模型

区役所に行った後、元町まで行って散髪。久々に六甲模型に行き、KATOの台車の中心ピンを買って帰る。KATOキハ58M+キハ28Tが欲しいが昨日マッハでもなかったしなぁ。

そういえば、実家ではいつのまにやら父親の手によりレイアウトが拡張されていた。もっとも父親のレイアウトなんでそれはいいんだが。父親は線路を増やしたり運転したりするより建物を自作するのが好きらしい。

ねばるねばるねばる

結局遅れは取り戻しきれずに神戸入港は20分遅れの6:00頃。とりあえず、ガソリンを入れてから神戸駅の駐輪場にジェンマをとめる。有料なのでお金を払おうと思ったらまだ事務所は開いていない模様。結局帰りに払った。

まずはJRの普通で西明石へ。207系のトップナンバーをチェックするためだが、とりあえず西明石電車区にはいない模様。再び普通列車に乗りかぶりついてすれ違う普通列車をチェックしながら尼崎へ。降りようとしたが、先頭車ではまるで人の動きがなくて降りるのは気が引けたのでそのまま新大阪駅へ行き、入場券を買い新幹線ホームへ。100系X1編成と300系J1編成がお目当てだ。意外とこの時間の新大阪駅新幹線ホームというのは見ていて飽きない。ホーム端でビデオをスタンバイしている鉄ちゃんがいるのでなんだろうと思ったら700系のぞみだった。そういういや700系もいたなーとC0orC1を期待するが違った。

入場後1時間半が過ぎて、「今日は収穫なしかなあ」と思っているとX1入線。J1は撮れなかったが、まずは収穫を得て満足しつつ入場券の2時間の期限ぎりぎりに出場。

その後はお約束の日本橋。お目当てのNL/Aは見つからず。19800円のFS-1200に引かれるもあんまり浪費するわけにもいかないので今回はパス。TOMIXのキハ58T車の中古2両を買う。帰りはやっぱり上り坂に泣きつつジェンマで帰る。

またまたフェリー

さて、関西汽船の神戸・大阪行きのフェリー乗り場、一般旅客は小倉行きと同じ建物なのだが、バイク・車は別の建物でしかも小倉行きとはまた別れているのでちと迷う。乗船手続きして掲示板見ているとなんと4月1日からは関西汽船は上りの神戸寄港をやめるそうである。おー、知らなかったやばかった。まあ、そんときは神戸行きのダイヤモンドフェリーに乗ればいいのだが。

乗船する別府から来る関西汽船さんふらわあにしきは20:50入港、同じ岸壁から20:40出港のダイヤモンドフェリーのあと。ちなみにバイクは大阪下船が8台(うち無人航送のスクーター1台)で神戸下船は私だけ。やっぱ神戸は朝早いからなぁ。しかし、スロープ横でトラックの積み込み見ているとなかなか大変そうである。というかパズル。なにせ松山下船車を降ろして、さらに神戸・大阪下船をそれぞれ区別して載せなきゃいけないのだから大変である。しかもトレーラーの後ろだけの積み込みとかもあるしねぇ。今日は車が多かったのかなかなか積み込みが終わらず、出港予定時刻の21:30になってもまだ私は乗船できず。大阪下船のバイクは先に乗船しちゃったのでぽつんと一人トラックの積み込み終了を待つ。結局、乗船できたのは21:50くらいだった。しかもその後から乗用車の積み込みがあるもんだから、結局出港は22:10、40分遅れの計算。なるほど神戸寄港をやめる理由がなんとなくわかった。

さて、乗船してエレベーターで客室へ。この航路は一足早く指定制になっていて、乗船券に番号が書いてあり係りの人の案内でその場所へ。さて、さんふらわあにしきも初めて乗る船ではないので設備などは把握していて慣れたもの。とりあえず売店でやきそば買って食べて、風呂に入る。展望風呂ではあるが、夜中なんで外など見えたものでない。朝もやってるので入りたいところだが、6:00からなので神戸で下船する私は入れない。

予定変更

5:00に松山観光港到着。まずは再び道後温泉に行き、6:30に開くとともに入っていい気分。さてこれからどーしよーか。やっぱ高松までツーリングだぁというわけで、国道11号をひた走ってたら、 白バイにつかまった。(爆) 52km/h走行の22km/hオーバー。原付の20km/hオーバーで捕まるなんて飯塚じゃ聞いたことない話だが。白バイのおにーさんの「最近、愛媛は死亡事故増えててねー・・・」とどこで捕まっても聴きそうな言葉はともかく、これからまだまだ走らなくてはならない愛媛県内を原付で車の流れに合わせて走ることは免許証が危険であると判断、かといって、 30km/hで幹線国道を車にあおられつつ走るのはそれはそれで命の危険 なので、松山観光港に引き返して晩の神戸・大阪行きフェリーに乗ることに予定を変更。それまでてきとーに松山市内で暇をつぶすことに。古町の車庫の周り歩いたり、松山駅で8000系L1編成をついに撮ったり、電器屋回ったり、ゲーセン行ったりといかにも暇つぶしくさい行動パターン。

ジェンマは松山へ

さて、出港1時間前を目安に関西汽船の松山行きフェリー乗り場へ。先日往復乗ったばかりのフェリーにまた乗るんだもんなー。しかし、毎度の事ながらスクーターでフェリー乗るとなんとなく肩身の狭い思い。乗船待ちで隣に並んでいたのはR1-Zでやっぱいーなーと思う。そして、乗船開始。バイクは一番最初で一般乗船客よりも早かったので、客室入ったら誰もいないー。おお、なんかすげー。阪九フェリーはわりと後での乗船だったからね。

明日のこともあるのでわりとさっさと寝る。

おんなじジェンマ

車にあおられつつも国道をひたはしり、小倉市街に入ったら18:50。さすがにこれからオーシャン東九フェリーには間に合う気はしない。でも泉大津や南港行きというのも大阪市内は走りたくないし、すでに何度も乗ってる航路なので、趣向を変え関西汽船に乗ることにして、小倉で時間をつぶそうとジェンマをとめようと思ったら、 私のと同じ銀色のジェンマ50がそこに停めてある その横は開いてなかったので、数台横に自分のジェンマを停める。しかし、そのジェンマ。銀色なだけではない。私のジェンマよりはるかにきれいなのと左ミラーをはずしていることをのぞけば私のとほぼ同仕様なのである。おお。

ちょっとゲーセン入ったら、コンビニキャッチャーの景品にJR東日本のトレン太くんキーホルダーがあるではないか!!というわけで200系のやつゲット。こんなもんがゲーセンの景品になってるとはねー。

引越

引越。4時頃来るということだったのでそれに合わせて荷造りして、2時半くらいに準備完了。だいたい業者も時間どおりに来て、あっけなく終了。鍵を寮のおばさんに返しに行くが、予想通り話が長くなって終わったら、18時前だ。

さて、問題はここからで、今晩どう過ごすかっていう問題がある。誰かが置いていった毛布にくるまり寮の談話室で寝るっていうのを考えていたのだが、ここ数日やけに寒いのでやめて、フェリーに乗る事にする。が、すでに神戸行きのフェリーは間に合わない・・・が、あと小倉・門司から出る船では徳島・東京行きのオーシャン東九フェリーのおーしゃんのーす・さうすに一度乗ってみたいがこいつも新門司19:10で間に合うかはかなり怪しい。大阪南港行きも泉大津行きなら間に合うがあんまり大阪市内をジェンマで走るのは・・・ま、とにもかくにも小倉・門司方面へ出発することに。

やはり・・・

5時にフェリー到着、小倉駅に行ったはいいが、今から折尾行っても筑豊線の始発には時間があるんだよねーというわけでしばらく時間を潰そうとするがなにもない。結局ぼーと時間をつぶして電車に乗り、乗り換えて帰る。予想通りその後眠くなったので寝て起きたら夕方だった。

ぞなもしぃ(謎)

新居浜11:31の普通列車に乗りまたも乗り継いで松山へ。こんなことならJR四国のなんとかカードに入って40%割引にすりゃよかったなー。いや、今治からフェリーってのも考えてたからねー。九州のNICE GOING CARDもそうだが往復買わないと割引にならないのがなかなかに使えない。壬生川かなんかで特急待避したのだが、後ろが8000系トップナンバーだった・・・が、写真撮れなかった。しまった、トップナンバーって編成両数増やしてたんだっけ。うっかりしてた。

船までは時間があるのでどうしようと思ったのだが、結局道後温泉に行くことに。小さい頃に2回ほど入った事はあるのだが、2回とも気分を悪くしたという過去がある私にとってはリターンマッチなのだ。

あいかわらずお湯はちと熱め。これでやたら人が多くて長湯させられたもんなら気分悪くなっても確かに不思議はないなーと改めて納得。前入った時は正月だったから多かった多かった。そういう今日も結構多いけど。そして、風呂から上がったらお約束のコーヒー牛乳。

さて、高速船乗るのにてきとーな時間になったのでまた伊予鉄に乗って松山観光港に行ったら、 時間勘違いしててとっくに高速船出てるし 仕方ない。帰りもフェリーにしよう。こんなことなら復路3割引という強力な往復券にしとくんだったぁ~!!

てなわけでまた松山市駅まで戻って銀天街をうろちょろしてから、今度は古町で郊外線に乗り換えて高浜、そして松山観光港へ。やっぱりフェリーは客多い。

普通電車で

フェリーの松山観光港着は5:00。7時までは船内休憩できるのだが、そうそうに降りる。松山市駅行きの連絡バスがいたが、これには乗らずに前に高浜駅-観光港の連絡バスに乗った時のかすかな記憶を元に高浜駅まで歩き、横河原行きの始発電車に乗る。市内線に乗るつもりで松山市駅まで乗ったが、気分が変わって歩いて松山駅まで行く。

さて、松山駅。新居浜でのお迎えの関係で少し時間を潰さなきゃいけないので、8000系トップナンバーの写真を撮ろうとしおかぜを待ったりするが、収穫なし。醤油めしを買って7000系普通を乗り継ぎ新居浜へ。松山といい、なんかやけに女性駅員が多いのだが、伊予西条駅の人はちょっと低めの美声のアナウンスがすごくよくて、待ち時間の間、聴き惚れておりました。

活気あるフェリー

母方の祖父の喜寿のお祝いに親戚が集まるので参加すべく新居浜へ行くことに。19時に部屋を出る。新飯塚から上り列車に乗ったわけだが、反対側のホームの下り列車が キハ67系快速 である。うはー。新ダイヤでできたのか前からあったのかは知らんが、んなもん定期であったのか~。すげー。

小倉で降りて小倉(砂津)港へ。なんか、松山行きフェリーは船の大きさの割にやけに客が多いのであせる。特に車はいっぱいでキャンセル待ちでてる状況らしい。ま、2等船室のほうはまだ余裕あり。でもこの時期でこの客ってのは関西-門司のフェリーとは大違いだなー。ちなみに4月1日より2等が指定制になって定員508名が320名になるとか。日によっては結構きついんでないかい?

引越準備

次は自分の番という事で準備。荷作りというよりかは物をひたすら捨てて行く作業の方が中心である。かさばるパソコンや机の分、荷物を減らす必要があるわけで。まあ、ここってのは車がないと非常に困るところで、今回も足りないダンボールをどう調達したものやらって感じですわ。歩いて10分と15分のスーパーには置いてない模様。となると7kmは離れたジャスコまで原チャで取りに行くのか?結構無茶。

しかし、作業は進んでいるはずなのになぜか部屋の中が片付いて行くという気がしない。っていうかはっきりいって今現在、 寝る場所ないし。 SET TEMP=C:¥BEDってな感じ。つまりはベッドの上がテンポラリ領域と化しているのである。いやはや。

ホームページの名前

この「K's Square」という名前。お世辞にもオリジナリティーのある名前ではない。現にgooで検索をかければ今なら5つくらいは同名ページがでてくる(^^;;;。「Koshishin's Homepage」にした方が同名ページという面に限って言えばオリジナリティーがあるくらいだ。当然「K's」とか「square」とかいった単語もわりとよく使われるからこのへんはTINAMIで検索かけても結構な数がひっかかる。ページ名の由来そのものは「M's square」と呼ばれた昔やってた某ラジオ番組なのは覚えているのだが、なんでこんなありがちな名前にしたんだっけ?という経緯の話となると何故かてんで覚えていない。おまけに鉄っ娘系CGページでありながら、鉄っぽい要素がない名前なのだ。でも名前を変えるつもりはしばらくない。何故って名前だから。それにこの名前が築き上げてきたものは嫌いじゃないから。それにTINAMIに同名ページまだないしさ

400系

JR東日本400系。塗色が変わるという。まあ、塗色変更の理由というか方針自体は納得行くのであるが、あのかっこいい塗色がなくなると思うとさみしいものがある。特にL1の写真はぜひ撮りたいのだがまあ、無理でしょうな。(;_;)

いつかはやりたい「量産先行試作車」の紹介。X1もそろそろあぶないし。

31000系

元南海高野線利用者の私としては非常に気になる31000系。んで、鉄雑誌の登場記事を見ての感想。 こいつは10000系高野線バージョンだ 増備中間車や11000系の系統の車体、前面に受ける印象、シートピッチ980mm。そしてなにより21000系から流用した制御器というあたり10000系を彷彿とさせずにいられない。ま、それはさておき気になるのは「リニューアル」される30000系。記事には31000系が30000系や11000系と併結するような事が書いてあるので、すくなくとも連結器は露出になるし、あの国鉄グリーン車を思わせる内装色もおそらく変わるであろう。あー、あこがれのこうや号はどうなってしまうの??

ま、救いは塗色が変わらない事だな。

くるま

さて部屋に帰って一眠りしてるとKei-3君来襲。いつものよーにだべりまくり、深夜のファミレスで晩飯。こんな何度も繰り返された行動も今日で最後かねーと思うとちとさみしい。帰りにKei-3君のジェミニクーペを運転させてもらう。MT車は教習所以来しかもガソリン車のMTは初めてなので、かなりとまどいましたよ。っていうかエンスト1回。(^^;;

卒業式

学校の卒業式(正式名称は卒業証書授与式)。学部の卒業生500人ちょいなんて小世帯キャンパスなんで、体育館で式。その後、学科毎に教室で卒業証書を手渡し。その後研究室に集まってちょちょちょいと歓談してぼつぼつと解散とわりとそっけない卒業式だった。

ジェンマ整備

昨日に続いて、今日はタイヤの空気圧調整。ジェンマの場合は最高速が空気圧の目安になるのだが、今はメーター動いてないので、どーもわからずにほったらかしてた。見た目はそうでもなかったが、実際測ってみるとかなり抜けてました。空気入れたら走りはご機嫌、でもかわりにサスの馬鹿さ加減が増長される。

新型機

写真現像しに行ったら探していたKonica K-miniが入荷してた。といってもOEM版のSHUTERCHANCE Jr.ではあるが。しかもいらねーAUTO DATE付でフィルム1本付4980円。なーんかお買い得感がないが、でも買っちゃう。(^^;;

さて、今まで使ってきたSHUTERCHANCE EASYとの比較。同じSHUTERCHANCEシリーズの同価格帯の旧・新機種と言えど作ってるところが違うようなんで比較するとどっちが偉いと言えないところがおもしろい。

まず説明書はEASYの方が分厚くてえらい(笑)。

レンズは29mmF4.5(実質F5.6)から28mmF6.7、最短撮影距離は1.5mから0.9mと一長一短。露出はF5.6固定から3ステップの自動露出になってるので晴天時の撮影では写りがよくなるかもしれない。

フラッシュはEASYには赤目軽減機能があるがJr.にはない。もっともEASYのLEDによる赤目軽減に効果があるのかは謎だけど。フラッシュ撮影目安距離もJr.の方が短いが、チャージ時間は短くなってるようだ。ちなみに充電中はEASYはLEDのインジケーター消灯だが、Jr.は液晶内の小さな表示で充電中はシャッターロックがかかるという方式。ちとわかりにくい。

電池はEASYの単3×2からCR123×1に。電池が高いがこれがサイズの小ささにつながっているので、まあ我慢。うちのデジカメもCR123なので予備電池が共用できるのは助かる。

サイズ的にはうちのEASYがデータバックなしモデルにもかかわらず、Jr.が一回り小さい。重さも1割弱減。でもこれでJr.もAUTO DATEなしだったらさらに厚さが3mmくらい薄くなったであろうに。

しかし、Jr.で決定的にいやな点がひとつ。 巻き戻し開始が自動only なのだ。つまり最後まで撮影しないと巻き戻しが始まらないのだ。EASYにはちゃんと巻戻スイッチがある。フィルムカウンターはデジタルになったJr.の方が見やすくていい。あとEASYはフィルム圧着板があるのにJr.ではないってのも大きい。もっともこのクラスのちゃちい圧着板の効果のほどは不明だが。

なんかAUTO DATE付しかなかったおかげで最大の目的の小型化と低価格がスポイルされて、いまいち幸せ度の少ない買い物だった気もするが。ま、いっか。あとは写りだね。

年度末

年度末ってな事なのかあちこちで道路工事。前からでこぼこで嫌だったJRとの陸橋付近も舗装張替やっててめでたいのだが、卒業するときになってやってくれるのでなかなかいやん。そんなわけでもともと混むとこなのだが、夜中でも近辺は渋滞気味。しかも舗装数百メートルにわたって掘り返してるので、原チャで走るとかなり怖い。10km/hくらいで走っててもリアがずるずると真っ直ぐ走ってくれんのに車はおかまいなしにもっと速い速度で走るからねぇ。

1年半ぶりくらいにジェンマのギアオイルを交換。本当は半年毎なんだが、半年は乗ってなかったし、走行距離はたいしたことないし、それに所詮ギアオイルなんでいいっしょ。っていうか換えてもほとんど変化なし。でもそれって前回換えた時の余ったオイル使ったからだろという気もしなくない。

やっぱ高いもんはいい?

コーヒー豆切れたので新しいのをあける。前回は200g298円のやつだったが、今度のは250g698円のブルーマウンテンブレンドなんてセール品があったのでついつい買っちゃいましたよ。値段的にはブルマンじゃないので期待せずに飲んだのだが、 それでも美味いっすよぉ(T_T) やっぱ上品な味ですな。まあ、値段だけの価値があるかはちと別だけど。というかいれたらさっさと飲む方がよっぽど味が良くなると思うぞ>俺

なんだかんだと16色

入院やら忙しかったりでしばらく正式ナンバー描いてなかったけど、久々に描く。いやあ、Painterとタブレットも買ったしね。でも気がつけば、 マウスでぽちぽち16色のドット打ってる自分がいる(爆) やっぱ楽しいわ。というかドット打ちしなきゃ、使えませんわ私の絵(汗)。あと、さすがにPainterでもフローター使い出すと似非Pentium83MHzではきついっす。

んー、スランプ

ちょっと出かける用事のついでに列車を撮りに行く。まずは下鴨生駅近くで、後藤寺線の列車を狙う。運良くキハ52の134がやってくる。次に新飯塚駅近くで客車列車の回送を狙う。そしたらちょうどフィルム無くなったので、現像に出す。

結果、 なんかだめ(T_T) 肝心な写真ほど露出がばっちし決まらない。ま、構図もいまいちだったりするんだが。でもやっぱ、AE-1のAEもあてにならんが、私のマニュアル露出のほうがあてにならんし。ロイヤルゴールドとはいえネガでこれだもんね。おまけにカメラもレンズもガタきだしてるようだし。やはり分割評価測光AEのAFのついたカメラとしてNew EOS Kissとタムロンの28-200mmF3.8-5.6Superの組み合わせが欲しくなるなぁ。まあ、しばらくは買う事ないと思うけど。

いろいろ買った

今日は診断書を取りに行くためにまた門司へ。帰りに小倉による。んで戦利品。

まずは電車でGO!2のミニゲーム。出来はもちろんミニゲームのレベルなんだけど、「お~電GOじゃん」って感動するとこもあって、なかなかいい出来ですよ。1500円くらいで手に入るからとりあえずアイテムとしてゲットだ!!。

んで、「電車でGO!」のサントラ。サイド バイ サイド2といっしょにはいってるとはいえ、あんまり音楽づいてないこのゲームで2500円はちと高いかなーと思ってたけど「JAMの電車で電車でGO!GO!GO!」がPS版に入ってるバージョンより長いフルコーラスバージョンになってるのがちょっとうれしい。それに私はPS持ってないし。でもこれのカラオケ版聴いてたら ダイヤを守ってくださいね の連呼が頭にこびりついていかーん。そーでなくとも鉄ちゃん(電GO!中にでてくる女の子の名前)のあのしゃべり方はくせになるというのに。

で、「LOVE LOVE Phantasy」あーあ買っちゃったよ。こうなったら次は「ねっ」買うか?(ぉ

最後に今更ながらバーチャロン(OMG)のサントラ。同じ曲でもゲーセンで聞くのと家で聞くのとでは違うもんですねぇ。こんなにかっこよかったけ?って感じ。HIGHER GROUNDとかいいっすよぉ。前に人に聴かせてもらった時も思ったけど、何度聴いてもFROM THE MOON TO MEはぷぅ(笑)。