CDプレーヤーその2

ちょっとマシになったかなぁと思ったのも束の間、CD変えたら調子悪くなったので再び中を開けてみる。んでCDぐるぐる回ってるのを見ているうちにふと思いついて、ディスクを押さえているバネをちときつくしてみたら、再び調子を取り戻した。つーことはスリップによる回転数の低下又は不安定が原因だったのかねぇ。それなら速度の速い内周で飛びやすいってのも説明がいく。でも見てるとシングルも思った以上にちゃんとローディングされてるので、シングルをアダプターなしで使った際に飛びやすいのはよくわからなくなった。重量軽すぎて回転が安定しなくなるからかねぇ。

しかし、演奏中のピックアップ駆動部見てるとすごくせわしなくあっちこっちと動いている。ここまでトラッキングするのかと結構感動。一見ちゃちい作りだけど、やっぱレコードとCDの間の技術の進歩ってのはすごいものだと実感。

CDプレーヤー

調子の悪いCDプレーヤー。レンズクリーナー使ってもいっこうにマシになる気配がないので、分解掃除してみる事に。ドライバー使って開けてみるとがらんとした空間に配置された密度の低い基盤にうようよとコードが配線されているつくりがなかなかに時代とこのミニコンポの値段を物語っている(^^;;;。それでもCDのドライブ部分に関しては一見ちゃちっぽい作りながらもきちんとフローティングマウントってな感じになっているのもまた時代?(要はそれだけ今より振動に弱いんだろうけど)。ま、とにかくホコリ取って駆動部のグリス固まってる奴を少しのばしてみたりしたのだが、効果があったらしくいくらかまともに鳴るようになった。

収穫~

下界(笑)へ。やっぱり新開地に着くとついつい切符を探してしまう癖が抜けない(^^;;;新開地からの阪急は塗色変更されていない7000系。やっぱ7000系はこっちの方が私は好き。

まずはオラタンのCG画集をやっと見つけた。よく考えると出版元がWAVEなんで本屋探すより模型屋探した方がいいかもと思って本置いてそうな模型屋探したら見つかりましたよ。あったのはVol.1と2で3はなかったけど、見たかったのはサイファーとエンジェとフェイなのでこれで十分かも。

でせっかくなので、久々にオラタンをする。この頃になってストライカーをサブにしようと思い立ったので少し使ってみる。出すつもりなくてもライダーパンチやハイパーモードが出てしまうのがいかにも下手っぴくさい(笑)。それでも対戦でアジムに勝つ。対戦で勝ったのずいぶん久しぶりのような気がする(爆)。ま、その後同じ人のバルにこてんぱんにされたけど(苦笑)。フェイでも勝負にならないし(汗。

さらにさっきとは違う模型屋ですごーく久しぶりに車のプラモを買ってみる。コスモAP。ただ、帰ってから開けて見たら、さすがに素組みに近い組み方ではイメージ通りにならないので、完成はかなり先の話になりそうである。昔、うちの車であった2台目のコスモの仕様に近づけたいなぁ。

カウンター

手間かけるほどの必要性もないと思いつつ、技術力向上もかねてカウンターのリロード対策のスクリプトを書いてみる事にする。それ以前に動作確認のためにAN HTTPDでSSIを動かすのに一癖あってどうしたものかと思ったりもするのだが、そこは消極的に解決し、いろいろ試してみる事にする。結局、前回アクセス者と同じIPでかつ一定時間内の場合はカウントしないと言う単純なのに落ち着く。一定時間内でもその間に別の人がアクセスしてればカウントは増えるということになるが、短い設定時間を想定しているので、うちのページでは問題はそうそう起きないし。ちなみにこのへんをきちんと管理しようとするとファイルにげしげしするよりかはcookie使うのが設定オフってると使えないと言う欠点はあるにしろ効率的なんだろうね。ちなみにそれほどきれいなソースでもないけど、まあわかりやすいからいいや。

勢いでけーじ・すくえあのスクリプトもいじってたら、なんと2000年問題が浮上(爆)。ま、たいして実害はないんだけど、かっこ悪いしせっかくなので修正。理由は単に私が標準関数の仕様を深く考えていなかっただけ。ちなみに今まで作ったDOSプログラムなんかではわりと2000年問題はきちんと対策してるつもりなので、2038年(だったけ?)までは大丈夫なはず?

カウンター

うちのカウンターはリロード対策もしてないSSIカウンターなので、リロードすると素直に増えていくわけだけど、それでも最初はそれほど気にならなかったのだが、ここのところ急にリロードによるカウントが気になるようになってきた。

何故か?と理由を考えてみると 1.ページに来る人が常連さんばかりになった。 2.最近更新サボっているので前来た時とページが変わらずリロードしたくなる。

この2つがとりあえず有力ですな。あとIEの購読の定期更新とやらも原因かも。最近、IEばっかだからねぃ。でもなぜか知り合いにはねすけ比率が高いけど。

てなわけでさすがにリロード対策しようかなぁと思うけど、ちょっぴり面倒くさいとも思う今日この頃。その前に中身の更新だって話もあるしねぃ。

CDプレーヤー

このところ、ミニコンポのCDプレーヤーがめっきり調子悪くて、音飛びがはげしい。ひどいと30分くらいぽーんと飛んでしまう(汗。特に最初のトラックの方が調子悪いのと聞いてるうちにいくらか改善されるのとで、おそらくはローディング時にきちんとディスクが中央にセットされないせいではないかと思っていたりする。8cmCDをアダプターなしでつっこんだり、はては12cmCDを上に重ねてアダプター代わりにしたりとかなり無茶してたから無理もないかもしれない。そうでなくても買ってから12年。

12cmCDに関してはだましだまし使っているが、8cmはアダプター付でもきついので、パソコンで聞くことにする。パソコンのLINE OUTはアンプにつないであるので特に音質的にも問題ないのだが、パソコン内蔵のモノラルスピーカーから出るチープな音もこれはこれで味わいがあっていい。特に両方鳴らすとスピーカーの距離も音質もが違うので、サラウンドにコーラスエフェクトな感じになってなかなか。

変えてみる

あまりにいろいろと目の調子が悪いので、数日前についに解像度を800×600に落とした。さすがにお絵かきの時だけはちとつらいので元に戻すが、Web回ったり、エディタ使う分にはこっちの方が人間的(^^;;かもしれないなぁとか思ってみたりする。

これまた数日前にセラミックファンヒーターを今シーズン初稼動。やはりというかなんというか一度つけだすとなんかつけてないと落ちつかなくなるのが参ったね。で、さっそくのどの調子がちと悪い。

さらっと書く

ひかりは例のトンネル点検による徐行とかで14分ほど遅れてやってきた。徐行するのはわかってんだろうから、部分運休のポスターに他の列車も遅れる可能性がありますの一言くらい書いといて欲しいと思ったよ。で、やっぱりというかなんというか、前より混んでた。ま、それでも新大阪で席確保。京都以降に関しては前より若干空いてるくらいだった。どーでもいい事だけど新神戸で乗って京都で降りた老夫婦が気になる。んで、結局東京到着時には定刻で到着。新大阪-東京で2時間45分。やはり速達ひかりはこんくらいで走ってもらわないと(笑)。

んで、用事のすんだ後の買い物だけど、今日も収穫なし。2500円のジャンク128MBなMOドライブにひかれたけど、コネクタがフルピッチでうちじゃケーブル類も買わなくちゃいけないのでやめた。カメラの方も見たけどNFD70-210mmF4は直進式ズームだった。回転式ズームのNFD80-200mmF4は3万以上もしてた。NFD80-200mmF4Lだったらもっと高いのか。タムロンのAF付の80-200mmF4だったかが安かった。標準ズームならともかく望遠ズームに昔の性能のAFついてもあまりうれしくないけど、げてものくさくていいかもしれない。あとコシナだったか100-200mmF4.5のジャンクが2500円であった。ちょっち欲しかったけど半絞りくらいだったら暗くても今の純正のそこそこの程度の奴の方がいいだろうし、やめといた。ストラップはCanonのなんかのカメラの標準品くさいちょっと幅の細い奴とわりとどこでも売ってるジェントルストラップとかいうのとどっちにしようか迷ったけど結局どっちも買わなかった。最近、このパターン多いかも?

頭痛くなってきたのでさっさとのぞみを奮発して帰る。700系だったけど、走行中の地響きのような音が気になった。そうそう、「新・幹・線」って駅弁を買った。700系なパッケージがかっこよかったので箱は持ってかえってきた。なんか私にゃかっこよくしようとする努力が感じられない700系の先頭車だけど、いざ広報なんかの段になるとなんだかんだと工夫してやってる。さすがプロ(笑)

そうそう、広報と言えば、JR広告グランプリだかなんだかの展示を東京駅でやってた。東日本だけあっててんで知らない広告ばかりである。で、JR制作の駅ポスター部門ってゆーえらい限定した部門の最優秀賞とやらが、去年の夏の青春18のポスターだった。私も大好きなポスターだっただけにちょっとうれしい。「もう3日もテレビを見ていません」とかいうポスター。そういや、今年の夏の青春18のパンフは結局手に入れられなかった。やっぱり本州3社は九州と違って青春18に熱心でない?

あと、谷上ですずらんカード買ったけどやっぱりというかあたりまえというか神戸電鉄のだった。そういえば、谷上の連絡改札は新開地とは違って一部がスルっとKANSAI対応の新型に変わってあいかわらず残っているが、いったいどういう印字になるのかちょっと気になる。で、地下鉄・北神-神鉄のふつーの連絡切符も一度改札出てもいいよーんと掲示が張ってあった。ようは駅ビル内の店やATMを使ってね☆ってことのよーである。たしかに谷上の改札外って静かだもんなぁ・・・(^^;;;

パソコン

その1。なんか最近メモリが足りないな―と思う今日この頃である。Painterで1500×1500pixelの画像にフローターを何枚も重ねるから至極当然なんだけど、やっぱりどんどん贅沢になっていってしまうってものである。1年前はまだ24MBだったというに(笑)。でもしかしである。Xs君のメモリは最大96MBなんで増やしてもあと16MBしか増やせないのである。.RIFのセーブもやったらめったら時間がかかるし、やっぱりニューマシンを買えってことなんだろーか。まぁ、16MBでもあれば効果はあるだろうから、水曜に東京行く時に秋葉原で安い32MBのSIMMも見ておこうかしらん。

その2。先週入れ替えた4.7なネスケのJavaがお亡くなりになった。4.51入れてた時と違ってJavaを切っててもスタイルシートは生きてるようなんで、別にJavaなくてもいっか・・・とも思ったけど、やっぱりたまに不便が起こるので再インストールすることに。ちょっとねすけ調子いいかなと思ったらこれである。

その3。ディスプレイが直ってきてから、やはりというか目の疲れ方がひどくなった。まあ、ぼろ15インチディスプレイで1024×768なんて解像度を使っていれば当然とも言えるが、800×600にはやっぱりしたくない。1年前はまだ640×400だったというのに、やっぱりどんどん贅沢になってしまうものである(笑)。

FDマウントの望遠ズーム

最近ここに書く事がないので、カメラの話でもする事にする。なんかカメラ雑誌読んでると書きたくなっちゃうのだ(笑)。ま、たいして撮らないど素人がうだうだ書くけど、それこそ、うだ話ということで、さらっとながしてください。(^^;;;

先月、新宿に行った時にはあいにく収穫がなかったのであるが、見ていてなんか妙に欲しくなってきたのがAE-1用のFDマウント望遠ズーム。現在、FD100-200mmF5.6を持っているのだが、F5.6はAE-1のファインダーには暗すぎてピント合わせるのも嫌になるのである。

で、中古見てると純正では70-210mmF4とか80-200mmF4とか75-200mmF4.5があるのだが、あまり使用頻度が高くないだけにそれなりのお値段だして絞り1段分だけっていうのもなぁ(100mmが70mmや80mmになる点に関しては持ってる標準ズームが105mmまであるのであまり関係ない)とあんまり気にしてなかったのである。

で、なんで気が変ったかというと1つは最近メインのNFD35-105mmF3.5のF3.5固定というのが今時、意外と貴重であると言うことに気がついたから。となると望遠で1/2段暗いだけのF4固定のこのへんのズームって実は結構評価しないといけないんではないかと思ったのである。で、今度出たEF70-200mmF4Lである。最新の赤鉢巻に白鏡胴という見た目からえらそーなレンズがF4固定で似たような焦点距離であいかわらずの大きさなのだから、やっぱり持っといて損はないだけのレンズのような気がしてきたのである。

で、EF70-200mmF4Lの紹介のところでも名前が出てきていたNFD80-200mmF4Lはちと高いかもしれないがズームが回転式(だよね?)の70-210mmF4なんか結構いいなぁと思う今日この頃である。まあ、今はそれだけのお金さえないけど・・・