京急

久しぶりにお仕事でお出かけで京急乗車。 行きは最後尾に乗ったのですが、 運転手と車掌の間のインターホンの
「○○君、後ろ(の車両の車番)いくつ?」
「1416(新1000系ですな)」
「16ね。了解」
という会話が聞こえてきて気になったり。

神奈川新町でこっちが発車するまえから 同一番線に引込線から列車が入線してきて、 間隔が30mくらいまでつめられて 「無茶するなー」とか思ったり。

新1000系、なんでチャルメラがこんなに爆音なんだーとか思ったり。 というか1500との併結なせいか発進ギクシャクしすぎーとか思ったり。 まあ、いろいろ。

いろいろちょっぴり凹む事

キャプチャユニット、録画後スタックする事がある模様・・・ チップセットが怪しいような気がする・・・組み直し??(汗/ 日曜の田村直美のミニライブ寝坊で行けず(T_T)/ カーペットに飲みかけの紙パックジュースぶちまける。よりによって無炭酸コーラ/ ここ数週間、種運命を録画してみたものの、美形キャラ多すぎで区別がつかず、わけわかめ/ 駅近くの5階建ての某ビル。5階から下に降りようとエレベータに乗ったら なんと4階までしかないエレベータだった/ 放置してた1980円のフォント。インストしようとしたら間違えてMac用買ってたことが判明

通勤ラッシュの電車であまりの混雑に10分間えびぞりで腰痛い。 通勤ラッシュのないスローライフにあこがれる今日この頃。

頭痛

昨晩から頭痛。仕方なく頭痛薬を飲んだところ、胃にクリティカルヒットして、 頭痛薬と胃薬が効き始めるまで頭痛と吐き気のダブルパンチでうなってました・・・。 結局、薬が効いた後も頭と胃に微妙な気持ち悪さを抱えたまま仕事してました。

お絵描き日記

3連休はお絵かき強化連休。 テーマは「クオリティー度外視」(ぉ。 ふと昔メインだった鉄道模型はクオリティー度外視で 作りたいものつくってたなぁとなんて事を思い出したりしたもので。 それに、上手い下手以前の問題としてとりあえず描かないと いちおーここのメインコンテンツなはずですし、 絵描きという肩書きも危ないぞと(苦笑)。 あくまで見る側ではなくて描く側でありたいのです。

ROにっき

実のところ、最近ROは疎遠なのですが・・・。

「♂アコと♀アコでは難易度が2ランク違う。」 という言葉をどこかで見ました。 ♀アコの方が辻支援等が受けやすいので易しくなるという意味なのですが、 反面、「♀キャラの中の人はとりあえず男だと思っておけ」という言葉もあります。 それでも♀キャラが優遇(?)されるのはかすかな希望なのかなんなのかと 思ってましたが、「♀キャラOnlyG(中の人の性別問わず)」という ギルド募集を見たりするところみると、 実はとりあえず見た目萌えならおっけーというのもあるようです。 なんというかROらしいというかなんというか。

中の人の性別が判らないと話のネタの振り方に困るというのは あるのですが、かといってあまりこだわるのも傍から見ていて、 気持ちのいいものではありません。 まあ、これはROに限らず、女性が運営しているサイトやサークルに 集まる人にも言えることですけどねぇ(もちろんすべての人がとは言いません)。

MS-06E-5 ザク強行偵察型

MS-06E-5 ザク強行偵察型

Koshishin的オリジナルザク。MS-06E-5、強行偵察型後期生産タイプ。 一言で言えばF-2タイプベースの高機動型。

ザク描いたのすごく久しぶりなんですが、 意外とすんなり描けてびっくり。 というかデッサン・パースは狂いまくりなんですが それでもザクはザクというか。なんというか。

上野駅

最近、上野駅の店舗でSuica対応が拡大。 食券販売機や清涼飲料水自販機のSuica対応は結構便利です。 反面、kioskでSuica対応はすごく便利そうかと思いきや、 レジでバーコード読み取りが必要で、 現金払いだと却って不便だったりしてちょっと微妙な面も。

ちなみにSuica拡大記念(?)のキャンペーンもやってますが、 時間が平日は21:00までなんでいまだ参加できず・・・。

東京駅

ふと山手線の車窓から新幹線ホームを見ると、 E2、E4、700系とカモノハシ顔がずらっと並んでました。 時代とはいえ、なんか戦慄を感じます(謎。

USB切替器

金曜にPainterIXと一緒にPC切替器代わりのUSB切替器(うちの液晶は2系統入力なのでキーボードとマウスだけ切替できればよい)を購入したのですが、据置2号機→据置1号機の切替だけがデータ通信中切替ガードに引っかかって切替できず。結局、ハードウェアにデータ通信中切替ガードがついていない機種をもう一つ買ってくる羽目にorz。使えなかったやつどうしよう・・・。

PainterIX

雪の車窓

「用事あるから先帰る!!」っと仕事場を21時過ぎに飛び出て新宿のヨドバシでPainterIXを購入。微妙に変な箱のパッケージなのは相変わらず。まあ、いつぞやのパージョンの缶にはかなわないけど。

第一印象は「あんまり変わらないなぁ」。まあ、そもそもPainter使いにも関わらず水彩系はほとんど使わないので水彩まわりの変更はよくわからないのです・・・。PSDの互換性も試してないしなぁ。でも、ショートカットがカスタマイズ可能になってるのはでかいかもしれません。ブラシサイズ変更のデフォルトも昔のに戻ってましたし。あと、売りの1つの高速化はすぐに体感できました。そう考えると地味に嬉しいところが良くなってるといったとこかもしれません。

ブルトレ

久々に通過するサンライズを見たのと他の何箇所かで話題になってたのでブルトレの話でも。

ちょっと前、母校の鉄研OBのMLで、東北新幹線延伸後の平行在来線問題を踏まえた 北海道方面貨物列車の将来についての議論がありました。 そこででたのが 「航空と海運の狭間で鉄道貨物の社会的使命はすでにほぼ失われている」 という話でした。 つまるところ、路線を維持する旅客会社の赤字を拡大したり、 地元自治体の補助金を使ってまで、 貨物列車のために平行在来線を維持する必要はない・・・という事です。 (実際にはもっと細かい話もでてましたがとりあえずひとつの結論として)

結局、ブルトレにおいても多くの列車において、 航空や高速バスなど実質的な代替手段はいくらでもあり、 社会的使命をすでにほぼ失っているという点においては同じでしょう。 つまり、その運行についてのものさしは会社の利益観点Onlyになるといってもいいです。 (もちろん直接的な運賃・料金収入だけではなく 関連商品の利益や会社イメージ等といったものもふくめての利益です。)

しかもただ黒字であればよいというものでもなくて、 資本には限りがある以上、 利益率の高いもの(あるいは社会性の高いもの)が 投資の優先度が高くなるのは当然のことで、 そこで新車を投入するだけの価値が見出せるかとなると、 多くの列車で疑問符がついてくるような気がしてきます。

しかも、東京ブルトレの多くは所要時間的に今や非実用的で、 そこにサンライズのような生き方を見出すことは難しいです。 かといって、北海道ブルトレのようなパック旅行に下支えされた 観光列車的な生き方も、 関西発のトワイライトエクスプレスの九州臨ですら結局定着しなかった事を考えると、 北海道ブルトレと同等のテコ入れをしたとしても 成功しなかった可能性が高いと思います。 まあ正直今までこれだけの本数が生き残ってたのがすごいと・・・。 むしろ気になるのは所要時間的に実用性を維持できる列車の今後ですが、 まあ私には経済・経営的な事はわかりませんので静かに見守らせていただこうかと。

もっとも、趣味的に言えば、 私もブルトレブーム世代ですから寂しいのも事実ですし、 寝台列車というのはフリーランスとしてもおもしろい素材なんで、 考えるのは楽しいんですけどね。