撮り納め

神戸港線跡

そんなわけで大晦日。三ノ宮駅で資料撮影。 321系は意外と来るし、207系も新色の方が多い勢いだし、というか207系にヨーダンパついてるのはさすがに違和感あるぞとか、阪急5000の更新車すげーとか、予想以上にホームに立ってるだけで発見があるもんです。 もっとも本命はいまいちきちんと撮れなかったのですが。

そして、灘駅に移動して周辺散策。神戸港線跡は灘駅周辺に関しては踏切がきれいに舗装されたくらいで、後はほとんど2年前と変わらない感じ。駅舎は駅舎でいろいろ新しいものが入って変化しつつも歴史を保っている感じでいい感じです。バリアフリー法でどうなるかなんて話もあるようですが、これからも変わりながらもいい形で残していって欲しいものです。

灘駅できさらん氏・おかず氏と合流し、春日野道で夜間撮影にチャレンジ。 JRにしろ阪急にしろ通過列車の速度が結構速くて予想以上に難しいです。 というか列車本数が多く結構撮った割にはこれといった当たりコマなし。 流し撮りは難しいよっ。 秒間5コマあったら連写でもすこし楽なのか? いや、むしろ一発にかけたほうがいい気もする。難しいのぉ。

播但撮影行

はまかぜ

で、5時半ごろに寒くて目が覚めました。まあ、先もあるのでコーヒー飲んで出発です。名神は渋滞にはなってませんがなんとなく走りにくいですな。むむー。

7時半にはきさらん家前に到着するもしばらく準備にかかると言う事で近くの阪神電車相手に55-200mmの試運転。テレ端で換算320mmF5.6ですがその小ささのせいか意外に扱いやすいです。たださすがにF5.6で冬の朝だと感度は800とか使わないときついですが。

そして、きさらん氏が登場し、その場であれこれ相談した結果、播但線をターゲットにする事にし、出発。人生行き当たりばったり(ぉ。

さて、途中はざっくり省略(ぉしますが、一言言うとすれば キハ181萌え~ に尽きます。色が国鉄色じゃなかろうがいいものはいい。 途中、車で予定外にキハ181とほんの少し併走する場面があったのですが、 車内で聞くのとも違う、線路際の一瞬のものとも違う走行音に 撮れなかった悔しさより併走できた幸せの方が上回ってましたよっ。

レンズも55-200mmがさっそく大活躍。銀塩時代はほとんど使わなかった換算300mm級の焦点距離ですが、それでも足りないと思う場面が多くて、人間欲には切がないもんだと。 あと、日が落ちてからの撮影に活躍したのがEF50mmF1.8。感度を800や1600に設定しての手持ち撮影はなんか銀塩時代にやらなかったなにかができそうな予感。 しかし、反面AFだAEだと画質だホワイトバランスだといろいろモードを切り替えながらの撮影はまだちと慣れません。

最後に車のタイヤを溝に落っことしたりとハプニングもありましたが、 ま、終わりよければすべてよしということで、今年も無事終わりですかねー ・・・って明日もあるか。

帰省

てなわけで今年も車で帰省です。 荷造りしたり車のブレーキフルード交換したり洗車したりして、夕食後に出発。 中央道経由にしましたが、都内も予想以上に渋滞もなく23時頃には長坂を通過。 その先も去年の東名に比べれば車少なめで走りやすく、 すんなり多賀まで走って仮眠。

望遠ズーム暫定編

望遠ズームですが、結局SIGMA 55-200mmF4-5.6DCと18-50mmF3.5-5.6DCをレンズセットを購入。55-200mmのレンズの小ささはやっぱり魅力。そして少し足して18mm(フィルム換算29mm)が手に入るならということで。EF24-85mmF3.5-4.5USMとの選択は悩ましいところがありますが。

駅前

駅前

ずいぶん前のジャンク絵を同じ構図で一からおこしなおしました。 駅まで迎えに来てもらったという感じのシチュエーション。

実験もあってシチュエーションに合わせて 人・車・列車・建物をとにかく全部描いてみたのですが、 分量に圧されて隅々まで気が回らなったです。 結果、列車の屋根と顔かぶってたり、建物てきとーだったり、 画面全体の配色のバランスがむちゃくちゃだったり・・・(汗。

望遠ズーム

年末撮影に向けてKissDN用の望遠ズームを求めて中古巡り。

結果から言うと完全に思考ループで決まらず。 EF80-200mmF2.8やAT-X828Proのような F2.8で非超音波モーターという中古は安いけど光学的には突出なんて類の中古がなかったせいもあって、 高いのにしても安いのにしても性能と値段差と中古としてのお買い得度が微妙。

やっぱ中古は地道に出物チェックしないと駄目ねぇと思った次第。 じゃあ、つなぎで安いのを買うかとなると、 比較的明るいEF70-210mmF4や小さくてF2.8級とか買ったあとも併用できそうなSIGMAの55-200mm。 しかし、前者は古い(なにせ直進式ズーム)のとF2.8級を買うと行き場がなくなるのが、 後者はヨドバシでKissDNにつけた実機さわったらテレ端で なんでもない被写体で激しくAFが迷うので不安になったり。

321系

こちらはJR西日本の新車の話。 足回りがバージョンアップしていった207系も ついに223-2000の流れの設計思想の車体を持った 新型にモデルチェンジといったところですが、 インテリアを見るとやっぱりというかなんというか 所々コストダウンのあとが見受けられますねぇ。 一見、近郊型も通勤型も221・207の流れを汲んでるようでいて、 223-2000と321は世代が違うなぁと感じます。

エクステリアに関しても221・207・223-0あたりの エレガントさを組み込んだ物から500系や223-1000以降の シャープさを基本としたものへの移行を感じます。 新幹線・近郊型・通勤型とそれぞれ別のモチーフを与えながらも 共通したイメージをもたせてるあたりは、意外と上手いもんだなぁと 感心したり。 ただ、早速207系のカラーリングを変更しはじめたあたり、 単純なイメージ統一だけではなく、 207系のあの事故のイメージを少しでも払拭しようという意図が あるんじゃないかと思ってしまってちょっと複雑な気持ちです。

去り行くものたち

高千穂鉄道
廃止が決定したとの事。 自然災害や老朽化に伴う設備投資というのは これから先に立ちはだかる大きな問題であると改めて感じた次第。
201系900番代
まだ、103系もごろごろしてる中での運用離脱は試作車ゆえでしょうか。 成功したとは言いがたい面もありますが、やっぱりすごい車両だと思います。
和歌山港線各駅
末端の水軒に続いて、現終点の和歌山港を除く中間の各駅が廃止。 昨年(車でですが)全駅回りましたが、 街の中に埋もれた取り残され具合になんかもっとやりようはなかったのかと 思わざるを得ませんでした。
仰木前監督
最後は野球ネタ。特別、野球に興味があるわけでもないのですが、 仰木さんの悲報はちょっとショックでした。 震災後の仰木監督が率いるブルーウェーブの活躍が やはり印象に残っているのでしょうか。 この場を借りてご冥福をお祈りいたします。

智代アフター

智代アフタークリア。 事実上クラナドの智代シナリオの続きなのに、 18禁で建前上クラナドとは無関係ということになってるあたりに不安はありましたが、 終わってみればちゃんとクラナドの続きだったかなと。 で、以下、ネタばれ。

ただひとつ気になったのは主人公強すぎかなぁと。 主人公が全て解決するっていう程強くはないのですが、 精神的な弱さの部分ってのがあまりないんですよ。 もちろんクラナドの続きである以上、ヘタレだと困るんですが、 智代については弱さの部分も描かれている以上、 対する主人公についてももうちょっと描写があってもよかったんではないかなぁと。 まあ、智代がメインの話だからと言ってしまえばそうなんですけど。

新キャラの河南子はジャンク絵のほうにも書きましたが、 なかなかお気に入りです。 サブキャラゆえの描写不足で頭のいいとこと悪いとこの つながりがしっくりこないところもありますが、 こういうのは実際にもいますし。

ジャンク絵の方は表紙絵の時の描き方をアレンジしましたが、 やっぱりまだ自分の物になってない感じですねぇ。 てかやっぱ鉄ものとの組み合わせができる自信ないぃぃ。

残業なけりゃ睡眠時間削らなくても落書きなら1枚描けるのになぁ・・・。

年末年始メモ

冬場、高速を流していると水温下がるんで、 サーモスタット固着してるんじゃという話になってるうちの221。 しかし、なんだかんだとこの時期になってしまったので、 年内の交換は無理だなぁ・・・。帰省に間にあえばよかったのだけど。

さて、この年末もきさらん氏と鉄撮影予定です。 双方の休みの予定をつき合わせると去年と同じ予定になりそうなので、 少なくとも冬コミ2日目はパス。1日目もたぶん準備で無理ぽだなぁ・・・。

京ぽん2

京ぽん2

Ver.9移行時のトップ絵。当時、機種変したばかりだった京ぽん2。 資料に困らないってのはいいね!

実はこの絵を境にいろいろ描き方が変わってます。

表紙絵

今回の表紙絵ですが、実は顔練習シリーズとして落書きで描いたもの。 できたら、意外と表紙絵にはまりそうだったので、 急遽きちんと書き直して仕上げました。

配色とトリミングに助けられた感じもありますが、久々に楽しいお絵かきでした。 さすがにこのまま自分の絵柄として定着させるには アニメ塗りと車両・背景の組み合わせという難問が待ち構えているのですが、 それでもコンスタントにこのレベルが描ければなぁ。

けーすく9

日記ページにカテゴリ追加するためにcssいじったら、 他のページのレイアウトが崩れてしまって、 早急に直さないといけないなぁなどと思っていたわけですが、 あれこれいじってるうちに、結局リニューアル級の変更になってしまいました。

素直に2段組のBlogによくあるレイアウトにすればいいものを、 いらんプライドが顔を出して中途半端にいじくりだしてしまったものだがら、 収拾つけるのが大変でした。結局、変則3段組な感じになりましたが、 ヘッダとフッタの処理にやや中途半端感が残りましたかねぇ。 雑多な情報をまとめたレイアウトとして一般的なBlogのレイアウトはさすがに良く練られているので、中途半端にいじろうとしても簡単に良くはならないと実感した次第。 次は普通にしよう・・・。あとは黒背景がそろそろつらいです。今回はトップページはなにげに白ベースになっちゃってますしね。

あとはイラストと写真のページを日記と同じスクリプトで生成するように。 いつのまにか両方あわせると100ページを超える分量があるわけで、 予想以上にCGI化で今回のデザイン変更の手間が省けました。 ただ、やっぱ多すぎる気もしてるので、 ちょっと数はまた整理しなきゃいけないかも。

特典

「熱しか下がってない」感じでしたがまあなんとか横須賀で徹夜仕事してきましたよ。 帰りなんて完全に頭回ってなくて間違えて川崎で快特降りちゃったし。 で、普段乗る機会のない800系に乗って、久しぶりの片開き4扉に浸ってみたり。 車体が短い分、南海より破壊力強いかも。 あ、でもやっぱ最強は今は亡き南海1521形の両運転台車ですよっ(ナニガダ)。

で、明け休ということでまたしても帰りに秋葉原。「智代アフター」買ってきました。 そしたら、予約したわけでもないのに特典でティーカップがついてきたり。 値引きより特典で客が動くのでしょうねぇ。 私の場合は寮生活やら震災やらで近頃は物に対する執着心がずいぶん減ってしまっていて。 正直持って帰った後どうしたもんかと思ってしまうわけですが。・・・ふつーに使うか(笑)。

馬鹿もやっぱり風邪をひく

昨日、横須賀で仕事してた時から調子悪いので帰宅後熱はかったら微熱。 薬飲んでそうそうに寝たのですが、今日起きて改めて熱はかったら、熱上がってるし・・・orz。 そして、当然のごとく風邪の諸症状のオンパレードなので、仕事場にメール出して休み決定。 でも明日は外せない徹夜仕事・・・。大丈夫かいな。

表紙買い

久しぶりに本を表紙買い。

その本の名は「プロトタイプの世界」

ただでさえビビッとくるタイトルに表紙がカラーで591系切妻形のアップですよっ。 これを買わずしてなにがKoshishinかと。雑誌コーナーで表紙見た5秒後にはレジ並んでました(苦笑)。

内容の方も表紙の通り、591系がメイン。 あとはキハ391とか新幹線1000形、新しいところではE991等、いかにもな試作車が続き、 他に戦後のEC・DC・EL・DLの主要な試作車・量産先行車についての簡単な紹介。 さすがにマイナーどころになると223-9000とか205系6扉車やE231系の'9'ナンバーがないわりに 207系トップナンバーがあったりするあたり、選定基準がよくわからないとこもありますが。

完全網羅というわけでもありませんし、技術的な所等細かい所はあまり深くつっこんでないので 濃ゆい人には物足りないかもしれませんが、 プロトタイプの世界の紹介編としてはお手軽ですし、なかなかいい感じではないでしょうか。