じょーばんせん1ヶ月

かなた
「ここでしゃべるの、ひさしぶり~」
なかな
「3ヶ月ちょいぶりみたい。」
こししん
「ごめん。手間ネタ考えるとねー。なんだかんだ忙しかったし。」
かなた
「さて、冗談線での通勤も1ヶ月をすぎましたが、どうです?」
なかな
「冗談線やなくて常磐線~~。」
こししん
「・・・(^^;;しょーもないボケツッコミはさておき、一言でいうと、『思ってたよりマシ』かなぁ。」
なかな
「マシってなんが?」
こししん
「んまあ、いろいろと。朝のラッシュもそうだし、走りもメリハリなくて、当たり外れはあるけどそこそこ飛ばすし、車種もわりとバリエーションあるし、景色も思ってたより変化あるし。」
なかな
「うーん、マシって言えばマシかねぇ・・・というか、これでマシって、何想像してたわけ?」
こししん
「なかなのはだかぁ~はうっ!!(°°)\(--#)」(大型時刻表アタック)
なかな
「ぬわぁに言ってんだか、まったくー」
こししん
「いや、なんとなくぼけてみたかったんで。ええ。」
なかな
「いくらなんでもそのボケはとーとつすぎ。」
こししん
「つーか、うちらのキャラが変わってない?」
なかな
「あんたが変えとんやろ~。」
こししん
「それはさておき、じょーばん線の話に戻るとですな・・・って、スペース終わりじゃん。」
なかな
「あーた(あんた)がしょうもないボケかますから・・・。」
かなた
「と言うわけで次回けーすくは「じょーばん線1年~車両編」をお届けします。」
なかな
「・・・なかな、ちょい待ち。1年って、11ヶ月先?」
こししん
「やっぱ、うちらキャラ変わっとんやん。」

というわけで1ヶ月(なんか3ヶ月くらいたった気分・・・)たっての感想。乗車時間が短いって言うのはあるけど、個人的には(5・6年前の)総武線ほどのストレスは感じないし、中央線より車種のバリエーション楽しめるし。まあ、快速が103系ばっかってのには、あきらめはいってるんですが(^^;;;。近頃は1000番代を楽しみにすることにしてまふ。やっぱ、自然放熱式抵抗器に多段制御器は気のせいかかすかに民鉄ちっくな味があって、民鉄育ちの私としてはちょっとうれしいかなぁ。まあささいな事だけど。ちなみに415や403はどーせ座れないので利用するぶんにはあんまりねぇ。でもあの座り心地の悪いあの更新クロスになってないのはポイントかも。

あと、常磐線といえばゲテモノ系が多いのも特徴ですが、これについてはまた後々。

コメント

コメントを書く