生まれ育った時間を探しに~南海21000系~

起きたら9時・・・もっと早く起きようと思ったのに。とにもかくにもすぐ出発。駅に行ったらいきなり5017Fなんて車両が来てびっくり。ついに5000系も3000系にならぶ両数になったのか。おそるべし神鉄。で、乗ったのは新開地行き3017F3000系ラストナンバー。新開地からは阪神特急に乗って梅田へ。梅田からは御堂筋線は10系に乗って難波へ。今日は中学時代までを沿線で過ごした南海高野線の21000系が引退するというので当時の塗装に戻して運転されている21000系に乗りに行くのである。なぜなら21000系と今回同じく引退する22000系は林間田園都市に住んでいた私にとって電車そのものでいくどとなくお世話になった車両だから。9月からは極楽橋まで直通する急行からこれらの車両が消え、私が高野線沿線を離れる前後に登場した2000系のみとなる。子供の頃にあたりまえだった風景がなくなる。そう思うと、今回の運転はのっとかなければ・・・そんな気になっての今日の行動である。

すでに11時は10分をまわっていたので、もう11:30の急行は入線しているかな?と思ったらまだ入っていない模様。そこで準急で新今宮へいくことに。準急は6300系………つまりは6100系の台車をパイオニアIIIからFSミンデンに振り替えたものだ。しかしMcが6301形というのはいいが、Tが6401形というのは納得がいかない。更新されて元の車内の製造銘板がなくなっているのも謎。6000系ではちゃんと残していたのにねぇ。とはいえ車内は新色になってシートはグレーになったがその他は面影が残っている。そして、あいかわらずの発車ブザーとともに発車。シュイーンと響く歯車音が懐かしい。新今宮で降り、2番線で待っているといくつかの列車の後になんば行き急行到着。先頭2両が22000系を更新した2200系、後ろ4両が21000系21015Fの6両、最高の組み合わせだ。21000系は7月に塗り換えたばっかりなので塗装が不自然なほどぴかぴかである。これを見送り、この編成の折返の急行極楽橋行きを待つ。やはりというかなんというか21000系最後の土曜ということでカメラをもった鉄道マニアの多い事。そんな中、昔よく使った一番先頭の乗車位置で待っているとさきほどの編成が今度は21000系を先頭にしてやってきた。昔幾度となく見慣れた風景に思わずはっとする。

先頭車のいわゆる「かぶりつきゾーン」はやはり鉄道マニアこと「てっちゃん」でいっぱいである。でもまわりを見渡すと先生に連れられてどこかにいく小学生のグループ等の「高野線の夏」といった車内風景も相変わらずで懐かしさをおぼえる。車内はほぼ昔のままで、変わったように感じるのは運転室に新型の列車時刻表示装置が設置されている点と吊り皮の広告がなじみのタカシマヤからなんばCITYになってたり沿線案内が新しいデザインになってたりといった細かい点の違いくらい、網棚の下の蛍光灯や2扉ロングシートがもたらす独特の光の具合などはそのまんま。グゥーンという加速音やブレーキ音もなつかしい。特にブレーキ音はキシャーッという鋳鉄制輪子らしい空制(空気ブレーキ)音がしばらく響いた後、遅れて立ちあがった電制(電気ブレーキ)に切り変わり、止まる寸前に電制が切れ空制が強くなる。そして空制を調整する時に台車のブレーキ機構から出るカタカタという音とともに停車する。特に下り列車河内長野の手前では下り勾配での高速からのブレーキとあって電制中も空制音が響き「もうすぐ河内長野だなぁ」と思ったものである。

とはいえ、沿線を離れて8年も経っているのだから変わっているところも多い。天下茶屋付近の高架化や橋本までの複線化は完成し、好きだった岸ノ里(現岸ノ里玉出)や御幸辻-橋本の風景はかわってしまったし、増結車を解結する駅は三日市町から橋本にかわってしまった。すれ違う電車もみんな新塗装で、泉北5000・7000等のなじみのない車両もちょくちょくまじる。そういえば、昔より遅く感じるのは私が大きくなったせいだろうか。

育った林間田園都市を過ぎ、橋本をこえて、高野下からの山岳区間へ。橋本からも50km/h制限が連発していたが高野下からは33km/h制限や50パーミル勾配連発。急な山の中腹を走り窓から見下ろす風景が恐い。そんな山の中でも21000系の写真を撮ろうとするてっちゃんが多いのには驚く。でも車内はさっきの子供達とてっちゃんの一人が話したりしたりとわりとなごやかムードである。またその子供達(小学4年生らしい)の発言が楽しい。「まだまだ走れるのにもったいないやん。」とか「新しい色は個人的に好きじゃない」とかあんたはてっちゃんか?という感じ。でもてっちゃんでもない小学生の子供がこういう発言をしてくれるのはちょっとうれしい。そういえばトンネルの数を数える遊びは私が小学校の時の林間学校で高野山行った時もしたっけな。

そんなこんなですでに街中よりかなり涼しい極楽橋到着。ここで「てっちゃん」以外のほとんどのお客は高野山行きのケーブルカーに乗り換え。残るのはてっちゃんこと鉄道ファンのみとなる。ここで駅員さんが「今日だけやで」といいながらの大サービス。なんと線路に降りていいっていうのである。さっそく降りて写真撮影。駅員さん、ほんとにありがとうございました。

そろそろ出発時刻も近づいたので売店で私の好きな紀ノ川名物柿の葉ずしを買って再び21000系に乗車。座って眠りも交えながら窓の外を眺めていると21000系が引退するって事も神戸からわざわざ乗りに来ているって事も忘れて、昔の林間田園都市に住んでいたあの頃の気分に戻っていた。なんばに到着。ここで21000系に別れをつげる。ほんとは最初はこれの折返をどこかの線路際から撮ろうと思っていたけど、あの頃の気分に戻った事で満足してしまって、そんなことはどうでもよくなってしまった。

最後に心の中で「ほんとにお疲れ様」と言ったその時、私の中の過去がひとつ想い出になった気がした。

コメント

コメントを書く