メインの一眼レフとしてEOS 7Dを使っているわけなんですが、
こともあろうかファインダーにカビが。
一昨年に引っ越して初めて夏越しだったのですが、
どうもこの場所湿気が溜まりやすいのか、
カメラだけではなく、普段遣いのかばんやらクリーニング後のスーツまでカビがついて軽い惨事でした。
まあ9年も使っているのでもう買い替え時だろうと思うのですが、また選択肢が難しいのですよ。
素直に後継機を買うとEOS 7DmarkIIになるわけですが、
すでに登場後4年が経過し、部分的には下位のEOS 80Dに劣る部分もあったりと微妙。
また7D使ってきててとりあえずカメラ持っていく時の一台としてはちと大きいなという気もしていますし。
そうなると本命はEOS 80D。
1つ下位機種ですが7DmarkIIならともかく7Dと比べたら、
連写が8コマ/秒から7コマ/秒に落ちるのとシャッター音がやかましいのと、
ファインダー倍率がちょい落ちるくらいでAFなどはむしろ新しい分良い。
ただしこれも登場後3年が経過済。
じゃあタイムリーな所でEOS RPはどうかとなると、
惹かれるのは惹かれるのですが、動き物撮るにはまだちょっと……という印象。
4~5コマ/秒でレックビューはパラパラすぎるといいますか。
以前のCP+で撮り比べた時もサーボAFで7コマ/秒のEOS Mより6コマ/秒のEOS 9000Dの方が撮りやすいと感じましたもん。
いっそそれならAPS-Cミラーレスの富士フイルムに行くか……としても、
ただでさえマウント完全乗り換えになるのでお高くなるのに、
ボディーも比較的新しい事もあってEOS 80Dや7DmarkIIと比べるとお高い感が。
さてどうなることやら。