98で98

HDDのトラブルは相変わらず直らない。それで、さんざ迷った挙げ句にWindows98を買う。なんでHDDのトラブルとWindows98が関係あるのかはまあいろいろ事情があるのだが、買うとなればアカデミックパックが買えるうちにというのも1つの理由だ。あと、店頭には見事なまでにPC-9800シリーズ用Win95はない。

実はうちのXs、HDDが生きているかという問題以前にWin98のインストールには不安がいろいろある。サポート外の画面解像度や快速ローマ字配列などを実現する裏技がそのまま通用するかというのもあるが、CD-ROMがDOSから使えないというのが最大の問題である。というのも9821用ドライバがないメーカーのドライブの上にDOS6持ってないのでインストール時に認識するかどうかかなり怪しいのだ。なんせマスターにつなぐと起動に1分待たされるドライブだからねー(かといってスレーブにつなぐとDOS5では本体のアクセスランプがつきっぱなしになる)。

ま、とにかく起動ディスクをつっこみ起動・・・やっぱCD-ROM認識しねーぞ、どーしよーと思ったらマスター接続にしたら認識。1つハードルクリア。ま、その後も少々てこずる場面はあったもののわりとすんなりとインストール完了。裏技のほうもだいたい95の時と同じ手順でOK。Win98対応のアナウンスがないスキャナとデジカメもなんなく認識。なーんだほとんど問題ないじゃん。………ま、95のマイナーバージョンアップだからなぁ。

アクティブデスクトップ使ってなくてもマイコンピューターにリンクの下線がついてたり、エクスプローラーの表示の1部がJavaスクリプトだったりするのにはたまげた。このへんも結局はできるだけ95に近いように設定。こうしてしまえばちょっと気の利くようになった95といった感じ。ただ、所々用語が日本語化されていたり微妙に変わってたりするので一瞬戸惑う場面も。

問題のHDDの方はというと今のところ正常に動作中。

コメント

コメントを書く