GIZMON half D
少し前の話なんですが、GIZMON half Dというトイデジを買いました。
以前買ったSQ28mでスクエアフォーマットとトイデジのモノクロの良さを知ったわけですが、
SQ28mは待機時の電池の持ちがよろしくない(いやもっと短いトイデジもあるんですが)、
暗いところではシャッター下りてくれないという欠点があるため、
ファームアップで電池の持ちが良くなったという話のhalf Dを買ったわけです。
200万画素CMOSセンサに背面液晶付きとトイデジとしては高スペックとはいえ、
下手なコンデジが買えてしまうくらいのお値段がするわけですが、
この大きさとパンフォーカスゆえの気軽さはコンデジや携帯のカメラとはまた違った良さがあるわけですよ。
まだ、あまり枚数撮ってませんが、画質的にはSQ28mの方が深みがあっていいかなぁという気もします。
ただ、そこらへんはセンササイズがSQ28mより小さいと思われる事やSQ28mと違って感度がちゃんと上がるっぽいところから不思議ではない部分。
それより2~3週間くらいかばんいれっぱなしでも電池がなくなってないというのが素晴らしいw
あとスクエアも相まって画角が結構狭いので液晶ついてるのは便利ですね。
そんなわけでモノクロで。
コメント