オーディオは結局納得出来るかどうか
というわけで前回の続き。
まず、アンプはPMA-60に決定。
もともと同価格帯では音の評価が高い上に、 昨今の半導体の供給難からかディスコンや品薄な製品が増える中、 ちょうど再生産がかかったらしく在庫が復活したというのもタイミングが良かった。 在庫が払拭してからの復活で確実に新しいロットが手に入るため、 この機種で多いらしい電源故障のリスクもだいぶ下がるでしょう。
最後のネックが大きさだったんですが、 ちょうど良い高さのディスプレイボードが見つかった事でディスプレイの下に配置可能になったことでクリア。 今使ってるディスプレイ、かなり下まで画面が下げられるので、多少高めの嵩上げしても相殺出来るんですよね。 これによってスピーカーも頭に近い高さにおけるのも良い。
で、これで終わりかというとそうでもなく。
PMA-60、どうやらスピーカーの音については評価が高いものの、
ヘッドホン出力については高インピーダンスのヘッドホンでも鳴らせるけど、
スピーカーの音ほどの良さはないという評価な様子。
スピーカー鳴らす環境のハイレゾ化としては問題ないものの、T3-01を鳴らす上ではどうなんだろうと?
とはいえ、さらに本格的なバランス接続の環境構築をするのはお財布的にしんどいなあ……。
PMA-60はAUX出力ないからZEN CANという選択肢も使えない。
……と思っていた所、家電量販店で見つけてしまったのが、
Olasonic NANO-D1 の展示処分品
正直、古い製品で入出力のスペックの面でそこまで興味のある製品ではなかったのですが、
FiiO K5 Proあたりの在庫切れてる中でHP-A4の半額近い値段ならありかなーと。
登場当時の値段が7万だった事もあり、作りや音は悪くないようですし、デザインも良い。
PMA-60よりかは音は良さそうですし、もしPMA-60とあんまり音が変わらなかったとしても諦めつく値段だなと。
ゲーム機からの音声を入れようとすると入出力インターフェイスが足りませんが、 ヘッドホンがアンバランス接続なら、ゲームをする時は ヘッドホンをPMA-60につなぎ替えることができるのでまあ許容範囲内でしょう。
そんなわけで機材の入れ替えは完了。 音の感想に関してはまた後ほど。
コメント