チャロン

うっかり消してしまってたので書き直し。消す前とは文章変わってると思われるけど気にしない!

バイパーIと千早
バイパーIと千早。バーチャロイド×アイマスネタやるなら千早はサイファーだよねーってな話を某氏とこの間してたんだけども、「じゃあサイファー乗る前はバイパーIだろう」というわけで、バイパーIと千早を一緒に描いてみた。なんでバイパーIIでなくてIかというと、 その能力ゆえに暴走事故で自壊する危険と隣り合わせのバイパーIと、 低ランク千早の持つ危うさとなんか共通性を感じちゃったので。

あとは、ゆきまこが「ドルカス+アファ」から「ドルドレイ+アファB(Cもあり)」ってあたりも かなりガチそうな乗り換えですね。

まんがっぽいもの2

昨日の絵を見てて、 デッサン的な観点や世間的な一般的な嗜好という観点では模範解答はあるのかもしれないけど、 絵柄という観点では絶対的な答えはないもんだと改めて思ったり。

予想通りだったとはいえ、買った直後にCanonのプリンタの新製品発表。 インク変わって赤の色域が広がったというのはちょっと気になるけど、 それ以外は目に付く程違いもなく、むしろ筐体デザインは新しいiP4600よりiP4500の方が好みなので とりあえずほっとしました。

続きはアイマス落書き。

閣下っぽく

蹴(や)りますよ?
「春魂」支援・・・というよりかは、「春魂」の中の人支援絵w。

最近のあまりの春香の描けなさ具合に、 いっそ、いわゆる閣下系春香描いてみたらいいんじゃなかろうかという 趣旨もあったわけなんだけど、 春魂仕様で木刀持たせて、(謎)仕様で服変えて眼鏡かけさせたら なんというか・・・一応閣下って事でいいですかこれ?>閣下評論家の方々
閣下も半目という記号性はあってわかりやすいけど、 それ以外のイメージは作品によって全然違うんで、本気で表現しようとすると難しい。

しかし、描いてて案外春香のジーパンルックもありだと思った。 千早と並んで街中歩くと、きっとかなり目を引きますよ。

プリンタ

うちのPC周辺機器としては最古参だったPM-900Cだが、 ついに黒が何度クリーニングしようと新品インクに変えようと 1日放置しようと1ドットも出なくなった。 近所でインクが買えなくなるかOSをVistaにするかまでは 使うつもりだったんだが、さすがに買い替え時っぽい。

しかし問題は何に買い換えるかで・・・。 とりあえずスキャナはGT-X700があるので単機能機と言うのは決まりだけども、 顔料機か染料機か、コンパクトな廉価機か、いっそA3ノビ対応の高級機か・・・。 複合機全盛の世の中、単機能機は意外と選択肢少ないんだよね・・・。

続きはアイマス落書き。

PORTR@IT - 天海春香

PORTR@IT - 天海春香

アイマスから春香。 雑記で描いてた例の春香絵です。とにかく目で苦労。

そして前からやりたかったファインダーネタ。 ちなみに今回は実写です。 描いた絵をディスプレイに表示させて、 それを写すように一眼レフを設置して、 さらにそれのファインダーをコンパクトカメラで 撮るという無駄に手間のかかった事をしています。
なんでシチュエーションと ファインダーの撮影情報の辻妻あってなくね?とか なんか干渉して縞でちゃってるとかってあたりは 深くつっこまないでください(汗。

ただ、ファインダーを撮影するのに使ったコンパクトカメラが CaplioRXで、ISO800でもシャッター速度1/13とかで、 手ブレとノイズは妥協せざるを得なかったので、 もしコンパクトカメラを新調するような事があったら、リベンジしたいかも。 (髪とかも直したい・・・・)

Painterの水彩でラクガキすると少し楽しい

溺れるようにできている。」と 「ファムファタル」が 発売日ということで購入、 さらに単行本全巻持ってるのに追加された短編につられて 「ナイーブの完全版」まで買ってしまうし。

そんなわけでなんとなく線の細い絵を描いてみたくなったので、はるちはで落書きしてみる。

たまにはファンタジー

夏休みですが、絶賛引きこもり中。 1週間人とリアルで会話してないぜ。いぇい。 かといって、エアコン不調の部屋では作業もはがどるわけではなく、

PKF01 PKF02
ま、そんな中、たまにはアイマスじゃない絵も描くんだぞってな事で、 某絵茶でのファンタジー小説企画に乗っかりぃのな絵 (なんでキャラ設定は自分のじゃありません。)、

しかしファンタジーといわれる系統は実はまったくと言っていいほど知らなくて (ゲームで言うとFFシリーズを1度もやった事がないほど)、 強いてあげるとゲームでやったことあるのはMMOのROとマビノギくらいという感じなんで、 鎧とか言われてもピンとこないのはまいった (ちなみにマビも鎧は数だけはそれなりに持ってはいるけど、 めったに着ません)。 なんで絵の鎧も超てきとーでございます。

PORTR@IT - 音無小鳥

PORTR@IT - 音無小鳥

アイマスから小鳥さん。小鳥さんについての語りは雑記の別エントリで。

今回は人物アップにおける被写界深度表現の実験も兼ねてたのだけども レイヤー単位の後処理ぼかしで人物側の微妙なボケ表現するのはさすがに制約が大きすぎるなぁ。

背景なしトリミングなし版も置いておきますね。

別バージョン

ありがとう

ありがとう

誕生日。 一人暮らししている事もあって下手すると自分でも忘れてたってくらい何もないのが通例。 今年もそうだと思ってたら、 某絵茶の常連のみなさんが絵茶で寄せ描きしたイラストをメッセージと共に頂きました。 ここに載せていいか確認とってないので載せれませんが、8人それぞれの春香。うれしい。ほんとありがとう。 パソコン通信時代も含めれば14年近くネットとPCでのお絵かきやってて、 中には絵描きさんとの交流もあったわけなんですが、 こういう形で祝ってもらったのはたぶん初めてなんじゃなかろうか。

この気持ちをあえて言葉以外でも表現したくて、 春香さんに春香さんで応えてみた!

別バージョン