きょうのおしごと

休みなしのあとの一週間は本当につらひ。 3年位前ならもうちょい余裕があった気がするのですが、年ですかのぉ。 さて、今のプロジェクトも抜けさせて~と叫びつづけつつも、もう3年でございます。 実際問題縮小傾向なのでいつ抜けても不思議じゃないのだけども 「あと半年」(6月と12月が締めの半年周期なのです)が何度も続いています。 なんか、次の半年の話もぜんぜんないあたり、ほっとくと続投の雰囲気で・・・、 やっぱり自分から動くしかないのかのぉ。

東京西部とか千葉とかでおもしろそうな会社ないかいろいろ探してみてるんですけどね。

今週の休日

土曜・日曜と出勤。 サイト改装の作業で費やすつもりがまったく進められなくなってなんか癪なので(?)、 せめて行き帰りを楽しもうとA-1に50mmレンズをつけて出動させました。 A-1で撮るのは楽しいですが、現像の事とか考えるとどうしても撮る枚数は減ってしまいますねぇ(貧乏性)。 あとはやっぱ視度補正レンズは欲しいなぁ。アイポイントが短いので眼鏡かけると シャッター・絞りの数値どころか、四辺を見るのすら大変です。

健康診断

今日は午後から健康診断でした。 初めてだった胃カメラは噂どおりの大変さでしたが、 それ以上に超音波検査がくすぐったくて大変でございました。 その場でどうこういうような問題はないようでしたが、とりあえずさらに左目視力低下orz。

萌えのレベル

連休明けから風邪気味だったですが、ここに来て悪化。 熱はないもののゲホゲボと周りに迷惑なくらい(というか胃の中のものが逆流するほど)咳き込むので、 昨日は休んで人のいない今日出勤してお仕事。げほげほぐほぐほげはー。

帰りにPainterXとIntuos3のクラシックペンを購入。 クラシックペンはどうもIntuos3の標準ペンの太いのがしっくりこなかったので買ったのですが、 やっぱり細いほうが自分にはしっくりきます。PainterXはろくにPainterの機能使いこなせてない自分にはもったいなさそうで買うか迷ったのですが、インターフェイスの細かい改良がいい感じだったので購入。 高速化もされてるようなので、新機能のブラシとか使わなくても、 PainterIXより悪いということはないでしょう。

まあ、道具がよくなってもお絵かきの方は相変わらずのスローベースに加えてスランプ。 自分の絵に萌えないのが原因のひとつなのですが、よく考えると最近、他人の絵にもあまり萌えてない。 さらに考えると現在、自分の中がリアル3次ブームなんではないかという結論に。 いあ、最近萌えたものを3つあげろと言われたら、「A嬢のカラオケBOXでのリアル寝落ち姿」、 「アイマスの春香の中の人と千早の中の人の百合空間」、「M嬢のメイド売り子姿」の 3つが思い浮かんでしまうのです。

そんな「萌え」をイラストで少しでも表現できないものかと考えてたりするわけですが、 ただの見かけとか台詞の「萌え」じゃなくて、ただ漠然と写真に撮っても文字にしてもダメだったりすると いうハードルの高さ。自分の発想力ではぜんぜん思いつかないくらいのですよ。orz

休日出勤

連休開始ですが、連休明けまでの仕事が片付いてなかったので、 仕事場に出たら、うちひとりだった。普段は休日出勤しても誰かしらいるのに珍しい。

燃費悪化ソング

ニコニコのおかげで私の中で第2期アイマスブーム到来。 Xbox360版アイマス、ここまですごくなってるとは。 3DオブジェクトやエフェクトのすごさだけならXbox360のスペック考えればわかりますし、 逆に変に立体感が出てる部分は人によっては好みがわかれそうな気がしますが、 動きの作りこみ度はアーケード版ちょびっとやってた私にとってはとにかくびっくり。 特に制服のスカートとか作り手の愛を感じますよ。 もっとも今のところXbox360を買う気はありませんが。 しかし、MMOでこういうキャラがこれだけ動けばなぁとは思いますが、人数考えるとどれほどのスペックがいることやら・・・。まあスペックあってもMMOでここまで作りこむベンダはいないかもしれませんが。

それとニコニコで再認識したのが中の人のおもしろさ。 基本的には中の人のキャラクター性がどうこうはあまり興味がない人ですがおもしろいと思っちゃったものは仕方ない。春香や律子の中の人がおもろいなぁというのは前からおもってましたがあずさの中の人がここまですごいとは。

まあXbox360を買わないかわり・・・ではありませんが、最近出たアイマスCDを3枚まとめて購入。 relationsをCDで車で聴くとすごくイイ! そのかわり、ついついATのエコノミーモードがOFFにしたくなるのが財布に危険です。

とりあえず、やよぴったんっとドリルと好きになった人はガチ。

ひぐらしオンリーイベント

浜松町でのひぐらしオンリーイベントにおでかけ。 もうレイヤーさんが楽しそうで楽しそうで。 圭一&悟史の口スプーンとか沙都子抱きっな監督とか大ウケ。 かっこいい鷹野さんもいるし。 なんというかレイヤーさんや人の絵見る事で、キャラのイメージがちょっとつかめた感じですよ。 特に鷹野。にしても、これぐらいのんびりしたイベントの方が同人っぽくて好きですのぉ。

反面、自分のイマジネーションのなさを改めて痛感。 ストーリーが必要なマンガが描けないのは当然のこと、 ただ撮っただけ写真が作品になり得ないように 絵もただ描いただけじゃ作品にはならないのよ。

マツド帰還

先日のカラオケ相手からの「吹雪いてるで!」のメールに 外に出てみたら見事に外真っ白。 そしてうちの車は夏タイヤ。大丈夫かいな・・・。 まあ、一応チェーンは積んでありますが。

・・・と、心配はしたものの、気温が高めだったおかげで、 家出るころにはきれいさっぱり雪は消えてました。 交通情報をチェックすると中央道はチェーン規制かかっているものの、関が原は大丈夫。 ということで21時過ぎに出発して、阪神高速~名神~東名~首都高のルートで松戸に帰還。 毎年、Uターンラッシュの渋滞にはまるのですが今回は時期外してるので渋滞もなし。 渋滞ないとぜんぜん楽。

そういえば名神で大阪ナンバーの221と遭遇。 残念ながら相手は気づいてなかった感じ。

カラオケ

マビ仲間の人に「帰ってきたら飲みにいこうやぁ」と誘われていたので会う事に。 相手の人の仕事が終わるのを待って、22時頃に阪急梅田駅で待ち合わせ。 しかし、携帯電話のおかげでこういう初対面の人との待ち合わせは楽になったと思う。 パソコン通信時代のオフ会の待ち合わせなんかだと、 「首にSCSIケーブル巻いてる人が目印」 とか本気でやったものです。

さて、合流の後はすぐにカラオケ屋へ。 お目当ては入ったばかりのSound HorizonのRomanの曲。 無難に相手が女性パート、こっちが男性パートということで Sound Horizonの曲を歌う限りはこちらの出番はかなり少ないのですが、 いかんせん久しぶり(日記をあさったところ3年ぶり?)な上に、 男性パートも意外と声高いし、Jimangパートは出来るだけあの雰囲気に 近づけようとするので、歌・台詞ともに結構大変でした (声出る出ないに関わらず音痴なのはとりあえずおいとく方向で)。

結局、Sound Horizon以外も(なぜか懐かしい系の曲ばっか)歌って、 朝の電車で帰宅。

帰省日記

ETC深夜割引を活用すべく2時頃に出発。 東名ではなくて中央道を選んだこともあって、 車が非常に少なくて走りやすい事このうえない。 BGMに適当にアップテンポの曲をつっこんできて流したら、 ひぐらしの曲が車の中では聴き込んでないこともあって新鮮。 長坂あたりで「you -destructive」が流れたときは アクセルを自制するのが大変だった(苦笑。 今日は特に予定もなかったので、 養老で昼まで寝て実家には15時くらいに着。

そしたら、いきなり実家のPCを買い換えるぞ!と 親に電器屋にひきずられてしまった挙句、 買って帰ったPCのセットアップまでやらされる羽目に。 たまの親孝行だからいいのだけども帰ってすぐはきつかった。