元旦日記

今年も宜しくお願いいたします。

年越しはマビとMSNメッセンジャーで明けました。 TV見ようにもデュアルディスプレイのためにTV撤去した上に テレビキャプチャユニット接続したマシンは昇天なさったので、 見れないんですよねぇ(^^;;;。まあ、あまり見る気もないですが。

寝て起きた後はもっぱら帰省の準備。 帰省時にはノートPCを持って帰るのですが、 このノートPC自体久しぶりの起動なので、 各種アップデートとかで結構時間を取られたり。 そして、すっかりひぐらしの礼を買うのを忘れてたので、 ファームアップしたカーナビの試運転ついでに 秋葉原まで車を走らせてゲット。 とら特典でついてきた制作インタビュー集の「ひぐらしのなかせ方」が 予想外によかった。

冬祭り日記

逆光は勝利(by 鳥坂センパイ)

冬コミ3日目参加。 記憶も定かじゃないですが、冬行くのはもしかして初めてだったかもしれません。 「売り子やるかも」と予定を開けたのですが、 売り子の話はなくなったらやる気ゲージがダウンして、 いつも通りの午後から来ての挨拶周りモード。しかも結局まともに話せたのは2サークルさんのみ。でもどちらも数年ぶりなのに覚えていただいてたのはうれしかったですよ。 暖かくなったらまた221で松本いかなきゃなー。

そして、17-70mmとGPSも試運転。GPSは屋内は受信できないのであまり期待してなかったのですが、わりとちゃんと位置取れてたので結構使えそうかもです。 そして17-70mmがかなりいい感じ。

さて、今年も終わりですが、仕事は予想通り。プライベートもある種予想通り。 絵描きについてはSoundHorizonの「必要なのは小手先の素描力ではない 現実をも超える想像力」という歌詞に全身蜂の巣でorzです。やっぱり妄想力がないと絵は面白くなりませんのぉ。

フェイVH完成

フェイ・イェンVH組み終わりました。

フェイVH

・・・「資料も兼ねて最初は無難に1Pカラー」とか言ってませんでしたか?俺。
「ストライプ塗るのがめんどくさかっただけなんだからねっ!別にメイドカラーがよかったとかそんなんじゃないんだからねっ!」

・・・まあ、色はさておき、フォースフェイってこうしてみると案外等身高いですねぇ。案外初代のOMGフェイともいい勝負しているかもしれません・・・ということはこれベースにOMGフェイのアレンジバージョン作るのもあり?

先週・今週の出費リスト

明け休が多いと物欲が抑えられなくなるのは気のせいですか。 そんなわけで出費リスト。

221の車検

金曜日の明け休使っていすゞの工場に入場。
エンジンマウント換えるかなぁと迷ったものの、 結局今回は右ドアの窓ガラスの押さえゴムの交換と エアコンのガス補充くらいにする予定。 でもリサイクル料は今回の車検にのってくるはずなので、 結構なお値段になるはず・・・。

で、代車がプレオ。なんというか運転の感覚が 「ゲーム機の標準コントローラーでドライビングゲームを運転してる」 感じで、楽しい楽しくない以前に怖い・・・。乗り心地は悪くないのですけどねぇ。 そう考えるとまだまだ221もいけるな。

SoundHorizon「Roman」

SHのニューアルバム。 前半の曲の厚い音とSHらしいかっこいいメロディー、 そして、後半の女性ボーカル曲は泣ける曲の連発。 これがパワーアップしたSHの実力かっ!!

ただ、特に前半の曲とか気合入れて聴かないと歌詞が頭に入ってこなくて 物語に入りずらいんですよ。 「歌劇っぽさ」が薄れた印象で、ぶっちゃけ良くも悪くもSHの曲じゃない感じ。 一般受けはしそうだけども。

そういう意味では「黄昏の賢者」が一押しですかねぇ。 いあ、後半の曲はどれも好きですが。

奥華子「ガーネット」

この間観た「時をかける少女」の主題歌。 きれいなメロディーをシンプルな音に載せたいい曲。 Romanの後に聴くとすごくほっとします(^^;;;。 特にTr.1の弾き語りVer.はピアノ音フェチの自分には大ヒットです。

反面、これを車で聴くとオーディオに もっとお金かけたくなってくるんで、 危険な曲(苦笑

ひぐらしのなく頃に

解の方もセットでとりあえず買った。 まとまった時間が出来た時に一気にやりたいところ。

フェイ・イェンVHその後

結局、成型色ではもの足らず塗る事にしたけど、 めったにしない筆塗りなんで汚いったりゃありゃしない。 昔、本格的に鉄道模型をしてた頃からの憧れアイテムである エアブラシが欲しいところではあるのですが、 立体物というのは「エアブラシとコンプレッサーさえ買えば自動的にハマル」 ものらしいので、ここでブレーキをかけときたいところ・・・。

ビビッドハートがやってきた

ハセガワのプラモデル「TF-14A フェイ・イェンVH」をげっと。 バーチャロンのプラモ自体は過去のOMGやオラタンの機体を含めると、 それなりに出ているのですが、フェイ系の機体では初ではないですかね? さらにハセガワのこのシリーズ、テムジンやアファームドでは 単なる成型色違いも含めて3~4種のバリエーション展開されてるので、 フェイでも期待したいところ。個人的に一番欲しいのは フォースでの自分のメイン機体であるPHなんですが、 BHとVHの色換え程度で終わりそうな気もするしなぁ。 CHとか出たらすげーですが。

現在は色をどうしようか思案中。 このへん、前述のバリエーション展開にも絡むので悩みどころです。 最初だし、資料も兼ねて最初は無難に1Pカラーで素組みかなぁ。 よしそのかわりPHかCHがでたら白黒のメイドカラーにしてやる(ぉ。

夜勤明け日記

今日も出張で夜勤明け。 少しは日記スクリプトの改良を進めとかなくては・・・ と思ったものの、 先週の日曜夜勤と違って平日夜勤は13時-32時勤務が基本で、 そこから残業と久里浜までの往復をプラスすると、 とうてい無理はきかず、結局家帰って撃沈。

しかし、マツドきてそろそろ7年になるけど いまだに平日昼間に近所を歩くとなんか新鮮。

ビッグサイト日記

日曜にしか行けずに一向にすすまない歯医者の後、コミティアに。 ひさしぶりに(自分にしては)本を買った気がする。 わりと普通のマンガも買ったものの、 廃線跡本とか ゴスロリ服イラスト本とか コンビレンチ+女の子イラスト本とか 空写真画像集とか 自分でも一貫性のない買い方をしてるあたりが、 コミティアのおもしろさかもしれない。

しかし、ちょっといやんな事があって、 心を落ち着けるために出た ビッグサイトのテラスから見る夕日が印象的でした。

明休日記

日曜夜勤というハズレを引いて、今日は明休。 せっかくなので映画でも観に行くかと、 映画館をハシゴして、 「時をかける少女」と「メトロ(地下鉄)に乗って」を観てきました。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、 前者は絵の表現の点で、後者は写真の表現の点で、 自分がやりたい事ってのが表現されてて、 感心したり勉強になったりへこんだり。 さらに狙ったわけではなかったのですが、 どちらも時間移動を道具として使っている点で共通点があって、 その使い方の違いを見るのも結構おもしろかったです。 ついでにいうとどっちも鉄的にも見所あったしのぉ。 新京成車にはちょっと吹きそうになったぞよ。

ちなみに今日のおでかけカメラはCaplioRXだったのですが、 やっぱり一眼と比べると撮影欲がそそられないカメラです。 R1sとかもう少し撮る気にさせてくれたと思うので、 コンパクトだから悪いというわけではなく。なんなんだろうなぁ。 いつも一眼持ち歩くのも重いし、 かといってPHSのカメラでは役不足の場面も多いので、 なんとかしたい気はするのですが。

出張

木金土と久里浜出張。いろいろあって、結局全部日帰り。 今日は13時には終了。 車で行ったので電車より片道30分早かったにもかかわらず、 往復の移動時間の方が長かった・・・。

帰り道に寄り道するかと思ったものの、 あまりの眠さにそのまま家に帰ってダウン。

なんか最近仕事でいい事がない。 プライベートも可もなく不可もなくという感じで仕事を乗り切るには力不足。 でもまあ、そのうちいい事あるさと思って日々過ごすしか。

休日日記

マビのコスチュームコンテストの絵でも描いてみるかぁと思いつつも、 散髪行って車のエンジンオイル交換にお出かけして終わる日曜日。 まあ、絵は描けても服のセンスが以下略なんで応募しても 採用される可能性は0に近いのでいいのだけども。

エンジンオイルは処分価格で4割引くらいだったFKMの7.5W-40。 前回の交換から半年ひっぱった事もあって換えた後はなかなかいい感じ。