T3-02とイヤーピースその2
T3-02のイヤーピース完結編?
TAGO STUDIO T3-02、装着感を求めてイヤーピース沼にいう話を以前書きました。
標準SpinFitは自分の耳ではどうにもポジションが定まらなくつける度に音が変わるという。
結局装着感ではiSep01。ただ密閉度が弱いせいかやや低音物足りなく。 で、ちょっと低音欲しい時はSednaEarfit XELASTECをつけるのですが、 XELASTECはXELASTECで材質上汚れ吸着しやすく、 なんかいいのないかなあとは思っていたのです。
そこでMADOO MDX30の評判を見かけて買ったらこれが良かった。
傘の形状が長円形ということもあってか、他のイヤーピースではMサイズが合う事が多い所、Lを選ぶ必要がありましたが、 装着感が私の耳にドンピシャでした。
正円軸のT3-02に対して長円軸のMDX30ですが密閉度も問題なし。
イヤホン側が正円軸なおかげて回すことができるのでイヤーピースに合わせて耳に入れた後で、
イヤホン本体を回して全体の位置決めするのがポイントです。
音に関しては他のイヤーピースが万全の装着状態ではなかった部分もあるので比較はできませんが、 特に癖はなさそう。
イヤーピースは個人の耳穴との相性が大きいので誰にでもというわけではないでしょうが、 T3-02で装着感に苦労している方は試してみるのもいいかもしれません。
これでT3-02のイヤーピースは決まりです。 (といいつつ、同様に楕円形状のEartune Fidelity Uなんかも気になる)
コメント