郵便局

急ぎの郵便物があって、昼休みに郵便局へ。しかし、駅の地図にはあった駅前の郵便局は本屋になっていた(爆)。仕方ないので1駅乗っても確実にということで上野郵便局へ行く。

5年

どーやら、配属先は日暮里になったようである。てなわけでいよいよ本格的に部屋の契約や引越しの手配とかしなきゃ・・・。

さて、震災から5年らしい。区切りでどーのこーのというのはこれといってないのだが、あれから5年も経ってしまったことには少々あせってしまわなくもない。この5年で自分は何が進歩したのだろうと思うと。

ちなみに5年前の今ごろは地震だ受験だ入院だとやっぱりどたばたかつ精神的にかなり冷静にいられない状況だったねぇ。今年はこれ以上どたばたしたくはないものだが、どうなることやら。

松戸

不動産屋に書類取りに言ったついでに決めた部屋の周辺を視察。不動産屋で聞いてはいたが、たしかに駅前以外に店の類がほとんどない。駅からは15分も歩くし、車は現状では持てない(近くに車持ちの友人もいない;-))ので、この点に関しては意外と学生の頃より不便やも知れぬ。それでも徒歩5分ほどにディスカウントストアがあるし、駅前のスーパーは大きい上に帰り道なので、どうしようもなく不便というわけでもない。問題はスーパーの開いている時間にここまで帰って来れるのかどうかだ(爆汗)。

その後そのまま新宿へ出て、ネットができるというまんが喫茶にいく。結構安いので暇つぶしならゲーセンよりかは安い。ただ、ネットのコーナーはやや混雑気味。

部屋探し

国分寺の弟を呼び出して部屋探し。松戸-柏間の各駅に降りて環境をチェックしたりしたのだが、不動産屋で物件見た結果、松戸のに決定。徒歩15分で6畳に1間の押入、2畳の台所、別々の風呂・トイレ。少々古いが鉄骨造り、日当たり悪し...と、希望はだいたいクリアしてるんだけど、なんかクリアしてるだけでしかも予算いっぱい。それほどよかったぁってわけでもないんだけど、相場を考えると一応いい感じなんではないかと。

研修

研修のメニューが大方終わったので、その延長でUNIXのプロセス間通信使って、オセロなど組んで見たりする。COMの思考ルーチンなんかもつくってみたわけだけど、こーゆーのはあまり得意ではなくて、やっぱり弱かったりするのだが、それ以上に私が弱かったりする。端末はWin98、プログラム自体はUNIXサーバーに接続してviで書いてるが、Vzが恋しくなる。FEPがMS-IME使えるのがまだ救いだけど。

どーでもいいけど、ここ最近、かなりゆーうつ。

歓迎会

歓迎会てなわけで飲み会。2次会まで行って23:30。本人にはぜんぜん話が来ないが、どーやら上の方ではすでに配属先は決まっているよーで。

休日

成人の日とやらで休日だが、ハンガーを買うために外歩いているとほんとに今日は休日かと不安になってくる。でも公園見ると父子連れがいたりして、ああやっぱり休日なのかなとちょっと安心する。

アンミラ

新宿で高校時代の後輩2人と会う。んで、アンミラでだべる。初めて行ったのだが、なるほどこーゆー店ですか。でもなにより驚いたのは後輩が安原一式を買ったことだったりする。帰りに京浜東北線のエコトレインを見る。

関西人

つーことで、常磐線乗って部屋の相場など調べに。柏の不動産屋で「神戸から」っていうと「ぜんぜん関西弁じゃないですね。」と言われる。その言葉、昨日会社でも言われた。しかも会社では「東京弁」とまで言われた。たしかに友達でもない関西弁つかわない相手だと標準語系の丁寧語や尊敬語なんかがメインになる私だが、イントネーションなどはなんだかんだいって関西のはずである。事実、東京で人の会話聞いてると違和感感じることもめずらしくない。それが「東京弁」はないやろぉ~。それに、それってなんか関西人は関西弁をしゃべらないといけないような言い方でなんかや。

ちなみになんで友達以外だと標準語系になるのかというとそもそも大阪弁などには敬語らしい敬語がないから。でもやっぱ敬語代用として京都弁も身につけるべきか?(爆)

東京へ?

たしかに前に来た研修通知の紙には「勤務地は東京か我孫子になる可能性もあります」とあったが、今日の話では「9割がた東京か我孫子になるので研修期間中に部屋をさがしてといてほしい」とのこと・・・いや、面接のときには東京でもいいって言ったけどさ。9割がたってわかってたんならもう少し文面なんとかしてほしかったなぁ。こっちにも準備ってものがある。今日から本格的な研修。