一日遅れ

地震の夢で目が覚めました。午前3時半。

こうして日記に書こうとするたびに未だにあの出来事を消化しきれていない事に気づかされます。

歯が痛い日記

虫歯にぽてちの破片が突き刺さって歯決壊。 食事もままならなくなったので、 仕方なく仕事を定時で上がらせてもらって 地元のわりと遅くまでやっている歯医者に行ってきました。

近頃は歯医者の設備も近代化されてるようで、 治療台に液晶ディスプレイとキーボードがつながってたりするのですが、 ここインターネットで予約できたと思ったのに、 予約の確認に手書きのノートをぱらぱらめくっていたのは いったいどういう運用してるんだろうと気になった次第。

夢から覚めて

マツドに戻ってくると現実に引き戻されます(汗。

ちなみに帰りは名神~東名ルート。大きな渋滞がなかった事もあって、 神戸-足柄で久々の15km/Lの燃費を達成(ちなみに行きは11km/L)。 シートの小細工やハンドル変えてポジションに余裕が出たおかげか、 疲れも以前に比べると少なかった感じです。 ただ、手だけはいろんな要因でハンドル重くなってるので以前より疲れますが。 サーモスタットの固着疑惑はありますが、今に始まった話でもなく、 普通に乗ってる限りは大きな不満もなく、 今年の年末の車検も普通に通ってしまいそうです。 ま、普通に乗らない部分についてはさておき。

年始

今年も宜しくお願いいたします。

今年の抱負ですが、 お絵かきはとりあえず一枚絵の絵柄をなんとか固定して、 それに2種類の塗りを使い分ける方向で安定させたいなと。 それができるようになればサークルデビューもありかなとか 思ってみたりみなかったり。 出す以上はそれなりのクオリティーで出したいものです。

もっとも軸足は「ネットでフリー」に置きたい所。 草の根ネットに育ててもらった自分にとっては、 そこは例え参加しやすい土地に引っ越しても、お金に余裕ができても 簡単に切り捨てられないところなのですよ。

偉そうな事いいましたが、 実際には仕事で暗黒面に引きずられないようにするだけで精一杯な予感。 今年の後半は実際、生活するだけで精神的にいっぱいいっぱいでしたし。 ・・・あ、今から仕事のこと考えると胃が痛くなる・・・。

帰省

てなわけで今年も車で帰省です。 荷造りしたり車のブレーキフルード交換したり洗車したりして、夕食後に出発。 中央道経由にしましたが、都内も予想以上に渋滞もなく23時頃には長坂を通過。 その先も去年の東名に比べれば車少なめで走りやすく、 すんなり多賀まで走って仮眠。

去り行くものたち

高千穂鉄道
廃止が決定したとの事。 自然災害や老朽化に伴う設備投資というのは これから先に立ちはだかる大きな問題であると改めて感じた次第。
201系900番代
まだ、103系もごろごろしてる中での運用離脱は試作車ゆえでしょうか。 成功したとは言いがたい面もありますが、やっぱりすごい車両だと思います。
和歌山港線各駅
末端の水軒に続いて、現終点の和歌山港を除く中間の各駅が廃止。 昨年(車でですが)全駅回りましたが、 街の中に埋もれた取り残され具合になんかもっとやりようはなかったのかと 思わざるを得ませんでした。
仰木前監督
最後は野球ネタ。特別、野球に興味があるわけでもないのですが、 仰木さんの悲報はちょっとショックでした。 震災後の仰木監督が率いるブルーウェーブの活躍が やはり印象に残っているのでしょうか。 この場を借りてご冥福をお祈りいたします。

年末年始メモ

冬場、高速を流していると水温下がるんで、 サーモスタット固着してるんじゃという話になってるうちの221。 しかし、なんだかんだとこの時期になってしまったので、 年内の交換は無理だなぁ・・・。帰省に間にあえばよかったのだけど。

さて、この年末もきさらん氏と鉄撮影予定です。 双方の休みの予定をつき合わせると去年と同じ予定になりそうなので、 少なくとも冬コミ2日目はパス。1日目もたぶん準備で無理ぽだなぁ・・・。

馬鹿もやっぱり風邪をひく

昨日、横須賀で仕事してた時から調子悪いので帰宅後熱はかったら微熱。 薬飲んでそうそうに寝たのですが、今日起きて改めて熱はかったら、熱上がってるし・・・orz。 そして、当然のごとく風邪の諸症状のオンパレードなので、仕事場にメール出して休み決定。 でも明日は外せない徹夜仕事・・・。大丈夫かいな。