買い物いろいろ

ComicStudioを買いに秋葉原へ。 日曜という事でコスプレだらけなのがまあすごいというかなんというか(汗。 で、やっぱり黒メイド服に黒髪はいいねぇ(ぉ。

その後、歯医者の予約まで時間あったので、松戸で服とか靴とか買い物して、 予定より前倒しで221のオイル交換。RESPOとかいう謎オイル。

103と221

自転車のタイヤに空気をいれるべく、 フットポンプをしゅこしゅこやってたら、 ポンッといういい音と共に 圧力計の窓がふっとびました。 ・・・買い換えよう。

今日の221

桜がちょうどいい時期だというのに雨ですよ(T_T)。 でも、ディーラーに行く途中に通った八柱霊園前の桜のトンネルが すごくきれいでしたよ。運転中だから写真撮る事はできませんでしたけど。

そんなわけで221は再びディーラーに入場。 21日のジムカーナ練習会に向けて準備は着々と。 直前の15日か16日にエンジンオイルを交換するとして、 あとはリアのブレーキパッドを交換できればいいな。

ディーラーの帰りは、歯医者の予約があったので寄り道せずに北総-武蔵野-常磐各駅停車ルート。 しーふりゃー→VVVF205系→207系となかなか良い乗り継ぎでした。

4月1日

エイプリルフールというよりかは、 知人に今日誕生日の人がいたなぁという事を思い出す今日。

14時から22時半までぶっとおしで人の作ったソースのレビューでございました。 環境に優しくないとわかりつつも大量に紙に打ち出し。 やっぱり紙の方が一覧性が高いせいか間違い探しには向いてます。 300dpiの17インチディスプレイとかが一般的になれば紙に近づくのでしょうかねぇ。

今日の物欲

で、ディーラーの最寄駅が北総の松飛台とまた微妙な場所でして、 新京成経由で帰ると松戸まで480円・・・どうせそんだけかかるならと 逆方向に乗って秋葉原へ。

マザボはSocket AM2まで我慢なので見ないようにして、 キーボードを物色するもこれといったものはなし。 IBMとか富士通とかSonyとかのメーカー系の物のキー配置が結構よさげなんですが、 ポインティングデバイス満載だったりワイヤレスだったりすることもあって、 高いんですよねぇ・・・・。

最後にヨドバシに行ってGR Digitalに惹かれつつ、アイマスのCDを購入。 Character M@sterによるとHere we go!の春香の「(笑)つけて~」は 笑いながら歌ったってことらしいですが、 CDで聴くと「(ウァライつけて~」に私にはどうしても聴こえてしまいます。マイッタマイカタ。 でも個人的に最近のアイマスのヒットは律子の中の人が素でおもしろいこと。 ゲームの律子は後のお楽しみという事でとっていてまだプロデュースしてないんですが (春香→やよいと来て現在、千早&真でやってます)。

神戸在住8巻

マクロで撮影

仕事帰りに本屋寄ったらで「神戸在住」の8巻が出ていたのでげっと。 場所の説明的な描写だけでなく、普通のコマの背景もしっかりその場所してるので、 思わず「おー」と思えてしまう。細かくないようでいて特徴はとらえているのはさすが。

写真はぜんぜん関係なく、今冬いちおしチョコレート菓子のCho-panのシリーズ3作目。 FD-EOSマウントアダプタのレンズを抜いたマクロ専用マウントアダプタと FD50mmF1.4の組み合わせで撮影。余計なレンズないときちんと写るんだよなぁ。

歯医者

歯医者に。地元の歯医者に通っている関係で、 予約時間が日曜か平日20時以降しばりになってることもあって、 なかなか進みません。

歯医者といえば「痛い」が季語ですが(違)、 歯医者の痛みの特徴は痛みの絶対値以前の問題として、 削ってる最中だと痛いからといってうかつに身動きできない点でしょう。 てかどこまで我慢すべきなのか・・・・。

今日は幸いそんなに痛くはなかったですが、 普通に20分口あけっぱなしはつらかったです・・・。 珍しく鼻炎やってなかっただけましですが。

すっぽん

プロジェクトの慰労会的な趣旨で、 すっぽん料理を食べに行くことに。 自分の記憶なんてあてにはなりませんが、 それでもまあ本格的にすっぽん料理を食べるのは初めてかと。

感想ですが・・・普通に美味しかったです。 というか拍子抜けするくらい普通。 部位と調理方法によって鶏っぽかったり、 赤身の肉っぽかったり、あんこうっぽかったりしますが、 全体的にあっさり系で食べやすかったです。

6年

アパートの更新通知がきてました。 って、去年の5月に手続きしたばっかですがっ。 ・・・1年くらいおまけしてくれんのか。

となるとマツドに来てから6年という事になるんですねぇ。 仕事はともかくプライベートに関しては、 なんか最初の1年弱に(日記に書いてないような事も含めて)いろいろあって、 その後はそれをずっと(わりと後ろ向きに)ひきずったままここまで来てしまった気がします。

おそらくはそれで失ったものは決して少なくはないと思うのですが、 逆にそれがなければ未だにいちおう絵描きである自分はいなかったかしれないし、 おそらくは221に乗っている自分もいなかった・・・かもしれません。 ま、結局、結論なんて死ぬ時にならないとわかんないという事で。