頭痛

恒例の頭痛。

んで、「休日になるたびに頭痛になってる気がする」 とIRCで言ったら、 「男の偏頭痛ってストレスから解放された時にもなるらしいよ。」 という返事が。すごく納得。

後ろ向き

反省はしても後悔はしないが座右の銘のひとつですが、 後悔しなくても後に引くものは引くもので。 次がある場合は気持ちを切替せざるを得ないわけですが、 そうと限らない場合は難しいもんです。

それはさておき、今月の鉄道ダイヤ情報の特集がリゾート21で、 見たらまた乗りたくなってきました。 リゾート21は自分の中では特別な方なのですが、 最近、未乗線区に乗るより、 一度乗ったものにまた乗りたいと思うことが多くなって、 後ろ向きなのかなぁと思ってみたりもする今日この頃。 あ、でもリゾート21には乗ってるけど伊豆急線内には入ったことないや(爆。

障害報告

金土日月と電源設備点検の関係で開発環境がほとんど使えないという 素晴らしいタイミングで 金曜にニュースサイトにのる程の大バグが判明し、 どたばたしてた職場ですが、とりあえず落ち着いた様子。 来年あたりはさらにびくびくしなきゃいけなくなるのかねぇ・・・。

このページ、スクリプト更新の都合で数日止めてました。 無駄足を踏ませてしまった皆様にはお詫び申し上げます。

とりあえず、今後の計画ですが、 暫定の今のこのページのレイアウトの修正。 ついでにギャラリー系ページのcgi化。 そのついでに既存イラストを数枚Ver.UP。 トップ絵もそろそろ変えたいのぉ。 ・・・といったところ。

もうちょい長期的なところについては正直悩むところ。 というか「このまま続けていいのか」と問いは ずいぶん前からずっとつきまとっているんですけどね。

適正試験

先日、会社から採用の適正試験をWeb化するとかなんとかで、 モニター受験の依頼が来ていたのでやってみました。

就職活動した事ある人なら経験があるかもしれない、 簡単な計算問題を延々やらされたり、 自分にあてはまるものに丸をつけるいわゆる心理テストみたいなものをやらされたりといったあれです。 しかも今回は結果も見れます。

結果は面接用の個人票を兼ねたA4で1枚相当のPDF。 計算や国語系の知的能力の結果が点数と科目毎と総合で5段階評価。 パーソナリティが9項目の分類毎に10段階評価。 このテストの場合は、パーソナリティはパーソナリティの設問のみから評価してて 、計算問題の正解率や回答時間からパーソナリティにフィードバックすることはなさそうな感じです (単純作業の繰り返しを正確にこなす必要のある業種だと正解率・時間のムラなどを考慮する場合もあるようです・・・鉄道系とか)。 となると、パーソナリティの項目は思いっきり乱暴に言えばWeb上でよく見られる 「メイ度チェック」とか「おにいちゃん度」チェックとかいった類のものと一緒ともいえるでしょう。 ・・・これと履歴書でかなりの人が落とされるんですから就職活動というのも大変なものです。

で、私の結果ですが、 ヴァイタリティが(10段階中)1。 に爆笑。さすがプチ鬱状態&ネットワーク死んでて仕事にならない日。

感想ですが、お金取ってるだけあって参考に出来るだけの精度は ありそうだけど、やっぱりこれで絞り込んでいくのは、 絞り込む側も絞り込まれる側も大変だなぁと改めて思った次第。 良くも悪くも偏差値で結構計れる大学受験というのはある意味では楽であったし、 そこでの結果が物を言う学歴での採用というのはよく言えば合理的、 悪く言えば手抜きなんだなぁと。 もっとも会社入ってから学閥とかやってる世界は 合理的とは思いませんし、どーかと思いますよ。 ま、ここらは中の人ではないので深くは抜きで。

晴海15時

天井を叩く雨音、規則正しく動くワイパーの音、 オーディオのスイッチを入れると辛島美登里の ブルーなナンバー。そんな午後。

永井真理子と辛島美登里とWM-GX90と

カーオーディオの更新を機に手持ちCDのMP3化をすることに。 すでにほとんどMP3化しているI've系とシングルCDを除くと、 あとは大半が10年以上前のアルバム。とにかく懐かしい。 大まかには中学時代はPATLABORにはまってて、 高校時代は永井真理子・辛島美登里・久松史奈で、 大学時代が田村直美といったところ。 特に中高時代は電車通学だったので、 行き帰りによく聴いてたなぁ。 (というわけでタイトルのWM-GX90はウォークマンの型名です)

今でもCD買うのは田村さんと辛島さんくらいだけど、 Webを見てると永井さんや久松さんも活動してて、 しかも楽しくやってる風なのがひとごとながらなんとなくうれしい。

せっかくなので作詞・作曲・編曲者等もID3タグのコメント欄にいれているのですが、 TWO-MIXの永野椎菜さんの名前は永井真理子のアルバムの作詞でもよく出てくるとか、 やっぱ辛島さんのアレンジに関しての考え方は積極的っぽいなー (ここはArrangementというライブアルバムに洗脳されてるのもありますが・・・) とかいろいろおもしろかったり。

ジンギスカン

別のフロアで働いている後輩からお誘いのメールがあったので、 なんとか21時に上がって、 某有名プロレスラーのやってるらしいジンギスカンの店に食べに行きました。 ジンギスカンって10数年ぶりな気が・・・。ラム肉自体は地球博以来。 こんなに美味しかったっけというくらい美味かったです。

課内会議

同じグループの人が先週から病欠で会社来なくなりました(汗。 そしてその人の仕事は自動的に自分に全てまわってくる罠。 ・・・毎回こんなのばっかりです。 ちなみに言っておきますが病欠の原因は私じゃないですよ?(きっと)。

出張

昨日は横須賀出張で朝早かった上に、夜中の1時まで仕事が終わらず、 しかもホテルがどこもいっぱいなので、 カプセルホテルに泊まってら、全然疲れとれずに次の日、午前休。 徹夜でないだけいいのだけども、なんかバカらしい・・・。