頭痛な休日

車・買い物・お出かけの予定だった連休ですが、 結果的には車・車・頭痛(汗。 まあ、薬飲んだんでのたうちまわってたわけではないんですが。

そういえば、上司が頭痛で病院行ったら、 「頭痛は男の生理痛だ。医学的にもあっている」と言われたそうですが、ほんとかいな。 ぐぐってもそんな話ぱっと見ないしのぉ・・・。

国勢調査

なんか気がついたら、「月末までに郵送しろ」という意の紙とともに ポストにはいってました。

4年に一度なんていうおおざっぱなアンケートのわりには、 勤務先名まで書かせるあたり、ほんとに必要なの?って気もしなくもないですが。

青い部屋

蛍光灯とナツメ球を買いに電器屋の照明器具売場に行ったら、 LEDのナツメ球なんてものが置いてありました。 350円程で白・黄・赤・青・緑の5色。

LEDなら消費電力も小さくて 玄関兼用の台所につけて常時点灯にするといいかも (玄関入ったところからスイッチが遠いのです) と思い、玄関用に白、部屋用に寝るときまぶしくなさそうな青を購入。

さっそくつけてみましたが、思ったより違和感もなく、明るさもいい感じです。

電車おーはばにミダれております2

帰りの山手線。上野駅でよもや将棋倒しの急ブレーキ。 心の中で思わず「ヘタクソー」と叫びそうになりつつも、 扉が開くのを待ちますが、一向に扉開かず。 オーバーランかな?と思ったけどむしろ手前に止まっているような。 ・・・いや、それよりホームの乗客の目がみんな編成の前の方に向いてるのが 気になる・・・・そこに車内放送。

「この列車の上野駅進入時におきまして人身事故が発生いたしました。」

・・・さっきのは非常ブレーキでしたかorz。 結局、5分ほど後に駅員によって手動開放された扉から下車。 事故の方は幸いそう大事にはならなかったようで、 山手線も15分くらいで運転再開したようでしたが、 ホームを歩くときはみなさん気をつけましょう。

電車おーはばにミダれております

朝から、常磐快速線が柏での人身事故で大幅遅れ。 電車は来ないわ、来たら来たらで混みすぎで乗れないわで、 仕方なく各停の方に乗るもこっちもこっちで渋滞運転。 仕事場着いた時間はいつもより40分以上遅かったです・・・。 朝から疲れる・・・。

通勤用の靴を購入。 靴選びというのもいろいろ要素がありますよね。デザインとか丈夫さとか通気性とか歩きやすさとかお値段とか。 で、今回のはずばりこれです。 4cmの水深でも浸水しません。 当然のことながら合皮ですがいいんです。この夏、何回、足ずぶ濡れになったことかを考えればこれは重要です。

ま、カジュアルの方がやっぱり防水仕様の使ってて、 案外使い勝手よかったからというのもありますが。

祝日

朝起きて、洗濯機と自転車のベルトを洗って、 昼ごはん食べた後に昼寝したら、起きたら日付変わってますよ(爆。 ・・・あれだ。昨日、空調止まっててめちゃくちゃ暑い中、 23時まで仕事してたのが悪いのだ。きっとそうに違いないorz。

あと業務連絡ですが、一週間くらい前からここのスクリプトをいじりだしているので、 時々、おかしい事が起こるかもしれません。

なつやすみ

先週1週間夏休みしてました。 といってももともと夏休みの予定だった万博を繰り上げてしまったのと、 原稿と休み前お仕事スパートが重なってへとへとになってたのと、 かなり凹む理由により多大な臨時出費を余儀なくされたため、 休み中はほとんど出かけず。以下、ダイジェスト。

  • この間つけられた221のバンパー傷を液体コンパウンドでごしごし磨いてとりあえず目立たなく。でも屋根のクリアがついに剥げてきた。どうしよう・・・
  • 表紙絵更新。思ったように描けず、幾度も描き直す羽目に。結局所用2日。結局自分はどういう絵が描きたいんだろう・・・
  • SNOWに続きやっていた友恋クリア。予想以上にSNOWの続編してた。最初は声にとまどったが。

ものもらい

ここ数日、目の調子が悪かったのですが、 今日に至っては朝目が覚めると、眼やにで目が開かないなんて事態になってたので、 仕事休んで眼科へ。なんか丁度1年前も同じような感じだったような気が。 でも、診察してみると微妙に違うらしく、処方された目薬は去年とは違うもの。 病名は聴くの忘れたけど、薬局で「ものもらいですか?」と聞かれたので たぶんそうなのでしょう。

波動文化

先日、スーパー銭湯のサウナでほげーっとTVを見てたら、 巫女巫女ナースの不意打ちを受けて内心ずっこけ。 わりといい時間にこんなCMやってるのね・・・。

でもこういうのはある種の身内ネタ(2chだってある種の巨大身内ネタ掲示板ですよ) だからよいのであって、 深夜番組でもローカル局でもないTVのCMで流されても、 単純にバカっぽく感じるだけのような気もしなくもなく。