ただばたらき?

今月から残業代が平均10時間分しか出ない模様。って、11月はいってからでもとっくに超えてますけど。だいたい、10時間分って、自炊する暇なくて、かさむ食費と栄養ドリンク代だけでふっとんでいきそうな金額では・・・(汗。

今日の物欲

昨日こそ終電に間に合わない程の出勤でしたが、今日は休み。この先も少しはまともに休めるようになるといいなぁと思いつつ。駐車場の更新に不動産屋に行って、そのあと、上野でMP3プレーヤーを購入。ウォークマンマニア(?)だった高校時代はともかく、最近はすっかり携帯音響機器とはごぶさたでしたが、やはり通勤時間が長くなると欲しくなります。しかもMDやCD-R編集してる暇もないし、HDDタイプ程の容量もいらないんでシリコンタイプです。I・O DATAのやつですが、見かけ以上に音も機能的にもいいです。もっとも付属のMMC自体の値段が結構するとはいえ、ポータブルMDプレーヤーなみのお値段がするんで、それなりに音良くないと困りますが。

おやすみ

というより明休やんけ~。というわけで当然帰って速攻寝てました。夕方起きたら頭痛で起きれず、結局ほぼ1日寝てたような日でした。

きょうのおしごと

さて、終電近いし帰ろうというときになって、実は3時までやらなくてはいけないことが判明。結局、5時までやって西武の始発で帰りました。

休み

休みっす。今月2度目、2週間ぶりの休みです。最優先事項として洗濯と散髪をすませ、ぴっちの機種変も行いました。やっぱり、折り畳みタイプしかなかったので、J700と迷った結果。KX-HV210になりました。しかし、さすがに最新機種。液晶は前の機種とは大違いなものがあるのですが、いまいちその液晶を活かせてないインターフェイスだし、それに前の東芝と比べて操作性は肌にあわないし(特に文字のキー配列が違うのにはまいった)、着メロの最大サイズがはるかに少ないし、なによりでかいし・・・とはたして便利になったのかというと結構謎です。でもでかい待ち受け画面を愛車の写真にしてるとやっぱりにやけてきちゃいます(爆。あとは前のぴっちの最大の難点だった着信音量の小ささが解消された(そのかわり音質悪いけど)のはよくなったポイントですが、かわりにバイブが弱いです。

奥の手?

三鷹で3人で仕事をしていて終わったのが日付も変わろうかという頃。すでに電車で家に帰れる時間ではないわけですが、1人どうしても仕事の都合上で家に帰らないといけなかったので、3人でレンタカーを借りるという手段に。借りたのはMAX。助手席に乗ったのですが、視点が高いせいか、首都高走ってても自分の車で走るのとはまるで別の道を走っているようでした。運転はしやすそうでしたが、あんまり落ち着くって感じではありませんでした。

和のデザイン理論

先月号の話で申し訳ないのですが(買ってもなかなかじっくり読めないので)、あるWeb系デザイン誌に上記のような特集が組まれてました。線と平面、陰影も遠近法もない浮世絵をはじめとする日本の抽象的表現が現代のデザインの根底にある・・・というような内容であるわけですが、結構おもしろかったです。いわゆる萌え系の絵もあえてリアリティーをはずしたところに魅力がある点はやっぱ日本的なわけで、評価のものさしもリアリティーを追求する絵とは別にもたなきゃいかんのだなぁとか、思ったより身近にいろいろ考えさせられます。

売れてる車

ぴっちの機種変どころではなく、今日も出勤です。今月入って、まだ1日しか休んでいないという事実に昨日気がつき、さらにブルーな今日この頃。てか、そろそろ車検の予約とか駐車場の契約更新に新松戸まで行かないといけなかったりとかいろいろ用事があるのでなんとかして欲しいもんです。とりあえずは散髪に・・・

今日は会社の先輩が車で来ていたので、駅までのせてもらいました。フィットです。なるほど、意外と中広くて、これで十分といえば十分ですねぇ。なんとなく売れるのがわかる気が。あと足もいいという評判ですが、実際結構固いですね。もうちょいやわくてもいいではないかと思うくらいです。ただし、インパネはどーも好みじゃないですが・・・。

今日のお仕事

あまりの電話の多さにぴっち電池切れ。昨日は終電どころでない時間になって、お世辞にもきれいじゃないカプセルホテル泊まりで、充電できなかったとはいえ、2日で電池切れるのはショックですな。携帯にも相当かけてるので、電話代が非常に怖い今日この頃。

帰り、10分遅れ程の終電乗ったら北千住で上り線の切り替え工事が盛大にはじまってました。