えっじぴーんち
えー、出勤拒否したいよなぁと思いつつ、今日の仕事場の三鷹方面へ。しかし、駅でえっじ君を床に落としてしまい、見たら液晶に映らない筋が入ってるし(T_T)。帰りは帰りで雷だし(しかも駅までタクシー&終電)。仕事はトラブるし。ついてない(X_X)。つかこの仕事終わらない限り事態が好転する気がしない。
てなわけで、えっじの買い換えを検討せねばならないわけですが、今使っている東芝はすでに撤退してるのでメーカーはどこでもいっしょです。しかもえっじのストレート端末がほぼ壊滅してしまった(あったとしてもどっちみち、今のと同世代機だからなぁ)ので、好みではないのですが折り畳み端末に走らざるを得ないようです。そういう意味で言えば選び放題なわけですが、といっても実質3社4機種になってしまうのがえっじの悲しいところ。新型HX210、デザインのHX200、音のJ700、値段のC2といったところでしょうか・・・。210かなぁ。
きょうのひとこと
レンズ修理
お休み
願うこと
モバギ交代
あるライブに便乗したちょっとしたオフ会に出席すべく、19時にさっさと上がる。幸い、後輩(新婚)が先に帰ってくれたので抜け出しやすかったです(^^;;;。
生で聴くとやっぱ上手いもんだなぁと。曲自体もここ一発のインパクト(というか洗脳度)はないですが、飽きの来ないするめ系のような感じで(個人的には辛島美登里がこんな感じ)、CD出れば聴いてみようかと思わせる感じでした。私の場合、歌も人も最初のきっかけが重要なんですよね。
帰ってきてから、壊れたモバギから予備機のモバギへの増設メモリとデータ移行。本当は後期型キーボードも移植したかったんですが、本体部分の分解が難しそうだったので大事を取って途中で断念。どうしても馴染めなかったら壊れた方に予備機の液晶部をスワップさせる形で後期型キーボードの壊れた方を復活させますが、今回は予備機の本体ユニットの外装のきれいさを取った形。ちなみに肝心の液晶部の外装はシール跡が目立つんですが(^^;;;。
データはActiveSyncのバックアップを使ったので、システム構成ごとわりとすんなりレストアできました。たったの32MBのメモリもこういう時には便利です。昔、NLやNOTE Fの8MBのEMSの中に作った不揮発RAMディスクの内容をFD何枚にもわけてバックアップしてたのに比べても楽なものだ・・・。
EMSと言えば、先日、会社の先輩や後輩と話してた時に話題にしたんですが、だれも知らない&覚えてませんでした。そういう時代なのね・・・(;_;)。
winとコマンド打ってWindows起動したりとか、MacOSなんて言葉なくて、漢字Talkだったりとか、「マウントが外れました」とか抜かして起動しなくなってFirstAidかけてもだめで再フォーマット・再インストールを余儀なくされるMacとか(これは時代関係ないか・・・)。ゲームがFD版とHDD版と両方あったりとか・・・
6台目の被害者?
いつものようにモバギの画面を開けると・・・バキッという音とともに画面が開き、ぽろっとなにかのかけらが落ちてきました。見ると左ヒンジが折損した様子。なんとか使えてますが、症状悪化は時間の問題のようです。幸い、モバギは予備機があるので今週末に増設メモリやデータの移行を行うつもりです。
しかし、結局このモバギも1年半しかもたなかったな(T_T)。結局、社会人になっても 私のノーパソは消耗品 という事実に変更はなかったらしい・・・
ノートパソコンでパソコン初めてはや8年。その間の歴代メインモバイル機は以下の通り
- PC-286NOTE F(液晶故障)
- PC-286NOTE F(転倒によるFDD不調)
- PC-9801NL(不注意による液晶破損)
- PC-9801NL(交通事故による液晶破損)
- PC-9801NL/A(増設メモリ認識不可)
- MC-R300(液晶ヒンジ折損)
全部、中古購入とはいえ2年以上無事でいられたマシンがないという・・・ NL/Aを除いては同じ機種を2回続けてるのも特徴。
おしごと
お絵かき
今日はページ更新するぞーと計画するも結局なにもできず(ぉぃ。
先日、とあるサイトの方から「某メーカー(≠いすゞ)の車と女性でサイトのトップ絵を不定期でいいから継続して描いて欲しい」というメールが来てびっくりしました。車が描けそうで好みの雰囲気の女性を描く人を探した結果、うちのサイトに行き着いたとの事で非常にありがたいお話ではあったのですが、 自分のページのトップ絵が1年以上前に描いたもの という状況ではさすがに受けるわけにも行かず、辞退させて頂きました。
それ以前に、ジャンクを除くと私が車を描いたのはたったの2回。しかも、両方とも一部分だけ。回数だけでいえばバイクよりすくなかったりします。実は車を描くの苦手だったり(^^;;;。描いてはみたい題材ではあるのですが。
ちなみにその2回。1回はいらすと・のーとに載ってるJTピアッツァですが、もう1回は16色時代に書いたランティスクーペだったりするあたりが、趣味まるだしです。ちなみにバイクの方はジェンマ50、FZR250、TRX、RZ250R最終、VT250F最終てなところでしょうか。