研修

研修2日目。ディベートに燃える。結果は一勝一敗。ちなみに帰りもE1であった。

その後、いったん部屋に帰ったあと、例のごとく高井戸へ。ちょっとした乗り比べみたいなのがあり、人の221の助手席に乗ったが、たしかに社外品に交換された足回りは結構いい。乗り心地はたいして変わらない気がするのにブレーキング時のノーズダイブが少ないのだ。音もMTというだけで変わってくるし、さらにマフラー変えてようものならまるで別物の車のように感じてしまう。でも、一方でノーマルの意図したところがなんとなくわかったような気がしてきて、それとATという今の仕様が決して悪いわけでないし、私の好きな方向にはむしろ一番近いのではないかという気もしてくる。いろいろ勉強になりました。

研修

会社の入社後1~2年の社員を対象にした研修に参加。去年仕事が忙しすぎていけなかったやつなんだけど。で、なぜか場所は越後湯沢。というわけでいまさらながらE1系にはじめて乗りました。思ったよりデザイン的にいろいろ考えられてる車両でした。しかし、宴会にどーしても完全に馴染めないのはわれながらこまったもんです。

いすゞヒストリックフェスタ

なる車の合同ミーティングがあったので走行会を中心に参加。しかし、宇都宮・・・意外と遠い。走行会は5月の走行会と同じコースで初心者クラスだったのだが、こういうところで走ってみると普段普通の道で走っててもわかりづらい車の調子がよくわかる。車の調子はかなりよくなっている。よくなってないのは本人の腕と度胸だ(苦笑)。まあ、普段から峠走ったりするわけでなし、1・2回走った程度でどうというもんでもないだろうけどね。でも下手でも楽しかったんでよかったですよ。

しかし、ファーゴやビッグホーンがサーキット走る姿には笑えた:-)

今日の鉄グッズ

営団6000系に乗って新松戸まで駐車場の更新に。車買って以降まるで貯金が増えない(汗。別にローン組んだわけではないし、車もほとんどノーマルのままのはずなのだが・・・。

で、ついでに こんなのげっと。 新京成のマスコットらしい・・・ちなみに商品名は「プルプルしんちゃん」。

オフ会

起床後、記念撮影し貸し別荘を後に。大人数な事もあって二手に分かれ、うちはカラオケのあとファミレスで夕食をとり解散。中央道をいっしょに出発したアスティRSと打ち合わせなしランデブー走行で調布まで。同乗の人を新宿で降ろした後は下道をはんば迷いつつ(爆)帰る。わりとすんなり帰ってきたのだが、最後の国道6号だけが派手な工事渋滞で最後の最後でうんざり。

オフ会

というわけで、目指すは松本。列車で行くか車で行くか迷ったのだが、鉄で写真なページのオフ会とはいえなにげに車好きのメンバーも多いので221で出撃することに。本当は前日に出て一般道使って山梨県内まで夜のうちに進もうかと思っていたのだが、前日が飲み会だったのでさすがにやめておき、朝8時すぎに出発。やっぱりというか首都高が混んでるようだったので、環七を使ってみるが、結果からいうと首都高使った方がよかった気がする。調布から中央道のるまでに2時間半。そっから先は順調なもんで13時すぎに合流地点である塩尻に。

そっからは簡単に言うと、ゲーセン行って、温泉行って、貸別荘で秋刀魚とカレー食べてコスプレ撮影会(爆)して崩れるように寝る・・・という感じだったのだが、十分に楽しいのよこれが。14名という大人数で、しかも結構つながりがバラバラ(ゲームだったりファミレスだったり鉄だったり車だったり)なんだけどもうちとけあっていい感じでありました。去年・今年と参加して、来年もあれば松本まで車走らせてでも参加したいなと思わせるもんね。やっぱ、管理者の人徳というものでしょうか。うちなんてオフ自体やったことないもんね(^^;;;

ちなみにコスプレ撮ったのはたぶん初めてのはずです。個人的にはポーズをとってもらって撮るとかえって難しく考えちゃいますね。撮られる側より撮る側がかたくなってどうすんねん(苦笑)。

写真

買い損ねていた真島満秀さんの写真集をゲット。私の最近の傾向とは違う写真が多かったのだけどもやっぱりいい写真は勉強になるし、写欲をそそられる。

今年は写真強化年なつもりだったが、スキャンしつつ見返してみると撮影に出かけることは多かったが、いわゆる絵になる風景やマニア受けする題材を撮るより見落としそうななにげない風景を撮る方が好きなこともあって、ふつーの電車でのお出かけが減ってる分で相殺されちゃった気もする。

それでも古い写真から最近の写真にいたるまでをちびちびスキャン中。今までスキャンした分で50枚近く。さすがにこれだけ一気にアップされても見るのが面倒だと思うんで、もうちょい選別したりテーマ化したり表紙用にまわしたり期間限定にしたりで、少しずつアップしていけたらなと思っています・・・がらくた写真日記の今年分がまだ1枚もないのもなんとかせないかんしなぁ。

ひみつ

近頃、自分に秘密というか謎がめっきり減ったと思う今日この頃。仕事内容はあけっぴろげにできないので別と考えるとなおのこと。このページのせいというのも多少あるけどね。しかし、よく考えるとどっちかというと自分の事はあまり表に出したくない私が、こんなページながながとやってたり、チャットやってたりするんだから、ネットという場所は不思議である。

五新線

そいえば、ちょいまえの鉄道雑誌に五新線のトンネルウォーキングだったかなんかの記事が載ってて、ちょっとくやしかった。あそこは小さい頃勝浦に車で行く時にいくどとなく車で遠くから見てたのだが、未成線走るバスには乗ったことないんだよなぁ。一番身近で愛着のある(なにせ一時期ペンネームにしてたくらいである)未成線だけに一度はいかねばと思うのだが・・・。

今思うと小さい頃身近だった廃線跡ってのはやっぱり愛着もあるもんで、南海高野線の旧線跡とか、別子銅山の専用線跡とか、高校時代になると神戸港の神戸製鋼専用線とか、あと阪神武庫川線とか福知山線の尼港線も歩いたなぁ。

のんびり

予想通りの筋肉痛である。とりあえず、今週末の遠出に備えて、うちの221のワイパーゴムを交換する。