おでかけ

昨日もあった福岡から神奈川にひっこしてきた友人と遊びに出かける。主目的は車に乗る事(爆)なので、行き先はてきとーに決めた結果、筑波山に。途中まで車であがり、ロープウェイに乗り換え、山頂に。男二人で遊びに来るところかどうかは別にして、結構いいとこです。周囲との標高差が結構あるので山頂からの景色はいいし(おまけに傾斜がきつくてちょっと怖いくらい)。

帰りに柏・野田近辺のPCパーツ置いてるところをまわるが、お目当てのケースはなし。

山頂 山頂からの眺め。写真に写ってる人は平然と立ってるように見えるが、実際立とうとすると実はかなり怖い(つーか怖くて立ちませんでした(汗))。

れんず

なんと地元のカメラ屋で見つけてしまったFD用80-200mmF2.8の中古。というわけでさっそく買いに行く。お値段は純正NewFD70-210mmF4並とお買い得。で、さらにその直後に新宿に行き、レンズと同じメーカーの2倍テレコンを買う。これで他人と撮影にいっても焦点距離で悔しい思いをすることもない。 ・・・にしてもメインレンズである標準ズームの35-105mmF3.5より明るいというだけあって・・・でかい。フィルター径にいたっては77mmらしい。ちなみに今まで使ってた100-200mmF5.6は52mm。というわけでモードラ付A-1との組み合わせは非常にえらぞげである。いや、中身もえらいと思うのだが、肝心の本人の腕があれなのでやっぱりみかけだおしであることには変わりなさそう・・・とりあえず、これに見合う三脚とフィルター買ってこなくちゃ・・・。

ちなみに新宿に行った主目的は福岡時代の友人と久々に飲むこと・・・結局みんな首都圏に出てきちゃったのね・・・。

あ、そうそう新京成8000系の携帯ストラップげっと。ちなみに以前ここに書いた塗色は8000系登場当時の塗色だそうな。

ちなみにA-1+DOUBLER +AT-X828SD 80-200mmF2.8、こんなかんじ。

なりたせん

今日も昨日と同じような時間に仕事を終える。てなわけでりとらい成田線。今度は手前の踏切でさっさとわたって昨日の失敗をくりかえさないように。

しかし、そこまでして30円高いルートをとることに意味はあるのか?・・・という質問は愚問でふ(ぉ。

むだあし

久々に成田線で帰ろうとするが・・・列車到着前から閉まりだす構内踏切に阻まれ、間に合わず(;_;)。結局、また10分歩いて常磐線で帰る。

レンズ物欲もーど

家でのんびりすごそうかと思ったが、投票もあるのでそうもいかない。で、でかけつでに新宿まで(ぉ。

お目当ては80-200mmF2.8クラスなのだが、純正ではないレンズであることもあって、さすがにない。NewFD80-200mmF4Lならあったが、F4であの値段されるとさすがに・・・。たしかにEFレンズの同クラスレンズに比べりゃ遙かに安いのだが。うーんと考えていると目に入ったのが、NewFD50mmF1.2。これまたF1.4に比べると高いが、それでも3万台なのか・・・。あ、1.2Lはもっと高いんだけどね。でもLではないとはいえF1.2なんてレンズがこの値段で手にはいるとは・・・FDレンズでしばらくいくのも悪くないなぁ・・・。ま、結局何も買わずに帰ったんだけど。

にゅーましん

SocketA用マザーボードを格安で譲ってもらう話にとびついてしまった。だって、現行機種のKT7Aだもん。まあ、グラフィックはおろかサウンドもLANもオンボードではないボードなので、トータルの金額として安上がりになるかは多少謎だが。しかし、ビデオカードとCD-ROMに関しては今のでしばらくごまかすという技もあるし。ま、受け渡しが9月になっちゃうかもしれんのでしばらく先の話だが。しかし、チバにPCケース売ってる店ないかしらん。秋葉原から電車でケースもってかえるのも、秋葉原まで車で行くのもあまりやりたくないんだけど。

あと、9821V20/Mをただでもらう相談も。ということはうちのデスクトップは2台ともいらなくなっちゃうのか?

胃が痛い

今日はいつもにまして胃が痛い・・・・しかたなく、コーヒーの代わりに牛乳を飲みつつ仕事・・・牛乳って胃痛にはいいらしい

洗車

車を洗車する・・・なぜか小傷が増えているような気がする(汗

色が濃色だから目立たないが良く見るとほんとぼろぼろだよなぁ(苦笑

にゅーましん?

LANカードを買いに電器屋へ。しかし、レジに持っていったのはLANカードだけではなく、それよりはるかに大きいえろげの箱も・・・(爆

しかーし・・・・フルインストール1.2GBですか(汗。そりゃ、むちゃやあーた。とりあえず、音楽をMIDIでがまんし、男のぼいすをけずることで、なんとかHDDにつっこんだが・・・、 この出来事はニューマシンを組む決意をさせるのには十分だった(爆

つーわけでにゅーましん構想。ほんとはマイクロATXで組みたいのだが、どーも電源とケースが今一つ・・・。150Wじゃ不安だし、フルサイズPCIの使えるケースはどれもデザインがいまいち・・・。しかたないでかいのがまんしてATXで組むか?

・・・で、ゲーム。千葉シティが舞台らしいのだが・・・マツドシティーは出てこない(;_;)。しかし、アイテム一覧を見るとチバですな(謎。・・・チバフリークはやるべし(ぉぃ

秋葉原へ行く。まずはブックタワーで仕事で使う本を探すが、ない(;_;)。かわりに(?)、PC-98用のPCカード増設アダプタをげっと。しかし、アダプタ本体で1つ。差したカードでも1つずつで合計3つも割込を消費されると見事に割り込みが足りなくなる。それでもなんとか1枚は使えるように。結局、LANボードを抜いてアダプタつけてLANカードさしてりゃ世話ないが、これで一応100Baseになったし、ホットプラグを活かせばコンパクトフラッシュリーダーにもなるので、それなりに価値はあるはず。が、LANカードまた壊れた(;_;)