オーディオ

ちょっと気分がブルーだったので、ちょっと車を転がしにいく。といっても半分は車の中で大音量で好きな曲を聴く&歌いにいったようなものだが。

そんなわけで行き先は自然とカー用品店へ(爆)。というのもうちの車はオーディオのバックライトが壊れていて、ラジオがどこにあってるのかわからないのだ(汗。

どうせならMDかなぁと思いつつも見てみるが、どーも金銀とか派手なインジケーター付きが流行らしく黒でシンプルな表示のものが少ない。しかも1DIN希望なので選択肢はますます少なくなる。

で、さらに家電店にも行ってMDミニコンポも見てみるが、こっちも思ったのがない。カセットデッキとAUX出力はなかなか両方いっしょについてくれないものらしい。しかも黒いのとなるとないし。

きょーのおしごと

久々に波乱。しかし、月曜からわたしゃ入院で2週間休むのじゃよ。で、土曜はネットワーク停止らしいから出ても意味がない。日曜も相手が出ないので意味なさげ。ということは金曜までに何とかしなきゃいけないって事?

まったり

千葉への用事は行きは先輩の車。帰りは千葉から京成→新京成と乗り継いだ。

直りかけてた風邪がぶりかえしたのか、ちと咳がとまらないし、頭痛もする。それでも、家に帰って、こたつでうなぎパイ(帰省の時にPAで買ったものでとっくに賞味期限切れ(爆)だったりするが)を食べてるとなんか幸せである(爆)・・・のはいいが、用事はてんですすまないのよね(^^;;;

きょーの常磐線

帰りの常磐線が久々に人身事故で大幅に乱れていた。運転取りやめとアナウンスされた列車がやってきたり(^^;;

かんけーないが、明日は所用で千葉は稲毛方面にいかなくてはならないらしい。天王台から行くのはけっこーめんどーなんですけど・・・行きは車に乗せてってもらうか・・・。

たべるとこ

友人と夕食でも食べるかということになり、松戸駅で待ちあわせ。しかし、どこでたべよーかということになるとこれといったものもなく、わざわざ北国分駅近くのファミレスに行ってみたり。なんだかな。

ファミレスといえば、6号の流山市内に馬車道ができる様子。

房総

友人のおさそいで、房総に鉄撮影にいってきました。シーズンオフだというのに道が混む・・・というのはまあ、房総なんですが、待ってるとひたすら(255系以外は)国鉄色がやってくるというあたりがなかなかすごいものがありますな。撮影の結果はというと、せっかくモードラ使ってるんだから連写すればよかったのにというコマが数カット。もうちょっと「慣れ」が必要かも?

しかし、鉄撮影には小さくて小回りがきいて不整地入れる車がいいなぁと思う今日この頃。ジムニーとかよさそうだなぁ(とーぜんしばらく買いかえる気などないのだけど)。

CE機の使いごこち

というわけでモバ2を使ってみての最初に感じたこと。

とりあえず、一番意外だったのが、フリーのFTPクライアントにこれといったのがないって事。まったくないわけではないのだが、ミラーリングアップロードをサポートしているものとなると見つからない。日本語入力は標準のMS-IMEがなかなかの貧弱さだが、さっそく導入したPWZとの組みあわせで操作自体は慣れた操作感覚だ。でもPWZも意外と細かいところのカスタマイズがきかないのが不便。

バックライトはELで緊急用といったレベルの明るさなのは別にいいが、もば2の液晶はどーも映り込みがはげしくてその点は×。キーボードはさすがモバギだけあってかなり打ちやすいが、キー配列を大幅にカスタマイズできる方法は今のところなし。快速ローマ字とまではいかないまでも「_」のところをシフトとしても使えると便利だし、CAPSは1キーできいてほしかったりもするのだが。

連休あけ

昼に食べたパンのマスタードが強烈にきいた。どうやら今回の風邪には辛い。しょっぱい、にがい系の味覚を増幅する効果が特にある様子。

きょうのひとこと:「この車は食費で走ってます。」

風邪5日目

多少、マシにはなってはいるものの、かぜはあいかわらず。それでも買い物には出かけたが、それ以外はこたつで寝てましたとさ。なんつー連休だか・・・

風邪3日目

風邪は胃腸にはきていないのだが、それでもなに食べてもあまり美味しくないってな感じ。秋葉原に行く予定だったが、さすがにやめて一日中寝てた。