車検あがり??
221が車検から帰還。 一向に完了の電話が来ずに結局19時前になって こっちから電話かけたら、ちょうど出来たとのこと。 まあ、「23日ならいつでもいい」とはいいましたが
整備内容は頼んでおいたタイミングベルト交換の他は ブレーキフルード交換とキャリパメンテ、その他微調整って感じですねぇ。 なんで特に良くなったというほどの事もありません。 むしろエンジンは、点火タイミング進角してもらってたのがリセットされたのか パワーは落ちたような気もしなくも?。
でもアルトの後に乗るとやっぱ自分の車はいいよなぁと感じてしまいます。 でも初期制動はアルトの方がよかったですが(汗。 いや、そこはパッドがコントロール性重視のタイプということで。
・・・しかし、自分の駐車場に戻ってから明細とか確認してたのですが、 なんか足りない気がします。 車検証ないじゃん。 いや、今回のように短期間の場合、車検証が後からくるのは普通なので 車検証がないこと自体はいいのですが、全然説明受けてない~。
車検あがり??
車検のために221をディーラーに入場させました。 ディーラーといっても乗用車撤退したいすゞなんで、 トラック用整備工場みたいな飾りっ気のひとつもないとこですが。 ちなみに完了予定は火曜日。
なんか手違いがあったとかでくるのに30分かかった代車は、 最近出たばっかの新型アルト。今度のモデルチェンジでエクステリアのイメージはすごく変わったのですが、 乗ってみると本質的には10年前とあまり変わってなくてやっぱりチープな気がします。 もっともパワーウィンドウや集中ドアロックすらない廉価グレードでも エアコンついてたり、ドアに塗装むき出しの箇所があったりしないあたりはさすがに進化してます。 しかし、普段クーペ乗ってると広さ重視のがらーんとしたインテリアは落ち着かないです。
でも、走りは思ったよりかはそこそこ。さすがにNAとはいえ54ps出るエンジンなので、廉価グレードゆえの軽さも効いて3ATですが意外と走ります。やわらかい足にスタッドレス履いてた割りには今時っぽく節度はあるんで、一般道レベルの速度では全然問題なさそうです。ブレーキもよく効きます。でもまあ積極的に飛ばそうと思える車ではないのも確か。あとは最初の効きのよすぎるブレーキと廉価モデルゆえの3ATで意外とスムーズに走ってくれないです。カックン変速&カックンブレーキ。
車検の予約
221の車検がそろそろ。 前回は仕事がとんでもない状況だったので、やむなく1日車検でしたが、 今回はディーラーでやってみることに。 しかし、以前オートクルーズやショックを修理したうちから徒歩5分の 営業所はなくなってたので別の営業所に電話。 ディーラー車検のイメージや今までのディーラーで修理した時の感じから それなりに時間かかるだろうと思ってたら、 すぐにでも入庫できて土日でも翌日にはできるみたいな事言われたので却って面食らう。 どうせ長い間工場入れるのなら、いろいろ交換しとくかな~とか考えてたのだが、 タイミングベルト交換だけになりそう (というかあまりに面食らったので、他の事を言うの忘れてた・・・)。 しかし、普段からディーラーに面倒見てもらっているわけでもない 13年落ちの車に「そんな直すようなところないと思いますけど」と 軽く言われてもちょっと不安にならなくもないのだが。 まあ、いすゞらしいといえばいすゞらしい。
ちなみに営業所はちと遠くにあるので代車も予約。 はたして何が出てくるやら。
今日の物欲
Cyber-shot導入でMemoryStick DUOが増えてしまったので、 常時携帯用のMemoryStick対応のカードリーダーとPCカードアダプタを購入。 両方ともSDやスマートメディアと共用のやつにしたので、 いままでばらばらで持ってたアダプタが減って かえって荷物がすっきりしたかも。
しかし、データ持ち運び用がCF、CaplioRXがSD、MP3プレーヤーがMMC、CAMEDIA C-2がスマートメディア、Cyber-shotがMemoryStick DUOとメディアだらけになりつつあります。xDがないだけまだいいか・・・。ちなみにデータ持ち運び用をSDにしようとしてた時期がありましたが、小さすぎですぐ行方不明になるのでCFに戻しました・・・。
ROにっき
RO、最近あまり書いてないですが、繋いではいます。 もっとも時間的には少ないし、結果としてレベルもほとんどあがってないのですが。 フェイDのいつもの溜まり場は昔ほどの賑わいはないものの ギルドも接続率も関係なく来るもの拒まずな雰囲気は相変わらずで、 そこが好きなのですが、最近になっていろいろとある模様。 ちょっといろいろ考えてしまう今日この頃。
で、そんな停滞感を打破すべく(?)、2アカウント目を作成。 ついにというかなんというか娘アカです。 しかも懲りずにアチャ。今回はハンタ志望ですが (というか男ハンタの見かけが好みでないんで わざわざ娘アカを作ったくらいで・・・)、 相変わらずのPv、Gvどこへやらの貧乏装備と ソロ狩りでちまちまとあげるつもりです。 でもまあ男女問わず1次職は見かけがいいなぁ。
でもなんか最近ROでマシンが不調。 ビデオカードが性能的にそろそろきびしいのかなぁ。 というかなぜかP650でも動くはずのメルブラが動かんのですよ。 とりあえず、冷却見直すか・・・。
高い車
今の仕事場は麻布が近いせいか、 走ってる車売ってる車ともに高い車を良く見かけます。 ポルシェ911とかフェラーリ360モデナあたり等は わりとふつーに見かけます。
そんなわけでそこらへんの高い車がいるのには慣れっこに なりつつありますが、今日はエンツォを見かけてさすがにちょっとビックリ。
でもエンツォ、実物見ても正直びっくりはしてもあんまりときめかないですねぇ。 V12エンジンとか中身はよさげですが、 なんてかF1がモチーフなのであろうデザインがどーも中途半端で。 360の方がらてーんな感じがしてフェラーリとしては好きですよ。 もっというならポルシェ996の方がいいけど。
撮影機材
リニューアルが終わらない?
Intuos3
今日の話ではないのですが、Intuos3の一番小さいやつを購入。 FAVO F-630もそんなに悪くはなかったのですが、 うちだと机配置の関係でその大きさがぜんぜん活用できないのですよ・・・。 かといってF-420はSXGAで使うには精度物足りないですし・・・。
というわけで購入したIntuos3。まだ今回のトップ絵くらいにしか使ってませんが、やっぱりIntuosだけあって一番小さいやつでSXGAで使ってもそれほど精度の不満はありません。で、付属のペン先ですが、標準のはF-630同様かなり滑るので、細かい線画にはフェルト芯の方がいい感じです。すぐ減りそうですが・・・。
あと、Painterですが本国ではIXがでてるようですね。体験版は登録が必要なので落としてないのですが、どっかのページでは「いい感じ」と書いてました。日本語版はまだ音沙汰ありませんが、早くでないかなぁ。