車の運動会?

しんのさんところのパワーチェックOFFに参加。結果、86.6ps。なんかすごく低いです。まあ、いじったDC2でも160ps台なんでエアクリ以外ノーマル状態、13年落ちの221では案外妥当な数字かもしれません。MANUALモード入れたとはいえ、オートマの損失もかなり大きそうですし。でも、A/F含めてグラフの線が結構きれい線だったのはうれしいところです。しかし、ロータリーサウンドはやっぱり独特でいいですねぇ。あとはVTEC。MIVECもいましたが、やっぱりVTECの切り替わりはそれ以上に独特です。 JJ120に乗ってきてたいすゞ関係者の方とも話せましたし、いろいろおもしろかったです。

はじめての少女マンガ

なんかお仕事、人間関係ぎくしゃくしててどーにもいかんです。というかここのところのお仕事、1プロジェクトにつき1回はそーゆー事があって、真っ先に被害被ってる気がするのですよ。

そんな毎日のせいかどうかは不明ですが、行き帰りに難しいもの考えたり読んだりする気にならず、コミック読んでる私ですが、スクランの後、現在は「のだめカンタービレ」が進行中。普段はすでに結構話が進んでるようなのは、揃えるのが大変なので避けたり1冊だけ買って終わるのですが、これは今出てる10巻揃えてしまいそうな勢いです(現在5巻)。キャラの性格づけが男性向けと比べて男女逆なあたりはやっぱりもともと女性向けなのでしょうが、なんというかぬるいおもしろさがいいです。ちなみに・・・あとで知りましたが結構男性にも売れてるそうです。納得。・・・ちなみに私、ピアノの先生の息子ですがクラシックはよくわかりません(汗。

一回休み

なんか2週間ほど咳が止まらないです。 まあここ1週間は頻度はだいぶマシなんですが、それでも今日などは時々胃が外に出るんじゃないかという形容をしたくなるような咳が出てつらひので、上野までは出てきたもののさくっと仕事休むことに。ちと精神的にもちょっときてますし。というか先月2日はとれと言われていた代休、1日しか取ってなかった気がするし。

そんなわけでクラナドやってました。まだエンディングは3つしかみてないので感想にはまだ早いのですが、それでも買ってよかったと思える作品ですねぇ。 でも、なんか自分まいってるなあとこんなところでも思ってしまったり。気が許せて遊んでくれる友達も減ってるような気がする今日この頃、こういう話はちょっときつい部分もあるのですよ。

買い物

撮影しに行っただけで乗ってない茨城交通あたりに乗りに行きたいなぁと思っていた今日この頃。そんなわけでお休みですが、昨日は仕事帰りに車の定例会出て、帰りが遅かったせいもあって、起きたら5時ですよ・・・夕方の(汗。 それから怒号の買い物ラッシュ(誇張度150%)。 いやまあ、溜まっていたので。靴とかCybershotのケースとか座椅子とかDUELSAVIORとか。

DUELSAVIORには初回限定のサントラがついてた(というかそれが目当てかも)ので、さっそく車で聴いたら、最初のFace of Factのピアノのイントロにぶるっと感動。好きな曲とはいえ聞きなれた曲でなんで?と思って、後で聞き比べたところ、持っているLAMENTに収録されているのよりピアノ主題のイントロが長い事が判明。というかピアノふぇち度全開かも自分。

座椅子は近所に出来たばっかりの家具・インテリアのチェーン店で購入。 フロアに並ぶ商品はディスカウントストアやホームセンターのインテリアとは色調からして違っていて、勉強になります。 もっとも買った座椅子自体はどこでも売ってそうなやつですが・・・。でも部屋が狭くなるのを顧みず、背もたれのでかいやつにしたので寝ごこちは最高です(ぇ。あと、のれんも購入して、冬の快適ひきこもりライフへの備えはばっちりですな(ぉ。問題は部屋でのんびりできる時間がいかほどあるかですが。

U40

常磐快速

先週から咳が止まらず、夜は寝れないわ、のど飴は手放せないわ、咳止め飲んだら頭働かないわとさんざんです。

しかも、先月だったか先々月だったかに買った靴の底に早くも穴があいてガクシ。仕方なく1年半物の前の靴を履いて通勤してますが。・・・前の靴の方がたしか安かったよなぁ。

さて、U40を数日使ってみましたが、かなりいい感じです。Exifで見ると1/8とかかなり低速シャッターで切れてるのですが、そのシャッター速度で手持ちのわりには手ブレの少ない写真が撮れます。色も露出もかなり素直で露出補正なくても普通に撮ってる分には結構いけます。なんというかこれ使ってるとCaplio RXがすごく神経質に感じますよ。でもメモリスティックDuoはメモリスティックのスロットにそのまま挿してしまってデータを2回飛ばしてしまいました・・・。

そんなわけで撮った写真も溜まってきたのでページ更新と行きたいところですが、銀塩で撮った方が全然スキャンできてなかったり、ページ改装作業の方が全然進んでなかったりで手が回らないのですよ・・・。なんでこんなに忙しいのだ仕事。

そんなわけで「翼をください」のメロディーで「時間が欲しい~」と歌う今日この頃。

今日の物欲

すいません・・・今週の祝日を2日とも仕事でつぶされた腹いせにまたデジカメ買いました(ぉ。SONYのDSC-U40です。貴重な乾電池駆動の極小デジカメですが、店頭から消えかけてるので慌てて買いました。え?携帯のカメラでいいじゃん?。残念ながらうちの京ぽん(AH-K3001V)のカメラは10万画素CMOSなんで話になりません。

U10の時には購入を見送ったCybershotのUシリーズですが、U40は厚みがRevioやEXSLIMほどでないにせよそれまでのUシリーズより薄くなったのと、質感がかなりよくなったのがいいですねぇ。乾電池駆動もU10の頃は緊急用扱いだったのですが、U40ではあいかわらず基本は充電池ですが乾電池も実用になりますし。

写りの方もさすがにC-2とかと比べるとあれですが、Revioに比べると露出補正が出来ないにも関わらずダイナミックレンジの広さが効いて、特に上野の地平ホームとかの暗いところでも使い物になります。下手すると暗いところはCaplioより撮りやすいかも。200万画素と画素数がアップしていることも相まってメモ用途だけではなくて、ちょっとした作品撮りにも使えるかもとちと期待。

あと、この間書いた写真展に行ってきました。なんというか大衆誌のグラビアとかで見せられてもエロで終わりそうな写真もこうした場できちんと見るとちゃんとエロスになってるのが不思議。 お目当ての「プラットホーム」の方も絵的な美しさや構図のおもしろさとか単純な物語性とかましてやただ鉄道を背景にしたというんじゃなくて、ただ「空気感」みたいな物が表現されているような感覚がしてなんか不思議でした。

でもたしかに自分は写真でもモデル撮影はほとんど経験ないし、絵でもあまり表現しないんですよね。「見る側と見られる側の間の空気感」ともちょっと違う「撮る側と撮られる側の間の空気感」。やっぱり体験のない・少ないものの表現というのは難しい。そういう意味では「恋人同士の空気感」とかもか?。

旧ザク行きますっ!!

タイトルはあまり気にしないよーに。この間書いたとおり、今日は筑波1000を走るのですよ。・・・が、さすがKoshishin、やってくれます。 寝坊しました(汗。 正確には寝坊というよりかは仕事が遅くなって終電で帰る羽目になってしまい、「準備してたら寝る暇ないから徹夜するしかないか」とか思ってたら気がついたらオチてたというのが正解ですが。まあ、徹夜でサーキット走るのも危険ですから、対策としてはやっぱり転職になるのでしょうか(ぉ。もっとも会社変えても業界変えなきゃ大差ないという気もしますが。あうー。

結果的には、プラクティスをパスして予選から走らせていただきましたが、関係者にはほんとご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。

しかし、迷惑はこれにとどまりません。最終ヒートでコースアウトまでやらかしてしまいました。重ね重ねごめんなさいm(__)m。てか前回のしのいでもやらかしているので、やっぱ向いてないんじゃないかと思う今日この頃。ちなみに順位も最速ラップも予定通り(ぉのビリっけつでした。

準備中×いろいろ

んで帰ってきても普段あまり変わらない時間なので、ちょこっとページリニューアル作業でもとPCを立ち上げて・・・気がつくとなんか全然関係ない絵描きはじめてるし・・・・。ちなみに鉄道ネタではないです。ごめんなさい。

準備中

仕事を20時半と早めに切り上げて、車のオイル交換。エンジンオイルは前回いいオイルを奮発してたせいか、あまり効果がなくてちと残念。でもATFも久しぶりに交換したらこっちは効果てきめんで発進が少しスムーズに。

実用性

ちと前の某所の日記に「暗闇で光るゴム製品」という話があったのですが、無難に考えて電池レスになる蓄光タイプかブラックライト反応タイプだよなぁ。で、蓄光タイプだとすると使用前にそれなりの時間光にあてておかないといけないわけで、引き出しとかにしまっておくとかだと駄目なんだろうなぁ・・・なんか微妙だなぁ・・・などとしょーもないことを考えてみたり。