今日のお仕事

乗ると信州へ旅立てます(嘘)

今日は買い物の予定だったのに休出を言い渡され、しかもなんとか切り上げたのは21時。仕方ないんで22時まで開いてる新宿ヨドバシに行きましたよ。

今日の抑止(笑)

朝は常磐快速が車両故障で常磐線各駅停車から東武・半蔵門線ルート。 夜も総武線各駅停車が人身事故でやっぱり半蔵門線使って帰宅。

今日のお仕事

吹出口の曲面処理が特徴的

通勤、定期は総武線経由で買ってあるのですが、実際には東武・半蔵門線経由と半々くらい。東武・半蔵門線ルートをメインにしたいところですが、いかんせん直通以外の半蔵門線の列車が押上までで東武に乗換えがきなないわりには直通列車の本数と終電が微妙なので。しかし、東武車も8000系はともかく最近のはなかなかいいですな。

今日のお仕事

East-i_E

休日出勤。今日は半蔵門線経由で通勤しました。行きは東急5000。帰りは東武車(東武は車番見ても何系かわからん・・・)。東急5000は中の配色がなんだかなぁ。東武車は車内放送の自動放送の音がえらくクリアなのが印象的でした。そのせいかなんか営団線内の放送のイントネーションに違和感を感じてしまいました。

しかし、半蔵門線経由の方が短いはずなのですが、直通の本数とその直通の停車時間の長さであんまり総武線経由と変わらない気がするのは気のせいでしょうか・・・。どっちを常用にするかは迷うところです。

マツドでマヤ50挟んだEast-i_Eと遭遇。マヤ50との車体高の違いに驚いたのと、明るい室内にはディスプレイが並んでいてイマドキの計測車は違うねぇと思った次第。

今日のお仕事

今日から新しいプロジェクトです・・・が、さっそく火を噴いてるんですが。見たことすらないJavaらしいんですが。おまけに1人に1台PCはあっても、 2人に1つすら机がないんですが。 昨日まで一緒に仕事してた後輩から来たメール。

「なんだかんだいって鎮火要員なんですねー。」

周りがどう思おうが、消火器も水もないのに火なんて消せません。ええ。にしてもうちの会社にはここには書けないような愚痴がたまってくよ・・・。明日も出勤だし・・・。ちなみに場所は錦糸町です。

今日の一冊

田町駅にて

二宮ひかるの「ベイビー・リーフ」、結構前に出てたコミックで人のページの日記で存在は知ってたのだが、ようやく見つけてゲット。今回は中高生のお話だったのでそうでもないかなと思ったのだが、それでもいろいろ考えさせられました。でも満員電車の中で立って読むのは結構恥ずかしいものがあるな。

RO日記

初心者修練場から10ヶ月。ようやく1st.のアーチャをバードに転職させました。さすがに10ヶ月かけて育てたので、ハンターはもちろん転職しないという選択肢を含めてかなり迷いました。でもまあ今まで1次職というだけで親しい人知らない人問わずいろいろ助けてもらったんで、少しでも返していけたらなということと、芸と格好を取った格好でバードにしました。でもせっかくなんで転職試験はハンターのも受けて転職アイテムもらったりしてますが(^^;;;

さて、転職時にもらったのはマンドリンでしたがギターも購入して、いざピラ2Fへ突撃・・・したら即死。いや、楽器ではDS撃てないの忘れてました。避けない耐えないキャラなんでDS使えないのはつらいぃ。それにショートカットも足りない・・・。むむ、最初から問題が・・・。もっとも、弓を使えばハンターほどではないにせよ攻撃速度はアーチャより速いですし、HPもSPもかなり増えてるんで楽器使わなくてもアーチャより楽なのは間違いないです。まあ、スキルを取っていけば基本は弓で、PTで殲滅を負担しなくていい時は楽器で支援という使い分けでいけるのでは考えていたり。もっともまだ演奏スキル何取るか決めてませんが(ぉぃ。楽器の練習とミュージカルストライクを取った上だと、極めれる演奏スキルは取れて2系統なんでなかなか選択が難しいですよねぇ。

おふっ!その2

朝までカラオケで過ごした後、ファミレスで1時間半ほど仮眠して、帰宅の途に。帰りは3人乗車で後部座席の人が不安だったのですが、横になって爆睡してたので問題なかったようです(^^;;;。ちなみに助手席の人も到着するまで爆睡(ちなみに私は助手席で寝られるのは、肝心なところでさえ起きててもらえればそれほど気にしません。そのかわり、私も助手席で平気で寝ますが(ぉぃ))。そのかわり首都高入るまでは前述のインプレッサとランデブー走行だったんで楽しかったです。もっとも追い越し車線でインプレッサにぴったり後ろつかれると結構プレッシャーだったりしますが(苦笑)。

で、結局昼過ぎに部屋に帰ってきて爆睡。もう、無茶のできる歳じゃありません(汗。

おふっ!

さて、今日はROのオフです。昨日は仕事の打ち上げ&送別会で終電まで飲んでましたが、気合で6時過ぎに起床。減ってた車のクーラントをつっこんで出発・・・目的地は 浜名湖SA です。都内で一人拾って目的地を目指しますが、あちこちで渋滞(汗。さすが3連休初日。着いたのは昼過ぎでしたよ。しかし、PAやSA入るときに100km/h近くからブレーキかけるとがたがたがたってくるのは、ハブベアリングが逝きかけてるんでしょうねぇ・・・。交換しなきゃいけないなぁ・・・でも近所のいすゞつぶれたからどこに出せばいいんだか・・・。頭の痛い問題だったり。

さてオフに最終的に集まったのは車5台、人11人。場所は西は奈良県、東は埼玉・千葉。年齢幅は10才。車は車でカスタムワゴン系(?)カスタムのムーブに爆音車高短の先代ソアラ、GTウィング装備のシルバーの先代インプレッサWRX、ロールバー入ってるNA6Cロードスター。そしてあいかわらずほぼノーマルのうちの221と、私の参加するオフにはありがちな(?) なんの集まりだかよくわからない 集まりです(^^;;

今回、私にとっては全員が初対面の人間だったわけで、当然容姿をはじめとして意外だった人達もいるわけですが、集まってたいした目的もなくジュビロスタジアムまで移動してみたりとか、カラオケ行ったら行ったで歌って盛り上がってる人間はいるわ、部屋の外でしゃべってる人間はいるわ、寝落ちしてる人間はいるわ、そういう意味ではまさにリアルFD1Fなオフで楽しかったですよ。

ブレイクスルー

仕事から帰ってきてお絵かき。ここんとこ「ネタが思いつかねぇ」な題材スランプだったのですが、さくっと過去の落書きから1枚起こしてみることにしました。

ここ最近、あまり描けない事もあってい絵が上手くなったという感じはしてないですが、絵柄に関しては自分の中で避けて通ってる部分に手をつければそこに答えがあるじゃないかというのはうすうすと感じてたり。例えば、昔は瞳を縦長にするというこの手の絵では一般的な手法にすら抵抗感があったとか、今だと足の長さを極端に長く描く事に抵抗があったりとか。

もちろん受けのいい絵柄にに手をつけなくても技術があれば、いいものはいいですし、そこが個性というもんですが、損な部分は間違いなくあります。個性をとるにしても見てくれる人の数をとるにしても、そこが自己表現のために絵を描いてる時には諸刃の剣になるわけですな。まあ、でも人数が多ければいいってもんじゃないんですよね。ネットとかでやってる分には見てくれる人が増えてもダイレクトに感想が帰ってくることもそうそうないですし。結局は自分が認めてる人に認めて欲しい。たぶん本音はそんなとこではないかと。