とほほな1日

今日は休日出勤でしたよ。しかし、夜には定例会があるので車で行くことに。しかしまあ、土曜に都心に向かうのはただ事ではなく、家から環七のところまでいくのに40分かかる混み様。それでも首都高はおもったほど混んでおらず1時間ほどでそろそろ芝公園かなぁって所で重大なことに気がつきました。 財布忘れた(汗 これでは高速降りても駐車場代すら払えない・・・ので、そのまま環状線1週して松戸まで戻りましたよ(T_T)

で、気を取り直して再び目指すは芝公園。しかし・・・、 芝公園での故障車渋滞 環状もレインボーブリッジも渋滞ですよ。結局最初よりはるかに長い時間がかかったのでした(T_T)。ま、悪いことばかりでもなく、同じ221とすれ違ったり、首都高でコペンの屋根が閉まるところを見物できたりしましたけどね。

ぱたり

ひまーな土日だったのですが、ここ最近のお仕事のせいで目の調子がどーにも悪かったり、どーにもだるかったりと、結局何もはかどらず。

それでも、ちょこちょことスタイルシートいじってたのですが、ねすけ4の挙動は問題外なんでおいとくにしても、やっぱり互換性の問題は一筋縄ではいかないです。というかIEだめぽ。

RO日記

鯖移動とやらでこの5日間のデータは巻き戻るということで、1stのアチャをお試しでハンターに転職させてみました。リアルIntがないので罠ではなく鷹でスキル振ってみましたが、Lukなしではなかなか飛んでくれず、MHPとMSPが増えてハンタボウのおかげで微妙に強くなったアチャという感じであまり変わりばえはしなかったです。

ラーメンのために

「うまいラーメンが食いたい」との後輩の一言で、仕事場の3人で仕事帰りにラーメン屋に。それだけならいいのですが、私以外は埼玉県民なのになぜか五香のラーメン屋に行きたがるのはどーかと思うのですが私以外の2人は「本気」でした。ちなみに仕事場出たのは22時半。結果、221に2人を乗せて新所沢まで往復して、帰ってきたら4時でした。あうう。

誰がためにページはある??

平日は毎日午前様な今日この頃ですが、土日は休める平和な日々です。もっとも、この土日はCSSいじりーの、ROやりーの、MARZやりーのとおとなしく家で過ごしてましたが。もっとも昼寝してた時間が一番長かった気がしますが(ぉ。

さて、ROではKoshishinという名前は使ってなかったり、表立っての鉄活動(笑)はしてない事もあってこのページを教えることもないのですが、ある人(ここでも何度か話に出てる人ですが)にurlを知らせたところいろいろ感想もらいました(^^)。こんなページですんでただでさえ感想をもらうことは少ないんですが、その上、うちでは珍しい鉄ちゃんじゃない人の感想ということで参考になりました。

このページを作った当初は学校のスペースにページ置いてたり、パソ通関係で鉄じゃない人との付き合いも多かった関係で「鉄じゃない人にも楽しんでもらえるようなページ」を目標に作っていたのですが、検索エンジンとか相互リンク先とか考えると当然で、やっぱり気がつくと来てくれる人の大半は鉄分ある人なんですよね。

もちろん鉄な人々にこのページを見ていただけることは決して悪いことではなく、私としても鉄な人々に満足していただけるようなコンテンツにしていきたい(けど、ぜんぜんそうでないという現実はさておき(汗))と思ってます。でも、鉄という暗語を抜きにしても語れる(ただ鉄なオブジェクトに解説をつけるとか極力使わないとかそういう小手先のレベルではない)本質というのは、少なくとも私にとっては絶対でないにしても決して無視する事ができない事のひとつだなと改めて思った次第です。鉄にしろ2ちゃん系の用語にしろ、いわゆる暗語のようなものは、わかる人間にとってはえてして使ってるだけで楽しいだけに余計気をつけなきゃいけないなと。

とりあえず黙ってるか

仕事場の人々と飲み会がありました。その席上でやおいやら百合やらという類の話になったのですが、みんな口々に「だいたい同人誌なんてどこで手に入れるん?」やら「普通、同人誌なんて買わない」などと言うわけですよ。・・・まあ、私は静かに飲んでましたよ。ええ。

きょうの昼休み

いつものよーに芝公園に行こうと歩いてると交差点におまわりさんが。なんかなーと思って信号待ちしていると、白バイを先頭に皇室の方々乗せた黒い車の列が通り過ぎていきました。本物見たの初めてだよ(^^;;;

特にイベントというわけでもなく、まばらな人が普通に信号待ちしてるくらいでも窓開けて手を振っている皇后様は大変だねぇと思うと同時に、比較的低速でコーナリングしつつも左右の歩行者や自転車に肉声でかつ視線つきで注意を促していく白バイの人はやっぱ上手いなぁと感心するのでありました。

きょうのおしごと

久しぶりにプログラミングらしいプログラミングなお仕事に入ってますが、そうなるととたんにお仕事マシンのキータッチが気になりだしました。キーのすみっこ押すとひっかかって押せないですよ、かつての愛機の9801NLもそんなところありましたが、98と違ってスペースキーが小さいおかげで頻度高くてイライラものです。

というわけで、こないだまで家のメインマシンで使ってたキーボードを持っていって接続。といっても使い勝手悪いから買い換えられたキーボードなんでそれはそれで使い勝手は微妙なんですが、窓使いの憂鬱でPgUpとPgDnをFnキーのいらないキーに割り当て直して使っております。元からの快速ローマ字と相まってますます他人が使えないマシンになってる気がする・・・(汗

うえのー

予定よりほんのちょい早めにあがったら、上野でちょうど〔北陸〕の発車時間だったので見物。関西出身の私にはEF64ってあんまり馴染みのないカマなんですが、上野駅には結構似合うなぁなどと思ったり。