きょうの221

今日は休日出勤でしたが、なんとなく車で出勤。ふとメーターを見ると走行距離61000km。たしか60000kmが去年の10月でしたから、1000km走るのに5ヶ月かかってる計算です。もしこのペースだと年間2500km行かず。・・・それって放置プレイ寸前では?(汗

でも1ヶ月200kmと書くと結構な距離あるような気がするから不思議なもんです。

キーボード

デスクトップパソコン用のキーボードの話。以前、ノートみたいな薄いストロークのキーボードが好みと書いたとおり、小型の省スペースキーボードを使っていたのですが、このキーボード、 Fnキーがトグルになっている 上にそのPgUp・PgDnがFnキー割り当てになっているというどうにも使いにくい仕様で、それでも他にいいのがないのともったいないのとで使っていましたが、いろんな意味でのストレス解消で新しいのを買ってしまいました。

Fnがトグルでなくなったので、PainterのショートカットでCtrl+「+」するのが楽でいいです。おまけでサイズがさらに小さくなって少し机に余裕が出来たところもうれしいところ。まあ、今度のは今度ので、Fnキーが一番左下でCtrlと間違えて押してしまう(InterLinkXPと配列が違うところがさらに混乱を加速)という難点はあるのですが、これくらいなら馴れがなんとかしてくれるでしょう。

いかなご

播磨の春の風物詩、いかなごの釘煮が実家から送られてきたので。ひさびさにご飯を炊く。おかずが豚肉とほうれん草と卵を炒めたもので、味付けはワインと塩こしょうといういつもながら料理言っていいのか謎なてきとーなものだか、これでもうまいと思えてしまうんだから、われながら楽である。でも買ってきたばかりの肉はやっぱうまいぞ。

青い専用機

昼間、大手町から三鷹に移動するべく中央線乗ってたら、中野に見慣れない電車が。車体表記からはE231系800番代のようで、常磐緩行線用209系1000番代と同じように見える車体に青のツートンの帯ということで東西線直通用のやつらしいですねぇ。普段この区間は寝てるか夜中だからぜんぜん気がつかなかったよ。

航続時間?

この間の徹夜から2日ですが、肩こりはもはや「痛い」領域だし。あちこち痛いわで、ぜんぜん回復しません。頭も回ってません。歳を感じ始める今日この頃。少なくとも先々週に連続120時間勤務をなしとげた某氏の真似は私にはできません。

ぼくのノーパソは消耗品2

大手町にいたってはすでに問題発生済でした。ええ。結局23時近くまでこもりっぱなしです。日曜の夕食以降、帰って食事を取るまでの52時間で飲み食いしたのがカロリーメイト1箱と250mlの缶のお茶1本いうのが泣けてきます。

さて、そんな中。気がつくといんたーりんく君のヒンジ部のカバーが無くなっていました(T_T)。その姿を見たいんたーりんく使い(こっちは7210)の人の一言、 年季入ってますよねぇ。 ・・・いや、あなたのInterLinkより新しいです・・・とは言えなかったです。ええ。ごめんよいんたーりんく君。

恐怖のインストール

今日は渋谷でお仕事です。予想通り問題多発。でも夜になると頭痛で頭働かず、しかも23時頃になって「明日、大手町8時20分ね。」。

・・・次の朝、24時間ぶりに建物をでて渋谷から大手町まで半蔵門線に乗る私がいました。

ぼくのノーパソは消耗品

仕事場のデスクトップとノートパソとのデータのやり取りにつかっているコンパクトフラッシュアダプタがでかいファイルの一部が文字化けするなんていう前時代的?な調子悪さを発揮してくれて四苦八苦しているところに後輩が来て、

後輩
「(InterLinkXPを指差して)あれ、これって私物ですか」
「そだよ。」
後輩
「こんなの持ってましたっけ?いつ買ったんですか?」
「年末に買ったよ。」
後輩
「え、そうなんですか? とてもじゃないけど、 2ヶ月ものには見えないです。
(ガーソT_T)

いえ、まあ、2週間前に書いたとおり、自覚はあるんですよ。自覚は。

お休み

代休くれるといいつつくれなかったことなどざらだったので心配でしたが、無事代休もらって休み。珍しく仕事の電話はかかってこないし(でも昨日の夜中にはかかってきてるのですが)・・・で、昼過ぎまで寝てました(^^;;;。しあわせ(ぉ

やっぱり同好の士というのは大事だと実感。やっぱり会話するしないとではいろいろ違います。