にゅーましん

仕事場のまいましんもMMX200MHzなんてマシンから新型に。しかし、これがWinMEで・・・だめだめな予感。

仕事を早めに終わらせて銀座へ。先日の2人組に誘われて会ってだべることになってしまったのだ。1時間程喫茶店でだべる。ちなみに・・・片方は20歳らしいです。6歳も年下ですか。なんかショックです。ええ。

上野駅で583系を見た。団体らしいけどHMは「はくつる」だった。ええのぉ。

買い出し

にゅーましん用のパーツを買いに秋葉原へ。なにせ、マザーボードとケースと電源ととSCSIカードくらいしかそろえてないのだ(CD-ROMやビデオカードは98についてるやつをとりあえず使えるが)。今日で全部そろえなくてもいいが、インストールできるくらいまではそろえたい・・・。

で、最初に買ったものはというと・・・Millenium PCI 2MB(爆)

いや、さすがにメインマシンに組むつもりではなくて、V7にささっているビデオカードが98では環境によっては動作不安定になるという話なのでV20で動かなかったときの保険なのです・・・安かったし。

で。次に買ったのがコンボドライブ。その次が出たばっかのG550。・・・ここまでですでに19時前・・・って、肝心のCPUとメモリとHDDとOS買ってないやん(汗。

さて、買い物途中のこと、信号待ちをしていると「すいませーん」とちょっこっと年下っぽい2人組。うーん、信号待ちでの宗教や勧誘は反則じゃ~~(三宮の交通センター前とか(笑))と思いつつ、応対する。と、相手、 「ファイル売ってるとこ知りませんか?」 ・・・へ?・・・ファイルですか?。フロッピーに入ってるあれじゃなくて、あの文房具の?いや、秋葉原でそんなこといわれてもここでファイル買おうとしたことなんてないし・・・(以上。心のつぶやき)・・・と、唐突な質問に悩んでみたが、しらないものはしらない。しかも、出身地(ちなみに山梨と大阪らしい)やらの話にまでなるし、・・・ああ、時間ないのに・・・。で、その中で自分の年を言ったときの相手の「若く見える」という言葉・・・なんかそういう言葉がそろそろほめ言葉(?)になる年になったんだなぁと思ってちょっとショック。

結局、メモリとCPUとHDDに関してはあわてて買ったので、種類も値段もかなり適当でなーんか損をした気分。CPUなんか妙に中途半端なDuron900MHzのリテールなんて買ってるし(FSB266対応のマザボなのに・・・)。

にゅーましん参上

今月のみーてぃんぐは廃車からの部品取り(かっぱぎという)だった。自分と同じ車をばらすというのは勉強になるもんですな。

さて、そこで前から約束していたマザーボードとパソコンをげっと。KT7AとPC-9821V20である。KT7Aは先月買ったケースにつっこんで新メインマシンに、V20の方はV7のリプレースに使うつもりである。もっとも、スキャナなどは新メインマシンにつなぐのでSCSIやパラレルボードつける必要がなくなる上に、CPUまでつかいまわすので結局、V7からV20に外観が変わるだけなんだけどね。

写真表現

少し、フィルムスキャナでのスキャンのコツというのがわかってきた気がする。そのせいか、最近「キレイに仕上げるか」「目で見た記憶に近い感じに仕上げるか」という悩みが出だした。スキャナ側で色調やコントラストを調整して「こんな感じかな-」とスキャン。最近はこれはこれでイメージに近い感じにスキャンできるようになったのだが、これをさらに写真屋LEで自動補正かけると、たいていさらに「キレイ」な画になってしまうのである。自動補正かけたほうが一般的にきれいだと思うのだが、なにか微妙に自分の記憶とは違うニュアンス・・・うーん、迷う。

リバーサルでベルビアかセンシアかとフィルムを選ぶのと同じような感覚なのだろうけど、こっちは1枚取り込む度に考え込んでしまうだけにたちが悪いような気がする。・・・とりあえず、差し替え予定の3枚は自動補正は使ってないので写真屋持っている人は試してみるのも面白いかも。

BGM

明日も会社だというのに帰宅後、スピーカーで聴きたいという理由だけでぶらっと千葉まで車を走らせる。難点はバラード聴きながら運転すると眠くなるという事である。

きょうの常磐線

常磐緩行線北千住-綾瀬間終日運休の日。〔ひばり〕運転の日。というわけで快速に乗って日暮里へ。緩行線のリフレッシュ工事は「おぉやってる~」という感じだったが、高架区間だけに撮影はやめておく。んで、〔ひばり〕の方だが、鉄にあるまじき大いなる勘違いで撮影できず。鉄としての自分が??になった今日一日。もともと鉄な友人・後輩といっしょにいることで鉄分吸収&酸化還元(笑)していた口なので、単独行動は結構弱い(上に鉄分がどんどん錆びている気がする)んだよなぁ。

今日の日暮里付近の散策では、スマートメディアを忘れた(汗)のと、数ヶ月入れっぱなしのフィルムの消費のために久々に銀塩コンパクトR1sが活躍。銀塩かデジタルかという差は別として、C-21TよりR1sの方が撮っていてはるかに心地良い。

あと最近思うのがデジカメってちょっと大事な物を撮ろうと思うと銀塩でポジ撮る感覚に近くなってくる事。黒くつぶれたり白く飛んだところはあとのレタッチでは復活させようがないのだ。それでいてC-21T等は露出補正の操作性がいまいち(はっきり言って電源ONですぐ液晶ついて構えを崩さずに露出補正できるiNC100の方が操作性では上)。すぐ見れる利点はすごく大きいと思うけど、気軽なスナップシューターとしてはその点がちょっと弱いなーと思う。

しかし、今日の機材はフル装備。しかも望遠ズームが重量化したので重いのなんのっ。まじで28-200mmの高倍率ズーム1本買おうかしらんと考えちゃいましたよ。でも最近のレンズだからFD用の中古なかなかでないのよね。それに今日は夕暮れ時だったのでしっかりF2.8の明るさのお世話になったし。

ニューマシン計画・・・FDD購入。ブラックベゼルのやつ。ほんとはコンボドライブも今日購入するつもりだったが、内蔵用ドライブでブラックベゼルモデルなんてのがないし、とりあえず保留。当然、ライティングソフトやDVDソフトの手持ちはないので、安いバルクのメリットが少ないというのもあるしね。

とりあえず問題はケースのゴム足が早くも1個行方不明になったことと、マザボ・メモリ・ビデオカード・SCSIカード以外のカード・ドライブ類をどの程度の性能にするかといったところである。・・・あと部屋の配置と。

虚脱

夜になって夕食ついでになんとなくゲーセンに行ってチャットして。

今日の夕食

私は思う。そうめんの「二把一人前」というのは普通に食べるぶんにはともかくにゅうめんとかにすると多い分量だと。 ・・・というわけで、ふつーにそうめんを食べようとしたらめんつゆを切らしていたので、フライパンに油をひいて焼そうめんにしてしまった(爆。全部食べるのがつらい味でございました。というかそばめしといいどーもソース系炒め物の作り方を私は把握できてないようである。 ・・・にしても気持ち悪い

でじかめびんぼう??

C-21T、たしかに単3アルカリでの使用はメーカー保証外なのだが、実際使ってみたらものの見事に電池が持たない。新品の電池でさえ、液晶つけてピントをあわそうとすると電圧不足で落ちる(汗。うーん、充電池は使ってなくても気がつくと切れているからいやなんだよなぁ。Finepix4500を手に入るうちに買っておくべきなのか??

安くて手間のかからなくておいしい味付け方法はないものかと思う今日の台所。