不良品?

最近、1日1回飲んでいる気さえする某社のアロエ入りヨーグルト缶飲料。買って、タブを開けてから気がつく・・・「振るの忘れた。」

まあ、しかたないのでこぼれないよう軽くふってから飲みはじめる・・・が、かたまりは口の中に入ってこない。んー、やっぱちゃんと振らんといかんのかなぁと思いつつ、半分まで飲んだところでもう一度こぼれないように振る。・・・でもまだ入ってこない。ついに飲み干す・・・缶の中を覗いてみる・・・空じゃん。

つーと、つまりはさいっしょっからアロエの果肉が入っていないハズレだったってことか??・・・やる気なくしました。

食生活

最近、仕事は忙しいと言うほどでもないのに、家に帰っても何がはかどるというわけではなく。なんか生活リズムがなってないなーと思う今日この頃。とくに食生活がでたらめなのがいかんのだろうなぁ。でもそう簡単にはなおらないけど(^^;;;

走行会

今日は、愛車ピアッツァで走行会に参加。クラブの人達と東北道のSAで集合後、宇都宮のはずれにあるコースへ。

しかし、集まっている車を見るとすごく場違いな所に来たのではなかろうかという気にさせられる。もちろんクラス別けがなされていて私は初心者クラスなわけだが、それでも4点ベルトもつけてないのってうちくらいか?って感じである。なんといってもうちのピアッツァはアーシング線3本追加とプラグと純正交換タイプエアフィルターくらいしか手が入っていないほとんどノーマルのAT車なのである。しかも運転している本人も普段は峠道を走る羽目になればステップワゴンにあおられるような運転しかしてないし・・・。

で、スタート。最初の3周はペースカーの入った習熟走行なのだが、すでにその時からついていくのに一苦労。ひえ~~、こわいよ~~と混乱ぎみのうちに20分経過し、1回目終了。しかし、終わってみればタイムは1分6秒台ともう一人初心者クラスに参加していたJTピアッツァの人と同等のタイムで、ちょっぴり手応え。しかし、別クラスに参加のJTピアッツァの人は58秒台を出しており、やっぱ速い人は速い。

で、2ヒート目。結構慣れてきて1ヘアからシケインへのつなぎがわかってきたのと前後が空いて自由に走れた事から、結構いい感じに走れた。実際、タイムも1分3秒台をマーク。

で、最後の3ヒート目。バックストレッチのシケインのラインがわかってきて、さらに行くぞと思ったのだが、どうも前の車とペースがあわないのと、後ろからくる速い車を前にいかせるのとでなかなか思うように走れず。それでも1回は1分2秒台に乗せれたのでよしとする。ATといっても意外と走れる物だ。

DION

プロバイダの設定変更の案内が来た。DIONに吸収された元NEWEBユーザーに対するもので、ようは徐々にDION色にしていこうってな事らしい。しかし、NEWEBアカウントのメール等の新規発行をやめる上にDIONアカウントはコースを変えないとできないらしい。つまりコースを変えないとメールアカウントが新規にとれないという。ちなみにコースを変えると100円アップする。もっともメールアカウント1つとホームページ用5MBがついてくるのでトータルでは安いのだが、メールサーバーに外部からアクセスできなかったりとかたっくるしい。やはり、2つのサービスを統合するのは一筋縄ではいかないものである。

とりあえず、ぴっち用の全国統一アクセスポイントが使えるようになりそうな感じなのでその辺は期待。

LANカード

・・・と思ったが、いった店にはCE対応でタングレスタイプ(というらしい)のカードなんてものはなかった(T_T)。てなわけで一番安いのを買う。

壊れた

ノートとモバギで使っているLANカードが壊れた。これで3枚目(爆)。

今度はコネクタ一体型のやつを買おう。

みーてぃんぐ

というわけで八王子方面で車のミーティングがあったので参加。今月はあと1回あるんだよなぁ。来月の駒ヶ根とかはついでの用事ができないといけないよなぁ。

しかも、エンジンのベルトの鳴きが料金所ではずかしくなるほどすさまじい。帰りに鳴き止めを買ったので使ってみるつもりだが、これでも直らないとテンショナーの交換らしい(ベルトは購入時に変えてあるので考えにくい・・・)。そうなるともう5万円コースだ(;_;)

りばーさる

現像に出していたフィルムを受け取る。蛍光灯にかざしてみる限り(今月はビュアーにまで手が回りません(T_T))。予想外に露出だけは大はずしがなく、そこそこの出来。しかし、フィルムスキャナでとり込もうとしたらどうもうまく色がでない。やっぱ中古スキャナはだめなのか?。でもUSBマシンごと購入するのはきついのう。