たすけて!えりりん!

えりりん
絵茶で描いたえりりんに春香を付け足して色塗り。 似せる気ないだろ。お前。 という突っ込みは甘んじて受けますw

んで、えりりんのblogに「鉄道むすめ」のリンクが増えてて「あれっ?」と思って、 見てみたらこういう事でした。 正直キリないんでアイマス以外のえりりんやミンゴスの仕事まで追うつもりはないんだけど ・・・よりによって鉄道むすめかよ!!!しかも樹里さんの名前まであるし!!! ・・・買えと? もっともうちDSは持ってないんだが。

夏へ

夏へ

以前にも似たようなシチュエーションの絵をトップ絵用に描いてるのですが、 もう一回今度はもう少し大きく描いてみようかなぁと・・・・「服」を。
顔切っているのもそのせい。 顔描いてフォトジェニックにまとめる自身がなかったというのもありますが。

実はこっそり春香として描いているんだけども、 服がこれで目もリボンも画面外ではわかれという方が無理というものw。

新作雑記

というわけで、新作はアケ版アイマスの没キャラのひびきです。 もちろん、セバスチャンPのこれに 激しく感動したからに相違ございません。
昔から私を知る人には、ひびきがが如何に私のツボかというのは説明の必要はないでしょう。 黒髪ポニテでデニムシャツとかどんだけだよと(春香もアナカジが好きだったりするんだなこれが)。 ただやっぱすごいのは、アケマスの時点の没キャラのイラストから、 ここまでかっこよくモデリングして動かしたセバスチャンPですよねぇ。 春香も小鳥さんもかわええし。
ただ、感動のあまり、そしてアイマス好きでも馴染みのないキャラだけに 別人化してしまうのを避けたあまり、髪とかマンマじゃねーかというツッコミはごカンベンを。

構図はもともと落書きのつもりだった事もあって、 特に凝らずに正統派(?)ポートレート風味で。 やっぱりこの中望遠な感じがええ。
なんせ写真やっててもポートレートなんて撮れないから、 絵で描くしかないのですよw
そういえば、ここ最近の自分の絵は35mmフィルムや多くのデジタル一眼と同じ 3:2比率の画面サイズにしてる事に気がついてる人はどれほどいるのてしょうか・・・。

ちなみにこの絵、実は昨日、同じ構図で5時間かけて落書き描いたはいいけど、 色塗った段階で、落書きでもこれはねぇっていうくらいの おそろしい程のデッサンの狂いに気がつき(気づくの遅すぎだ。自分)、 今日になって、下書きから一から書き直して4時間で仕上げたという。 それでも気になるところはあるんだよなぁ。 うーむ。やっぱりまだまだだなぁ。

ウェディング

久しぶりにマシな落書きが描けた気がするのでうp。 でもまだなんか違うなぁ。 いや、何箇所かはわかっているのだけども理屈に落とし込めてないんだよ。

ウェディングドレス
L4U!のミニウェディングだとドレスっぽさがもう一歩なんで、違うデザインで。
・・・というか単に肩紐のないドレスを描きたかったというか、 本当は背中が描きたかったとか、視線をどっちにするかで10分悩んだとか、 ブーケを描くのがめんどくさくなったとか ・・・なんて事は実にどうでもいい。

最近、アイマス関係のblog回ってて思うんだけど、 自分は基本的に妄想力やら創造力の類が足りてないんだと思った。 写真もそうで、ふといいなと思った風景を撮るのであって、 シチュエーションを自分で作るような写真や計算されつくした写真は、 そもそも撮ろうと思うことすら少ない。つまり基本はスナップなんだろう。

そういえば話は変わるけど、みなさんがこのごった煮のページの中の 何を求めてこのページにわざわざ足を運んでもらっているのだろう・・。
最近回ってるアイマス系のblog見てても、 ここまでごった煮なのも珍しい気がしたのでちょっと気になったのですよ。
あとは、さすがにトップの画像をそろそろ新しくせねばと思ったのだけども、 ネタに困ったというのもある。

M@STER LIVE03

昨日買って、今日の行き帰りで初聴き。 REM@STER-Aはやっぱボーカル撮り直しだと楽しいな。

一番のお気に入りはあえて蒼い鳥REM@STER-A。 たしか、M@STER BOOKにリレは歌が好きな春香ならきっとこう歌うと いう観点でファルセットありになっているとあったけど、 それをさらに押し進めた感じ。 特に1番のサビの情感は個人的には鳥肌物。

あと、ついでにVirgin's high買ってきた。 ちびクロPのアイマス×AC6のMADがあまりにかっこよかったので。
春香機入りのリテイク版に激しく期待。

久しぶりに

律ちゃん
久しぶりにアケマスをプレイしてみた。

あれ?もしかするとりっちゃんはアケマスの方が自分的に好みかもしれん。 どこがどう好みなのか?と言われるとさっぱりわからないのですが。
しかし、やっぱりっちゃんはいいな。うん。

ちなみにTVをのけてしまった自分の部屋においては箱○は PC用のSXGAの17インチディスプレイに接続されてるのだけども、 箱○はSXGAディスプレイつなぐと4:3モードをフル画面で表示するので、 アイマスは実は若干縦長になってしまうのである。 つまり「うちの春香はちょっぴり大人」という感じ(笑)。

イメージ

ちーちゃん

試行錯誤も若干入っているとはいえ、安定しなさすぎだろう。自分の絵。 ・・・あれか。鉄絵描く時みたいにとりあえず方眼紙か定規を持ってこないとダメか。

ただ、定規を持ってきたにしろ、どんな感じに描けばいいかという所でそもそも迷いがあるわけだが。

イメージ

あずささん

「某絵茶の面子をアイマスキャラに例えると」という話で 「なかなさんは、あらあらうふふな、あずささんのイメージ」と言われたのであずささんを描いてみた。 主線いれて色塗ったら作画崩壊っぷりがひどかったのでラフのまんまで。 おでこが広くてどたぷーんなあずささんはどうにも描いてて落ち着かない。

しかし、あずささんかあ。 あんまりそういう自覚はないなあ。 ただまあ言われてみればそんな気もしなくもないけど、 どうなんでしょうね?

ただ性格にしろ描く絵にしろ、案外自分で思ってるイメージと他人が思っているイメージは ちがったりするもので。そこがおもしろかったり大変だったり。

ML02

試行錯誤な春香
なんて証明写真w。でもこの表情にこの構図は大好きだったりする。
絵でも写真でも無理に作ったポーズはいらなくて、 自然にかつストレートにその人の魅力を伝えたい・・・なんて思うのだけども。

そいえば週末にMASTER LIVE 02をげっと。Remix曲は基本ガチ。 そういう意味では伊織のMBFとボーナストラックの真はともかく それほどキャッチーさはないなぁ。
ただ、なんか妙に懐かしさを覚えるアレンジが多いのはなんだw。 蒼い鳥、私はアイドル、First Stageあたりはその点でかなりツボ。 やっぱりアイマスはおっさんホイホイなのか・・・
あとは、小鳥さんのまっすぐ。小鳥さんソロがはまりすぎ。