今回もアイマスの話。
いまいちとこの間書いたエスコン6の春香機ですが、
飛んでる動画見ると(黒春香についての議論ははさておき)案外悪くないなと。
F-22ラプターはステルス機って事で抑揚の少ない形状しているのですが、
そのおかげで上面は絵が映えるし、下面は黒のおかげで締まって見えるので、
特に鼻先とか元の心持ちぼってりとしたイメージが消えてスマートに見えます。
動きもののデザインは難しいなぁ・・・・。
あとはマスターブックげっと。今までアイマスの紙としての資料は
アケマス時代のキャラクターマスターやらCDジャケットだったりしたので、
純粋にXbox360版の絵描き資料としてありがたい。
無能Pの所で祭り化してたので、遅ればせながら参加。
決められた構図で描くというのは案外難しい。
しかし、今年に入ってから描いた春香(ほどんどが落書きではあるけど)を並べると
いろいろ唖然とする。そして4/3はたぶん間に合わない(謎。
でもPremiere Elements 4.0買ってしまったから……。
話は変わるけど、
昔からここに来ている人は最近の「Koshishin/なかな」表記にあれ?
と思うかもという事で、HNについて。
「なかな」というのはもともと自分のオリジナルキャラのキャラに
名前をつける必要ができた時につけた名前で、
昔からここに来ている人にはここのポニテ看板娘としてお馴染みでしょう。
もともと自分のHNは「Koshishin」なわけです。
んでまあROで正式サービスが始まった時にβの時の垢のKoshishin
とつけたキャラを消さないまま、
別に垢を作ってしまったものだから、
Koshishinという名前が当初重複で使えず、
仕方なくつけた名前が愛車の名前から「ぴあっつぁ」。
なんでRO時代の人にはいまだに「ぴあさん」と呼ばれます。
んで、ROで♀垢を作ることになり(ROは垢毎にキャラ性別固定なのです)、
、Koshishinは商人キャラで復活していたので、
後にハンターになるキャラにつけたのが「なかな」。
その流れでマビのメインキャラも「なかな」に。
というか「Koshishin」という名前は娘キャラには合わない・・・。
そんなわけで、マビでの友人に「Koshishin」といっても連想すらしてもらえないので、
メッセやmixiを併記にして・・・という流れで。
ちなみにアイマスもP名入れる時にKoshishinで入れようとしたら、
文字数制限で入らなかったのでXbox360版では「なかな」です。
なんでアイマス系では、「なかな」にしようかなと。