また春香

今回もアイマスの話。

いまいちとこの間書いたエスコン6の春香機ですが、 飛んでる動画見ると(黒春香についての議論ははさておき)案外悪くないなと。
F-22ラプターはステルス機って事で抑揚の少ない形状しているのですが、 そのおかげで上面は絵が映えるし、下面は黒のおかげで締まって見えるので、 特に鼻先とか元の心持ちぼってりとしたイメージが消えてスマートに見えます。
動きもののデザインは難しいなぁ・・・・。

あとはマスターブックげっと。今までアイマスの紙としての資料は アケマス時代のキャラクターマスターやらCDジャケットだったりしたので、 純粋にXbox360版の絵描き資料としてありがたい。

無能Pの所で祭り化してたので、遅ればせながら参加。

ちょりーす

決められた構図で描くというのは案外難しい。
しかし、今年に入ってから描いた春香(ほどんどが落書きではあるけど)を並べると いろいろ唖然とする。そして4/3はたぶん間に合わない(謎。 でもPremiere Elements 4.0買ってしまったから……。

話は変わるけど、 昔からここに来ている人は最近の「Koshishin/なかな」表記にあれ? と思うかもという事で、HNについて。

「なかな」というのはもともと自分のオリジナルキャラのキャラに 名前をつける必要ができた時につけた名前で、 昔からここに来ている人にはここのポニテ看板娘としてお馴染みでしょう。 もともと自分のHNは「Koshishin」なわけです。

んでまあROで正式サービスが始まった時にβの時の垢のKoshishin とつけたキャラを消さないまま、 別に垢を作ってしまったものだから、 Koshishinという名前が当初重複で使えず、 仕方なくつけた名前が愛車の名前から「ぴあっつぁ」。 なんでRO時代の人にはいまだに「ぴあさん」と呼ばれます。 んで、ROで♀垢を作ることになり(ROは垢毎にキャラ性別固定なのです)、 、Koshishinは商人キャラで復活していたので、 後にハンターになるキャラにつけたのが「なかな」。 その流れでマビのメインキャラも「なかな」に。 というか「Koshishin」という名前は娘キャラには合わない・・・。

そんなわけで、マビでの友人に「Koshishin」といっても連想すらしてもらえないので、 メッセやmixiを併記にして・・・という流れで。

ちなみにアイマスもP名入れる時にKoshishinで入れようとしたら、 文字数制限で入らなかったのでXbox360版では「なかな」です。 なんでアイマス系では、「なかな」にしようかなと。

週末

GeForceのドライバの更新が止まったのを機にデスクトップPCのOSをWin2000からWinXPに更新。 Vistaにする予定だったんだけどまあXPも手に入れられるうちに手に入れといて損はないだろうと。 これからのハードはVistaでしか動かない機能も増えてきそうなので、 次にがらっと組みなおす時かHDDを交換するときにVistaにしてもいいかなと思う。

クリーンインストールする気力はなかったのでアップグレードインストール(Vistaにしなかったのはこれもある・・・)して、nViewが使えるようになったのでいろいろといじる。 結局CPUは電圧そのままじゃ2GHzから2.2GHzにしただけでも不安定。まあ90nm世代のデュアルコア65W版だからな。 ・・・結局、絵描きがほとんど進んでないし!

続きは落書き。

週末

土曜は闇村しゃちょーに会いに美女木へ某車オフに。 三菱車乗りばかりの中、皆様暖かく迎えてくださりありがとうございました。

先日、nineの液晶を割ってしまったのですが、 nine+のジャケットonly売りはどうやらまだ始まってないみたいなので、 修理することにして、日曜にウィルコムカウンターに修理に出しに。 ついでにYシャツ買ったりいろいろと。

そして、絵茶いってマビいって・・・。

HARUKA AMAMI

HARUKA AMAMI

L4U!発売記念(!?)というわけで春香。

絵茶で描いた春香をベースに一から描きなおした物。 かわいい春香は無能Pのところでおなかいっぱいwなので、 刀とか出てこない程度に凛々しく描いてみましたがどうでしょう。

アケマス時代にカラーで描いた春香に比べると だいぶ春香っぽくはなったと思うけど、 手を入れれば入れるほどラフから劣化して、 苦労するあたりはいつまでたっても進歩がない。

絵茶

待ち合わせ

2/25は千早の誕生日!というわけで。落書きではありますが。

昨日の事、無能Pのblogにお絵かきチャットが「絵茶とはどんなもんやらほい」と 誰もいないのを確かめて入ったら、直後に人が入ってきた。 ・・・という成り行き(?)で、絵茶に参加することに。 感想としては

  • みんな絵上手いなぁ
  • みんなちははる(千早×春香)大好きだなぁ
  • みんなエロいなぁ
  • みんな若いなぁ(汗)

当然基本タブ直描き、補助線もあまり入れれないので自然一発描きになります。 あわてずここで絵の修行するのもいいかもしれない。特に春香描く上に置いてはw

んで、今日も早めに帰れたので参加してたのですが、 流れで過去絵晒し大会になり、自分もここのサイトに乗せてる絵を晒したら、 「どこかで見たことある絵だと思ったらこのページブックマーク入れてた!」 と、トレハPに言われてそれはもう驚きましたよ (このページ、絵的にはアイマス分薄いからな。)。 そんなわけでアイマス成分を少しずつ充実する方向で (それはともかく更新頻度をなんとかせい>自分)

週末日記

やよい

イラストは拍手絵のやよい版でmixiの使いまわし。スマソ。

いろいろ描いているんだけど、 ストーリーの表現で必要なポーズや構図で壁にぶちあたり中。 自分の実力的に絵のクオリティーの低さは 現状仕方ないと無視できても 内容が理解できないのはさすがに気が引ける。 やはりマンガやら紙芝居は、一枚絵とは違うなぁと。 そしていったんつまづくと勢いが・・・・(汗。 でもここならともかく某所で「作ってる」って書いてしまった以上は ・・・やらなきゃね。

この週末は、なにはともあれMASTER LIVE 00買ってきた。 「バレンタイン」がすごくキャッチ-。さすがモモーイ (という程モモーイ曲知らないけど、今までの曲とはまた違ってるという意味で)。 未来派先生のblogによるとこの曲はもろハピコアらしいのですが、 チャロンの公式mixCDの中にあったハピコアmixとか好きだったし、 今回の編曲も好きなんで、どうやら私はハピコア系好きなんだろうなあ。 単純に車の中向きというのもあるけどね。

そんなわけでさっそく車の中でかけつつ、 某量販店で221のオイル交換&ブレーキフルード交換。 前回の5w-30入れたときの吹けが気持ちよかったので5w-30続けるか、 固めの5w-40にするか迷うが、 結局買ったのはなぜか0w-40。ブレーキフルードはSUPER DOT4。

落書き週間

mixiの方見てた人はわかると思いますが、ここ1週間(現実逃避の為の)落書き週間と化してたり。

本気絵描くときはCGの特権で下書きの跡形がないくらい修正しつつ書くので、 一発のデッサンという意味では落書き量産する方が練習になるし、 数があると傾向が出てくるので自分の癖もわかりやすいような気がする・・・。 とりあえず顔バランスに迷いが出まくっているのと、 (やや等身落としたときの)目の描き方には改善の余地がかなりあるなぁ。 あとまあ、表情のつけ方がどうしようもないのはポートレート絵ばっか描いてた弊害だなぁ。

やっぱりそこらへんのは落書きでも如実に現れてしまうというか、 むしろそこらへんがきちんとしてないと落書きで破綻してしまうわけで。 あとは落書きなのに時間がかかるというのも上記の破綻で修正に手間かかっているか、 描き方が確立してないが故に時間がかかるってパターンが多いわけで、 以前紹介したニコマスのサイレントPがノクターンの1話分を3時間でつくってるとか、 無能Pが1作品5時間でつくったとかいうのを見ると、 パターンを確立できている人のは絵的にも時間的にも強いなと。

今日は練習抜きで久しぶりに春香を描き描き。 最近になってようやく春香と千早はなんとなく髪の描き方がわかって来た気がする。 というよりかはXbox360版が出たり、他の人の春香の絵とかがいろいろ出てきたことで 春香の外見的なイメージが固まってきたイメージ。
そういえば、これ描くのに久しぶりにCharacterMaster(アケ版時代の本である)引っ張り出したら、 春香のイメージが結構変わっていることにびっくりした。 そういえば昔春香描いた時には髪型の解釈に困った記憶があったなぁ。 瞳の色も公式絵とゲーム画面とで違ってたりね。 そういう意味では春香もそろそろきちんと描きなおしてあげたいところ ・・・まあ、この落書きベースでもいいけど。 ただ、しばらく仕事が忙しくなるのと、 ちょっと今考えてるネタがあるのでしばらく先になるのかなぁ・・・。

春香かわいいよ春香

「萌え死んだ」と言われるような絵を描けるようになりたいものだ。

記念写真

記念写真

昔から暖めてた絵×写真なネタ。 Webでは解像度の関係があるのでほんとは紙媒体でやりたかったネタなんだけど、 過去作の総集編にでもしない限り一冊の本にするほどの枚数は描けませんよ というわけで。

絵の方はもう久々に人物で難産。でもこうして仕上げると小さくて涙目。 背景は500系も含めて描いたものですが、 凝ってるように見えて実質1日で仕上げたてきとー物。 こっちは小さくなったおかげで相当救われてます。

そうこうして描いた絵をプリンタで印刷してデジ一眼でぱしゃりと。 うちの机が黒いおかげでトップページとの親和性は文句なしになった代わりに プリントならではの立体感が出ずになんか絵がハメコミっぽくなったのが残念。

10周年記念絵

10周年記念絵

ホームページ10周年記念。 節目の絵という事で、いろんな意味で原点に還って。 背景の車両は初代トップページ絵から。

動きのある髪が描けたおかげでこの娘らしいアクティブな雰囲気が出たかな?

こうや号

こうや号

南海2連続。30000系こうや。 30000系は一度16色で描いていますが、 当時からちょっと不満の残る出来だったこともあって、 前回と同じなかなを起用しての再チャレンジです。

先頭部の美しさと全Mの凝縮感を表現すべく、 リニューアル後のMc1のサイドビューにしたのですが、 トップ絵にする時の都合もあって 構図と床下の書き込みの点でちょっと中途半端になってしまいましたかねぇ。

別バージョン