アイマスの話とか

久々にアイマスの話でも。 と言っても、最近リアルの諸々で遊びに使う気力ってのが足りてないのですよ。 時間体力はないわけじゃないのだけど、まず気力が足りない。 世間の非オタクの皆さんというのは実は他により楽しい事があるというよりかは、こういう事なんじゃなかろうかとも思いますね。 今後リアルががらっと変化しそうなので、本当どうなるのだろうといった感じはあります。

そんなわけで最近はデレマスはともかくミリオンはログイン+αな感じだし、デレステに至っては平日はログインすら怪しい。 ライブは現地チケットはそもそも「ご用意できませんでした」だし、LVは色々思う所あって行っていない。

でもプラチナスターズは買いました。限定版ではなくてダウンロード版なあたりに懐事情とずぼらっぷりが表れてますが。 現在はとりあえず全員EXライブクリアして、春香千早美希律子がAランクといったところです。

それでプラチナスターズの感想を一言で言っちゃうと「色々薄味だけどそれが心地よい」

冒頭に書いた通り、気力不足の状態なのでこってりしたものがきつい。 アイマス以外で言えば最近良かったものってガルパンの劇場版とシン・ゴジラですからね。 でも劇場版良かったからといってガルパンのTVシリーズやOVA見るかというとそういう気にはならないという状態。 なんでプラスタの薄味さは案外悪くない。

個人的にはミリオン、OFA、そしてプラスタのゲームデザインってのは「みんな平等」路線だと思っている。 口悪く言えば「全員平等に扱ってやったからおまえらもちゃんと全員に触れやがれ」っていう。
そうなるとアーケード版以外ではシナリオの物量面では大したことは出来ていないアイマスでは、 物量的に必然的に個をなくしてまとめて一つに扱うか薄味にするかってなる。
それはプレイする側の総量としても同じ。一人一人の分量が多いと全員するのは大変になる。 実際ライトプレーヤーの自分は、無印や2はリーダーという意味では全員やってないですもん。

その前提でプラスタのシナリオ見ると、取捨選択が潔いんですよ。 ストーリーはおろかキャラの説明すら省いてテーマを一本に絞っているんだけど、 グラフィック面の進化もの手助けもあってちゃんとキャラを魅力的に魅せる所は魅せれている。 本来アイドルの魅力に設定だの極限状態だのは見せなくてもよいのですよ。

当然一人のアイドルの深みにはまろうとするとOFAと比べたって情報が少なすぎというきらいはあるので、 初見の人にはどうよ?という話はあるのですが、よく考えるとシンデレラやミリオンの娘たちもそうなんですよ。 そう考えると765も「終わりがないコンテンツ」の作り方になったのだなという考え方も出来るんだと思います。

これは若干余談だけど、アリサ・友美・菜緒という所謂なかなPの「雷神の左腕」トリオはちゃんと全員メールで言及があるあたり、 詳細描写について意外とあなどれない所もあったり。

ゲーム部についても音ゲー部の戦略性がないとかあるのだけど、 個人的には「音ゲーは気持ちよく打たせてなんぼ」じゃなかろうかと思っているので、 むしろ音ゲー中の戦略性がないのは歓迎だったり(ちなみに無印のはそもそも音ゲーとは言わないと思うのでOK)。 衣装についても属性が増えている分変える機会も多く、アイドル見れる余裕の出来る緩めの音ゲー部の難易度含めて、 何度もやる事になるライブ部が思った以上に苦痛じゃない。実際、OFAよりプレイ時間長くなってるんで自分にはいくらかあっているらしい。 でも曲のランクアップについてはこのシステムだとどうしても同じ曲を使い続ける事になるのでもう少しバランスなんとかならんかったのかと。

あとはDLライブですがこれは正直システム云々より本編含めたバランスの問題な気が。 EXライブ全員クリアという「完走ライン」とSランクとのギャップが崖過ぎるという。 DLライブもそれに合わせた難易度設定といっていいので、そこでストレスが溜まるというかモチベーションが保てないといいますか。 ドロップもあのドロップ内容と確率でプレイ意欲なり課金意欲なりを刺激するのはきつくない?というか。 ここはもう少しなんか上手いテコ入れを思いついてもらいたいものだなーと思います。

まとめると完璧には程遠いけどそれゆえに欲張らなかった部分はうまく回っているのかなと。
というよりかはミリオンが膨大なテキスト量で攻めてる(攻めざるを得ない)分、こちらはビジュアルに全振りしたというかw 多方面への展開がある程度成せれた今、そういう意味では役割分担が重要になってくるのかもしれません。

……まあ、全方位にバランス良くまとめてきてるデレステってのもあるんだけどね

一枚の写真~はるかなそら~

さてアイドルマスターの10thライブ、両日とも行ってきました。
いろいろ言いたいことはありますが、とりあえず良かった!席も良かった!とだけ。

で、少し前になりますが、久々の動画アップです。

というわけで以下、ネタバレ含めてつらつらと。

うづりん

TLで「うづりん」、所謂シンデレラガールズにおける島村卯月と渋谷凛に関する話題が持ち上がっていたので、ちらっとつぶやいたらひゃくまる先生に「続けて」と言われたので少し考えてみる。

もっともTLで持ち上がるまで自分の中では「うづりん」という概念は存在しなかった。 そりゃそうで、特にアニメにおいては卯月、凛、未央の3人ユニット、ニュージェネレーションズ(以下NG)として描かれている。 さらにその中からうづりんを抜き出すだけの要素っていうのは、はるちはや赤加賀といった「赤青」の系譜を引用するにしても現状正直弱いと思うし、 そもそも卯月というのがどうも自分にはよく見えていない。 律子春菜みたいにあまりに弱い中に1つ接点がっていうとむしろ自分的にはやりやすいのだけど、そうでもなく。

でもまあ、そこで「ねーよ」って言うのは簡単であるが、 同意を求められた時に否定から入るのは野暮ってもんであり、モテないわけである。 それにCP妄想なんていうのは、極端に言えば「無人島に二人きりしたらどうなるだろう」という想像だけで成り立つのであって、 そこに「そもそも無人島に二人きりとかありえね」とか「3人ユニットなのに2人にするとかストーリーとして下策」 とか言ってもそれは正解であると同時に全てではないのである。

でもまあ同時にメタ的事情も気になるし、分析したくなるのも事実ではあり……というわけで、 せっかくだから可能性について、ちと考えてみようではないかと。



……すいません。考える事が膨大すぎてすぐにはまとまりませんというか自分の能力ではたぶんまとまりません。 というわけで、忘備録的に脳内議論のキーポイントを書き出しておく。

  • 1番最初の選択肢としての春香、初期キャラとしてのNG3人(でもNGの初期Nは初期戦力かというと?)
  • 展開が先行した凛。NGは最初から3人ユニットだったのか。(別名:NGとトライアドプリムス問題)
  • はるちはゆき、はるちはみきという3人ユニット
  • 3人ユニットで発生・共存しうる3つのCP
  • 異属性ユニット、NGと*
  • Vo・Da・ViとCu・Co・Paは同じ3属性でも全然違う
  • 春香の多様性、NGの可能性

まあぱっと考えただけでこんだけ出てくるのだから、本気で考えればもっと出てくるであろう。

まあ、これらに結論を出してスタートラインというよりかは、これらを考え咀嚼する過程を楽しむのが二次創作なんじゃないですかね。

今年も半分終わったし

さすがにちょっと更新しておこうかということで。

近況はというとリアルお仕事が沸騰中。
それでもシンデレラガールズやミリオンライブのライブビューイングはそれぞれ1日だけは観ましたし、 先月あたりは少し落ち着いたのでアイドルマスターONE FOR ALLはちまちまと進めております。

ただ、絵にしろ動画にしろ文章にしろ、創作系の作業がまったく手がついておりません。 隙間を見てせめて落書きくらいはと思いつつもなかなか。

銀座線はなんとなく好き

THE IDOLM@STER M@STERS of IDOL WORLD!! 2014 感想

一応鉄道写真であると言い切る
一応鉄道写真である。

アイマスライブ、1日目だけですが参加しました。 で、まあこれを書いてる今、Twitterのタイムラインには2日目の話で盛り上がっています。
そんなタイミングですがちょっと思ったことを書いていこうかと。

私の悪い癖で、純粋なヒャッハーなライブ感想ではなく、 めんどくさい話から入るのでそれでもよければ続きを。

LTPのイベント感想

昨日行く予定だったCP+が雪による各所への影響で中止になって意気消沈していたわけですが、 こちらの方は予定通り開催されたTHE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE(以下LTP)10の発売記念ミニライブ。 実は今回の10の他にも05と06の時も当選して行ってまして、改めてこの機会にミニライブを中心にしたLTPの話でも。

アイドルマスター劇場版とその感想(ネタバレあり)

アイドルマスターの劇場版が公開されました。

私は主に「深夜だと道が空いているので車で行くのが楽」という理由により、最速上映を最寄りの映画館で見てきました。 さて、その感想をどうしたものか……と考えていたわけですが、 チャットで話しているうちに考えが多少まとまってきたのと、blogならネタバレ回避できるよねという事で、 ここで書くことにしました。まあ、決め手は赤ペン先生が書いてた事なんだけどw

というわけで、まだ消化しきれていない所もありますが、以下ネタバレはいりますよー。

ニコマス2013年下半期20選

今回も20選参加です。

レギュレーションはこちら。

基本レギュレーション
対象は2013年下半期(7月1日~12月31日)に公開されたニコマス作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログ・ブロマガ・マイリストなどで公開
・1Pにつき1作品
※作品と一緒にP名を表記していただけると非常に助かります
「2013年下半期ニコマス20選レギュレーション」

というわけで以下紹介。

春香の蒼い鳥~千早の電話Ver~

久々のblog更新です。

リアルのお仕事が忙しく、体調も優れなかったというのが一番ですが、 それによって別のblogでやっている"Pと「このカメラ」"のイラストに手がつけられなくて、 これより優先度の低くてそれなりに時間や気力のいるタスクがほぼストップしてしまっていたというのが実情。

で、ようやく仕事が谷間に入ったので、久々に動画を。

といってもいじったのは音源だけでPV部分はAUTO一発撮りで色調補正かけただけ、 音源自体もREM@STER-Aのアカペラをオリジナルのオケ(前半はゲームVer.、後半はM@STER VERSION)と合わせただけなのであまり大げさなものではありません。 ではなんで上げたのか。そんな話を今回は。

春香はパラメータにおいてVo型だけど実際の歌においての印象は特に初期は薄かった気がします。 それでも「ポジティブ!」の「(笑)」、「GO MY WAY!!」の「ラッキー」といった「楽しさ」の表現において、春香は独特な物を持っていて、 それを一歩領域を拡げたのが「I Want」……だったと今になっては思うのですが、 実際は自分がそれを意識し、またそれが「楽しさ」に限らない物だと実感するようになったのがこの「蒼い鳥 REM@STER-A」でした。 この曲のもつ「悲愴感」の表現においては千早のそれすら上回っている(もちろん表現においてどこにフォーカスするかという話であり千早の蒼い鳥が劣っているというわけではないのですが)と感じたのです。

昔作った「千早の電話~春香~」において、 春香が「蒼い鳥」を歌っていてそれを千早が褒めるという描写にはこのREM@STER-Aのボーカルが念頭にあります。 それだけ自分の中では千早のそれに匹敵するインパクトがあったのです。

「relations REM@STER-A」と合わせて、春香のVo型としての真骨頂は「歌を演じる」「感情をこめる」 という特性にあるんだと確信できるようになったのがMASTER LIVEシリーズでした。

しかし、この「蒼い鳥 REM@STER-A」。オケがオケなので「黒い鳥」なんていう異名もあったりとイロモノ感があるのも事実です。 なんで、「じゃあオケをオリジナルの蒼い鳥にしたら?」という妄想はずっとあって、 それを簡易的ながらも実際にカタチにしてみたのが今回の動画です。

アカペラがもっとちゃんと取れればもう少し別のカタチで作ったんだけどというのはありますし、 もしかしたら今後何らかのカタチで作りなおす事はあるかもしれませんが、 この動画が自分の春香感を構成する大事な1ピースなのは間違いありません。