マシン環境強化とアイマス2

さて、うちではXbox360の画面はPCと共用の液晶ディスプレイを使用しているのですが、 16:9でも4:3でもないSXGA(1280×1024)の画面(ドットバイドット機能なし)故にアナログRGBで直接つなぐとアイマスでは画面が縦に間延びする。 キャプチャボードにつないでキャプチャソフトのプレビュー画面で見ると遅延と微妙なフレーム落ちでタイミングがシビアなゲームで困る。 という状況で必ずしも快適とは言えない状況でした。

しかし年末にはバーチャロンフォース、来年春にはアイマス2も来るし、 おまけにメインの液晶ディスプレイの使用時間が2万7千時間とそろそろ劣化を気にする頃合いにきた事もあり、メインの液晶ディスプレイを入れ替える事にしました。 購入したのはナナオのFlexScan SX2262W。WUXGAでありながら22インチというのが決め手でした。(24インチだと今の机の上だとおけるか微妙)

ただ、広色域液晶である事もあり、色の管理はある程度したいよねという事でcolormunkiというキャリブレーターを購入。 そしてワイド・高解像度化で今の4:3のタブレットでは使いづらくなるので、Intuos4のsmallを購入。 さらに液晶やキャプチャボードへのHDMIケーブルの取り回しもあるので、安いマトリックス式のHDMI切替・分配器も購入。 うう。芋づる式に出費がぁ。

しかしまあ、それだけのメリットはあるもので、冒頭の問題が解消されたのはもちろんの事、 メインとサブのディスプレイでの色味もほぼ揃いましたし、Intuos4は予想以上に書き味がいい(筆圧レベル以外は大差ないはずなんですが)。 やっぱりきちんとした環境は快適になるもんだなぁと。

で、話は変わってアイマス2。徐々に内容が公開されてきました。 そうなると、やっぱり賛否両論出てくるわけですが……、なんか書こうかと思ったけど、まあSPやDSの時と一緒だよね。 「発売されるまでわからない。」

アーケード版アイドルマスターオフライン化

アケマス歴自体は4年半とはいえ、 結局プロデュースしたユニットはたったの4組、最高ランクがCなんていう 自分如きが書く話でもないんだけど、 やっぱり書きたくなったのでいつも通りの駄文ですが、 よろしければ付き合ってください。

8月末を持ってアーケード版アイドルマスターのオンライン対戦等のオンラインサービス終了。
カード等の消耗品の供給はまだ続くと言うことでオフラインでの稼働は続きますから、 決してアーケード版としては終わりではありませんが、 やはり対戦や携帯連動等も大きな魅力であったことを考えるとひとつの区切りであるのは 間違いないでしょう。

で、冒頭で書いた通り、自分はプレイヤーとしてはヘタレで、 WILLCOMユーザーゆえにメールプリーズ等も体験できず、 アケマスについて語れる事は多くない・・・と思っていたんですが、 改めて考えてみると、 なんだかんだで自分のアイマスの原点はアーケード版だと気付かされました。

今でも春香を描く上で基準になるのは、アケマスでのPOPに多用された窪岡さんの描いたDa服の春香。

今だにアイマスのエンディングといえば、「まっすぐ」ではなく「THE IDOLM@STER」。

そして、今回のUstに登場した3人の声優さん。
一番初期からアイマスに関わり、ある意味アイマスの顔として活動されてきた中村さん。
同様にアイマスの顔であり、アケマスプレイヤーでもあった今井さん。
そしてアイマス声優陣の中でアケマスプレイヤーとしてはこの人!と言える若林さん。
予算も限られる中でアケマスのオンライン最後のイベントでのチョイスとして、 おそらくは多くの人が納得するであろうこの3人ですが、 よく考えるとこの3人、アイドルプロデュースにおいても自分の一番好きなトリオなんです。

そもそもアイマスを始めたきっかけが、 お気に入りのバーチャロン絵師さん達が何人かアイマスを描いていたこと、 そして自分の行きつけのゲーセンでバーチャロンの隣にアイマスが設置されていたこと なので、「アーケード」だったというのはきっかけとして大きかったと思いますし、 アケマスを知った当時は、一般的なギャルゲーと比べると 地味な画面上のキャラに惹かれた部分もあった事も考えると、 もしかしたら最初に知ったのが箱○版や2だったりしたらそもそもアイマスに、 興味を示さなかったかもしれません。

だからなんだという話ではあるのですが、 そうして考えれば、プレイ回数は決して多くはなかったけど、 それでもやっぱりアケマスというのは自分にとって大きな存在だったんだなと。

改めて、ありがとう。

アケマス春香

夏休み

最近あれですね。blogの更新頻度もさることながらレイテンシの遅さがひどいですね。歳だな(ぇ。

ちょっとリアルの方でやや環境変化がありまして、そっちで精神的ゲージをやや奪われ気味です。 客観的に見れば対した変化でもないんだけど、 世間一般的に見ればダメ人間だとか社壊人に分類され、 スイートスポットが極めて限定される自分に取っては、なかなかに胃痛ものなのです。 昔と違ってそこを体力だけで乗りきれるわけじゃないしねぇ。

そんな愚痴はともかく実は先週が夏休みだったわけでして、 ぶらっと関西に「行って」まいりました。そう、帰省じゃありません。
東北とか北海道とかほとんど行ってないところはいくらでもあろうに、 よりによって関西に行くとか、行動が保守的過ぎるにも程がありますが、 まあそれだけ実際行きやすいのよ。

そんなわけでぶらっと出かけてとあるアイマスクラスタの方と飲んで春香と文章について語ってみたり。

南海高野線旧線跡
20年ぶりくらいに南海高野線の旧線跡を散歩してみたり。

南海高野線千早口駅。隣はあまみ(天見)駅!
はるちは!はるちは! と喜んでみたり。

南海6000系
物心ついた時から高野線20m車最古参だった6000系は相変わらずお元気で、 「片開き4扉って正義だよね。」とか言ってみたり。

近鉄難波駅にて
かと思えば阪神車に「奈良」なんて字幕がつくという超時空を体感してしまったり。

城崎温泉駅にて
で今回の本命は実はキハ181系の「乗り鉄」だったりするわけだけど、 終点まで乗らずに城崎温泉で降りて温泉入ってきたり。

そしてまたアイマスクラスタの方と飲んで泊めてもらったりカラオケ行ったり。

そういえば、L/Cカーと夜行バスに初めて乗った気がする。

まあ、そんな感じの関西行でした。

最近、気になった動画

あいかわらずの高速ハリアーなハリアーPの短編ですが、アイマス関係なく最後まで見て欲しい作品のひとつ。 というか、しょっちゅうネガってる作り手の君だっ! 話では作り手と批評する側って観点で描かれてますけど、作り手の中の脳内会議にも応用可能。 自分のも他人のも揚げ足ばっかりとってちゃ前に進めないのよ。

そして、先日参加した2010年上半期ニコマス20選のまとめ動画が来ていたので貼っときます。 運営の皆様お疲れ様でした。(ってまだSide-Bがあるのかw)

「20選はランキングではありません」という点は運営の皆さんが繰り返し言っている点であり、 票数が多いから偉いというつもりはありませんが、 それでも作り手・見る専かかわらずニコマスにどっぷり漬かった600人超の中でも 多くの人が選んだこの中に入っている動画は、 再生数やマイリス数とは言ったすぐに見える数字とはまた違った「記憶に残る動画」を 表しているのではないでしょうか。
その重みは、その600人超の参加者全ての名前とHP・blog・マイリスの名前を全て載せた Vol.2最後のEDに集約されていると思います。
(蛇足だけどEDにこのblogの20選記事のスクショが一瞬出てきますよー。 しかも狙ったわけじゃないと思うけど春香さんところw)

そして、 「星井姉妹のrelations~live rehearsal~」で7名、 「千早の電話~春香~」で2名の 自分の作品を選んでくださった方々には改めてお礼申し上げます。

おしながPのこちらの動画に菜緒の改変立ち絵を提供させて頂きました ・・・もとい、菜緒の話を作ってもらいました(汗。ありがとう。

しかし、さすがは普段コメディ物を作っているおしながPらしく随所にギャグを交えながらも、 きちんとシリアスに今後の展開に期待させるお話になってます。 いやあ、さすがノベマスPの地力というか、文章かけないのを全力で誤魔化している自分のような似非ノベマスPとは違うわと感心することしきり。
自分の動画のせいではないと思うのですが、 最近になって菜緒を取り上げたノベマス(前述のハリアーPのも来てます)がいくつか出てきていて、 嬉しい限りですが、その中でもより菜緒に一歩踏み込んだお話になる予感。

というわけで、立ち絵提供云々除いても続きに期待できるシリーズです。

北斗星

週末、都内に出た帰りに宇都宮線の信号故障で抑止中の北斗星に遭遇。 EF510-500の営業運転は初めて見た。
EOS 7D + SIGMA 17-70mmF2.8-4 DG OS MACRO

EOS 7D + SIGMA 17-70mmF2.8-4 DG OS MACRO
貨物カラーの時はただ無骨なイメージでそれほどときめいた記憶はないけど、 こうして新製直後でピカピカのブルトレカラーに身を包み、ヘッドマークをつけた顔は本当に凛々しい。

EOS 7D + SIGMA 17-70mmF2.8-4 DG OS MACRO
そのハイテク新鋭機が牽くのは歴戦の老兵とそれを支える人。

はるなお

はるなお

タイトル通り?の春香と菜緒。
ここ数カ月、動画にかかりっきりで絵を描けてなかったのでリハビリ的な意味と ここのタイトル絵やらTwitterのアイコン用の絵の変更も兼ねて。

そんな用途の予定だったので春香と菜緒という組み合わせに。 春香が一番だけど、ニコマス的にはおそらく「菜緒お姉ちゃんを踊らせた人です。」って、 自己紹介した方が早いとおもうんだよね(汗

アイマス2仕様の春香を初めてきちんと描いてみたわけですが、 服めんどくせぇ。 2は春香に限らず服のディティールとか模様やらパワーアップしているので、 真面目に描くのは以前より大変です。

菜緒に関しては、やっぱり春香と比べるとまだまだ描き慣れてないね。 まあ、描き慣れてないと描けないあたりは単純に技術不足ですが。

別バージョン

コミュニティ「星井菜緒」

ニコマス界隈がアイマス2で盛り上がっている中、 菜緒お姉ちゃんのコミュをひっそりと立ち上げました。
にわか菜緒ファンとも言える自分が……とも思ったのですが、 コミュがないというのも寂しいなぁと思ったので、僭越ながら。

「菜緒が好き」という方はもちろん、「ちょっと気になるんだけど……」程度の方も お気楽に参加していただければと思います。

"2"Days

7/3、7/4とアイマスの5thライブに行ってきました。

まずは2日目のライブ前にお会いしたんだPをはじめとしたPの皆様。ありがとうございました。 中にはこんな底辺PなのにP名覚えてくださっていた方もいて、本当にうれしかったです。 本当に見てくださっている方と菜緒には感謝しないと。

さて、ライブ自体については、いろいろ書こうと思ってエディタを開いたけど、 無駄な長文になってきっとまとまらないと思ったので簡単に。 まず、すごく楽しかった。そして何度も泣いた。

ライブそのもの、アイマス2とそれに関するのライブ内外での発表、 いろいろひっくるめてね。 ゲームも、アイドルも、それらの関係者も、そしてP達も、 すごく愛されていてそして愛している。 それが肌で感じられた2日間でした。

もちろん、それは永遠につづくものではないし。 バンナムとて基本は商売・・・なんだけども、 その中で多くの人の事を考えつつ強い想いを持って動いてくれている。 もちろんそれがベストの結果になるとは限らないけれども、 そこにはある種の信頼が生まれるんだと思う。

だから、今までの人これからの人関係なしにみんなにこう言おう。
「おめでとう、そして、ありがとう。これからもがんばって。」

号泣しながらもあくまで毅然と「人生の中にアイドルマスターがあって良かった。」と言った中村さん。
より多くのアイマスに関わるみなさんが、こう思えるように。

2010年上半期ニコマス20選

さて、2010年上半期ニコマス20選に参加させていただきます。(今回サムネ一選はパスです・・・)
以前から気にはなっていたんだけど、無料会員のマイリス100じゃ、 公開はblogでやったとしても候補動画を入れる余裕がなかったんですよ。 プレミアム登録でようやく参加出来るように。
さて、公式の基本レギュレーションは以下の通り。

基本レギュレーション
・対象は2010年上半期(1月1日~6月30日)に公開されたニコマス作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログ及びマイリストにて公開
・1Pにつき1作品
※作品と一緒にP名を表記していただけると非常に助かります

今回、特に明確な自分ローカルルールはなく、 せいぜい「今回、自作品は入れない」くらいだったんですが。 しかし、改めて見ると何やら節操のないというか傾向のよくわからない感じが酷いw。 これで傾向を感じた人はむしろ教えて欲しいですw

ちなみに自作品入れなかった理由は単純に「1作品を選べなかった」からですw。 おまけのノーカットHD版は別としても、 他の3作品はそれぞれ「2度と出来ないんじゃないか」という作品で優劣をつけれなかった。

以下、各動画にコメントしていこうと思います。並びは投稿日順のはず。

星井姉妹のrelations~ノーカット HD版~

本編の「星井姉妹のrelations~live rehearsal~」 でのトリミングや・色調補正をかけていない 「素材」としての美希菜緒PVです。 本編の解説で書いたとおりイントロだけは作ってないので、 後日談的な文章をちょっとだけつけてます。

本編は解説で書いたような理由で敢えてあんな構成になっているので、 ノーカット版は当初上げる予定はなかったのですが、 ノーカット版って語呂いいよねなんて事をなんとなくTwitterでぼそっと呟いたら 小六先生に激しく喰いつかれまして……w。 まあ、見ていただいた方へのお礼も兼ねておまけとして上げる分にはいいかと。

菜緒が踊っているところがもっと見たい、 あるいは菜緒が踊るPVを作りたい、 という熱烈な菜緒ファンの方に活用していただければと思います。