本題は残念な落書き

ネタがないので、無理やり前回の補足。 前回、アウェイ感という言葉を使ったわけですが、 あえてど真ん中に入っていかない立ち位置スキーなひねくれ者なのも事実。 そういう意味では絵に関しては当然の帰結?
アイドルではない小鳥さん的な立ち位置は決して嫌いじゃない。 なんて話はどうでもいいとしてML ENCOREの小鳥さんの「花」はいい曲だなあ

アドエスオワタ\(^o^)/とその他2本

もともとWindowsMobile故に普通の携帯ほどの安定感がないアドエスですが、 最近アラームならない・メール着信しない・電話着信しない等の問題が増えてるような気がしてた矢先、 あきらかにおかしい事象にぶちあたりました。大寝坊だよぶぎゃー。
これを気に調べたところ、スライドキーボードを閉じる際にかなりの確率で電源が落ちる事が判明。 フルリセットしてもダメな事や閉める速度によって発生頻度が変わること、 W-SIM挿してないと起きないっぽい事からW-SIM関連の配線の問題かと推測。 えーと・・・つまりは俺のアドエスオワタって事ですね!わかりますorz

キーボードでメールとかテキストとか書く→送信とか保存→キーロック&ディスプレイOFF→キーボード格納 という流れ(私の場合わりとよくある)だと、電源落ちても気づかないし、 半開閉でも落ちるので、ポケット入れてて落ちる事もありうる ・・・・というわけでさすがに放置するわけにもいかないのですが、 W-ZERO3シリーズは修理代金が大幅に安くなる修理アシストサービスの対象外。あうあう。 とりあえず、nineも併用しつつあと1週間だけはがんばってもらいます・・・。

さて話は変わって昨日今日とオフ行ったりマイスタ行ったりしてました。 ニコマスPばかりの中で私超アウェイ (というか参加者の半数は自分の名前すら知らないと思われ)な感じでしたが、 みなさんいい方ばかりでございました。 そしてマイスタはコスプレのネタがわかるというのはやっぱいいなぁ(でも撮ってませんが)。
とはいえ、こういうイベントやらオフ会やら行くと毎度の事ではありますが、 自分の居場所のなさに凹むというかなんというか。まさにアウェイ感。

そういえばアウェイ感で思い出した。 最近、鉄道物描いてないでそろそろ描き時かなーと思ったけどネタはなし、 というわけでインスピレーションを得にpixivの鉄道タグを見ていたわけですが ・・・・なんだろう。これだけ枚数あるし、自分より上手い人もゴロゴロしてるのに、 あんまりティン☆と来るのがない感じ・・・・ 描いてる物が鉄道絵ジャンルでも主需要から外れている自覚はあったけど、 もう自分の感性自体が鉄道絵ジャンルをアウェイと感じてるんだなぁと思った次第。
ちなみに、いろんな要素があるので一概には言えないけど鉄道・車・バイク という自分の書くメカ物の中で、 一番女の子との組み合わせが認知されているというか、ジャンルとして成熟してる感じが個人的にするのはバイク。 やっぱりバイクって人の要素が大きい乗り物なんだなぁと。

まあ、アウェイなのはPCで絵を描き始めた時からなのでいいとして、 さしあたってはとりあえず次何描くかが問題。 キャラ的にはまあ春香はいくら描いてもいいし、律子もノンフライしか描いてないし、 意外と千早の本気絵がまだないし、小鳥さんは大人っぽく描いてもおkなので 自分の絵柄的にやや描きやすいし。鉄道絵もしばらく描いてないし、 戦闘機も悪くないかもなー・・・・と思いつつも 肝心のシチュエーションやら構図やらが思いつかない。 特に春香は組み合わせ的なネタもいくつかあるんだけどな。
なんというか、リクエストしてくれればいいと思うよw (まあ某下請けM@sterと違って、答えられるだけの技量があるかどうかは別なんだが)

お絵かき実叫

ようやく人物もそこそこのところまで塗りましたよ。 んじゃ、車側に人物の影とかいれましょうかね ・・・・ん、知らないうちに車のレイヤーグループ統合されてるんですけど(汗

10レイヤー以上統合しちゃったわけで、 んでこの中に主線色とか透明度とか後調整するつもりだったところがいろいろあったわけで・・・ このミスは痛すぎる。本当にこれは泣ける。 しかも、本当にいつやったか記憶ない・・・。

微調整できなくなった分、早く仕上げるようにするか・・・・。

PLフィルター

空
FISCOのジムカーナ場までいつもお世話になってる某練習会の見物に。 走りたかったのは山々だけども、前回のオイル交換は8ヶ月前(汗。おまけにフロントのブレーキパッドがこの間尽きて、今は純正相当品でこれがおそろしく効かない。というかリアのパッドもそろそろやばいんじゃなかろーかと言う状況では無茶も出来ず。

そんなわけで見物がてら走っている車をKissDNに55-200mmつけて撮ってたわけですが・・・・車の流し撮りって難しいね。コーナリング中だとほんと一部分しか止まらないので明確な意図を持って流さないと絵にならない。あと、換算300mm級はやっぱレンズ側手ブレ補正ないと手持ちだとフレーミングが安定しないね・・・。

写真はそのへん関係なく駐車場から見上げた空。実は先日、17-70mmとDP1用にPLフィルター買ったのでそのお試し。実のところ色はPCでの後処理で結構いじってるんだけども、このコントラストはやっぱりPLフィルター万歳です。

遊びつかれ

月曜も月曜でチバまで行って人と会ってきて、明らかに遊び疲れが残っている今週。ふっと、自分のしている事が無価値に思えたりしてしまうのは、きっと会ったみんなが輝いていたからだろう。ま、行動の価値(というか価値という尺度そのもの)なんて考えようにしかすぎないなんてのは頭じゃわかりきった話なので深刻にはなりようもないのです。いや、そこから深刻に妄想を膨らますとなんかおもしろい作品が出来るのかもしれないけど。

仕掛かり絵の方は、とりあえず車は人物がらみのところ以外は終わったので背景を1日で描く。超手抜き。草とかアスファルトとか気合い入れて描こうとか無理だからorz。
そんなわけでいよいよ人物なんだけども・・・絵的に合わせられるのか?これ・・・という状況に陥っております(汗。 そういえば今回の絵はわりと過程が残ってるので、うpしたらおもしろいかなあと思ったけど・・・需要あるのかな?

俗に言う強行軍

お土産をもらいました
そんなわけで金曜仕事から帰ってきてから準備して深夜3時前に出発して、 片道500kmを車で往復して日曜22時に帰還。 正直ここまでの強行軍は初めてだったけど、それでも楽しかった。 車も役に立ったしね!4名乗車とか何年ぶりかと(さすがに500km4名乗車したわけではないですw)。

いまさら週末のこと

週末に散髪ついでに秋葉原と新宿に。 中古PCとかAtomベアボーンとかAthlon X2とかの安さに ふらふらと買ってしまいそうになるが、我慢我慢。 にしても、PC組む際に一番高いパーツがWindowsというのは どうもいただけんなぁ・・・と思いつつ、 自分もソフト屋さんである以上強く言えないわけなのだが。

中古カメラ屋なんかも回ってみるも、理性吹っ飛ぶ程の出物はなし。 中古のSIGMAの80-400mmF4.5-5.6 EX OSやら EOS 30Dあたりのお値段は非常に気になるものの・・・。うーん。

そして、土曜から次の絵の着手。たまたまだけどもまたアイマス+車ネタ。 とりあえずラフの後、車から着手したものの今日までの段階でまだ車部分も出来ていない。
んで、車は描いてて非常に疲れるので、息抜きついでにニコ動でMEIKO聴いてたら無性に描きたくなったので描いてみた。
めーちゃん
初描きにしてはまともだ(個人的に鬼門の白眼を回避してるおかげもあるけど)。 アイマスにはいないので最近あまり描く機会はないけど、 やっぱりこの系統のキャラが描く上で自分の得意分野なんだろうなぁ・・・と思う。