博多へ

今日も博多へ。今日は往復とも特急バスでした。ちなみに鉄道とバスとの比較ですが、これがなかなか微妙。

JRで新飯塚-博多は720円。西鉄バスで近畿大学-天神・博多は980円。これだけならJRが圧倒的に安いわけですが、実は西鉄バスも新飯塚から乗ることにより840円になります。それでもバスのほうが高いですが、目的地が博多駅ではなく天神の場合はJRの場合、地下鉄にさらに200円払う事になるのでバスに新飯塚から乗って天神で降りる方が安くなりますね。ただ、JRに乗る駅を新飯塚ではなく飯塚にすると630円になり、200円を足しても830円。余計に走る分の原チャのガソリン代を考えてもバスの840円と同等になりますね。もっとも手間はJRの方がかかりますが。

博多へ

今日も課題のために博多へ。原チャで新飯塚駅に行ったが、赤い快速がでちゃってたので、飯塚駅まで行こうと思ったら、駐輪場の出入り口をふさぐように車を止められてて出るに出られなくなっていた。まったくぅ。

仕方ないので、博多行きの普通に乗車。やってきたのはキハ67、最近普通に乗るときもキハ47とかが多かったので、結構ひさしぶり。ただし、エンジン換装・ベンチレーター撤去車。しかし、キハ67の不便な所はジュースの缶置く場所がないことだね。桂川では原田行きのキハ125を見た。

んで、帰りは天神からバスで帰る事に。実は飯塚から博多・天神方面へバスで行った事は何度かあるのだが、博多・天神から飯塚へ行くのにバスを使うのは初めてだったりする。新装後の天神バスセンターも初めてだ。3階にあるターミナルには熊本や大分行きなんていう高速バスがひっきりなしにやってくる。表示を見ると大阪行きや神戸行きなんていう思わず帰りたくなってしまうような行先も。しかし、飯塚行きがこんなとこから出てるのはある意味ミスマッチである。たしかに車両はそれっぽいんだけどさ。で、今日はちとひねくれて「急行」で帰る事にする。特急は有料の八木山バイパスを通り、少しだけ都市高速も通る正真正銘(?)の「高速バス」なのだが、急行は福岡空港によった上に一般道を通って行く。所要時間でも飯塚まで1時間程度と特急より10分から15分は長いので特急が20分間隔の時間帯でもたいていの場合は次の特急の方が速い。ちなみに運賃はいっしょ。でも車両は1扉で特急と比べてそれほど遜色はない。しかし、バスの視点から見ると滑走路灯が奇麗な福岡空港と八木山峠の曲がりくねった道を行く迫力は急行バスならではでの楽しみである。

こけた

こけました。しかも歩いてて。手の皮すりむいてひーん。(;_;) とりあぜず、そのあと教習所あったんで、絆創膏貼ったんだけど、夜にはがしてみたらかさぶた出来てなくて気味悪い状態なってました。3月に原チャでこけたときの膝の擦り傷もいまだに跡が残ってるし、なにかと傷の直り悪いです。昔はこんなんじゃなかったのに、やっぱ栄養でも片寄ってるのだろうか。(;_;

課題だよ

明日提出の課題があるので、ワープロ打ち。そんで、ワープロ専用機での印刷時に横でNLで通信して、FAでログ読んで、Xsでスキャナ動かしての4台同時稼動。これでセラミックファンヒーター動かしててもブレーカー落ちないのは偉いが、画面の干渉がやっぱりひどい。さすがに3台のデスクトップ機を1つの机に置くのは無茶らしい。第一、机たわんでるし。(汗)

博多へ

レポートの調査のために午後から博多へ。天気も回復したので、飯塚駅まで足を伸ばして列車に乗る。なんせ今月、博多への交通費だけで1万円は飛ぶ計算なのだからやになってしまう。しかも、全部課題のためだし。(;_;)

それにしても、博多の整列乗車マナーって悪い。並ぶのは並んでいるのでいいのだが、降りる人を待つという概念がほとんどない。 整列乗車マナー悪い事では有名な関西よりひどいって……… そう、来るたびに思う博多駅9番線の乗車マナーでした。

ジェンマ日記

目が覚めたのは真昼。しかし、すごくいい天気で部屋にこもってるのはもったいない。せっかく、ジェンマのメーターケーブルも交換した事だし、どっかに行こう。して、目的地は 先週が山だったから今週は海だ というわけで、用事をかねて、遠賀川河口に一番近い海を求めて出かける事に。

その用事というのは、今度の課題の参考資料集め。ひたすら細い道を選んで通ってはカメラで写真を撮るのだ。結構あやしい。しかし何より困ったのは、 フルフェイスをかぶったまま写真はきつい ということでしょう。そんなわけでたかだか片道40kmくらいの距離に4時間かかり、河口についたときには日が沈もうかという時間でした。

でも松に岩礁に神社の鳥居、すごい雰囲気ある海岸でした。いやあ、こんなとこがこのへんにもまだあるんですねぇ。ほんとはもうちょい先まで行きたかったんだけど、もう撮影可能時間ぎりぎりなので今日はこれまで。帰りは遠賀川沿いにひたすら走るが、 堤防の上の道路って道悪すぎ おまけに明かりがぜんぜんないので、日が落ちると暗くて道の凸凹がすごい判別しにくい。しかも車はそこそこ速い。結構恐かった。(T_T)

しかし、ジェンマで長距離走るとどこが疲れるって、 手がすごく疲れる 握りにくく、かつ効かないブレーキのせい。(T_T)

博多出撃

いろいろ課題の準備があるので午後から一人で博多へ。とりあえず、よってみた某店のセールでの戦果が、SCSIボードとSCSI-HDDのケースだったりするが、SCSIボードはTEACのIF-2720というやつなのだが、 説明書がないので設定不明 たぶん、ICMのOEMだとは思うのだけど。誰か設定知ってる人教えてください。さらにHDDケースにしたって、中にいれるHDDのあてはない。まったく、お金の無い時になにやってんだか。

ジェンマ日記

メーターケーブルが届いたのだが、来たケーブル、なんか元のと少し形が違うような。まあ、長さは問題なさそーだし、たぶん互換があるやつなのだろう。というわけで早速交換にかかるが、 元のメーターケーブルが外れない ボルト1本外せば外れるはずなんだけど・・・15年間の歳月はやはり重い。とりあえず、明るい時に再度チャレンジすることにしよう。

あと、この間入れたVXプラグ。最近全開走行が多かったとはいえ、焼け色は予想外にいい感じ。さすがに始動直後は調子悪いものの暖まれば以前よりスムーズにまわる感じがするので、これは当たりだったかもしれない。もっともキャブクリーナーの効果もかなりあるはずだけど。

ジェンマ日記~ツーリングにGO!~

せっかくの秋だから紅葉でも見に行こうというわけで、原チャでおでかけ。

目的地は筑紫耶馬溪。まだ朝の澄んだ空気の漂う8時半に出発。ガソリン入れて、車がほとんどいない道をシュイィィィンとシャフトドライブの駆動音響かし快走。 ああ、この瞬間がジェンマだね(^^;;

上穂波あたりで、使っていた古い地図のおかげで新しいわかりやすい道を見過ごし、おまけに道を間違い、さらには別の道を行こうとしたら工事通行止め(爆)。それでもなんとか、県道65号へ。

飯塚は北九州市方面を除けば、峠を越えなきゃどこにもいけない所。と、いうわけで今日の峠は米ノ山峠、本日最大の難所といってもいいでしょう。と、いっても一番楽な道を選んだつもりです。なんせ車が少ない。わりと速度は出るので後ろから追いついては来るけど、そのたびパスさせてもいいくらいの台数だし、対向車も少ないので、パスさえさせれば安全に抜いてくれるので精神的に楽。

でも愛車はそうはいかない。きついとこでは3速で30km/hを切って、2速に落ちるまで速度がずるずると落ちる始末。やっぱし、 ああ、この瞬間が自動3速だね(;_;) ひたすら、フルスロットルのまま登りきり、下りへ。下りは下りで、まだ路面が濡れているので結構出すのは恐い。実際、減速帯でリア滑らしかけること2回。 ああ、この瞬間もジェンマだよ(T_T) スクーターとしてもリアが重いからねぇ。ショックもへたってるし。やっぱり、ガスショックとTT90でも入れなきゃいかんのでしょうかねぇ。でもジェンマにそれもなんだし、だいたいTT90に3.00-10のチューブタイプなんてあったっけ?

しかし、そんな区間ものんびりと走ってパスし、案内標識通りに進んでいけば、西鉄の踏切をわたって8000系のいる太宰府駅、そして太宰府天満宮に到着。家出てから1時間半もかかっていない。結構近いもんだねぇ。

コンビニに原チャを止め、朝食の後、天満宮見物。特になにがあるってわけでもやたら広いってわけでもないけど、ゆっくり写真を撮りながら見てると1時間。そして、パソコン通信の知り合いとの待ち合わせ場所の博多南駅へ。慣れない街中走行だけど、いつものよーにすり抜けせずにひたすら車の後ろをついていく。とはいえ、知らない街中というのは「次は右?左?二段階?」てな感じで苦手。実際、国道3号に入るつもりが3号バイパスに入っちゃったりしてね。(^^;;;

しかし、ここで問題発生。国道3号を走っている途中でふとスピードメーターを見ると針が動いてない。もしかして、 メーターケーブル切れちゃった 1万km走ってるし、切れるのは仕方ないにしても、よりによってツーリングの時に切れてくれるとは・・・(T_T) それでも博多南駅で相手の人と合流し、その人の案内でいよいよ筑紫耶馬溪へ。 ……その前にとりあえず近くで燃料補給。0.92L。メーターが途中で止まっちゃってるので正確なとこはわからないけど、リッター40以上走ってくれている計算。

少しずつ山に入って行く。相手の人のバイクはXR80でジェンマより走るバイクだけど、わざわざゆっくり走ってくれているのですごい気が楽。そして、登りきるとそこには大きなダムがあって、その少し先のダム湖の入り口の駐車場で休憩。

耶馬溪と言われちゃうとちとあれだけど、たしかに雰囲気ある川で、紅葉のほうは先日からの雨でかなり落ちちゃってたけど、それで地面に積もった葉も味を出してて、やっぱりきれい。そして、さっき買ったサンドウィッチを食べながら、しばし談笑。こーゆーのんびりとした時間がまたいい。雨上がりのせいか、走りに来てる人が見れなかったのが残念。もっともいてもこっちがぼろスクーターなんで話し掛けにくいけど。

もう1ヶ所で景色を楽しんだ後、来た道を降り、御飯をおごってもらう。ごちそうさまでした。そしてどこ走ってるかもわからなくなるような裏道を案内してもらい、再び戻ってきた太宰府でお別れ。XR80はさすが4ストで音がいい感じ。

そして、来た道をひたすら戻り16時前には家に帰還。寮を出てから9時間半。ケーブル切れたのでよくわからないけど、往復100kmくらい。なかなかちょうどいい感じのツーリングでした。この程度ならちょくちょく行けるかもね。

ジェンマ日記

明日、遠出をするのでこの機会にジェンマの整備。

このジェンマ。私のところに来る前に分解掃除されている。その時にたいていの整備はしていると思うのだが、それから1年と1ヶ月、3500kmを走っている。

というわけで、最初のメニューはキャブ掃除………といっても、キャブクリーナーを吹くだけである。使い方に書いてるように白煙が出なくてちとあせるが、ちゃんとシリンダーまで届いているようなので問題ないでしょう。きっと。

次にプラグの交換。3500kmなんだからまだ持ちそうな距離だけど、とりあえず変えてみる。で、使用プラグはBP4HSA。これがまたどーこにも売っていないのだが、実際現在ジェンマにはまっているプラグがBP4HSなのでこれを使えば問題はないだろう。とはいえこいつもどこにもある種類ではないのだけど、幸い田川のCPCにあったので購入。2本セットで580円。端子キャップをはずして使用する。

しかし、本命はこれではない。BP4HSとは別にもう一つ用意したプラグ。それは天下のVXプラグ。1本1300円しちゃう代物で、愛車が単気筒じゃなかったら買うのはためらっちゃいますな。同じく高いスプリットファイアも気になったのだが、対応品が最近まわった店には置いてなかったのでやめたのだ。しかし、このVXプラグにも1つ問題が。実は私の買ってきたVXプラグの型番はBPR6HVX。少しプラグの事を知っている人なら気づくと思いますが、 番数が2つも高い BP~H系のVXプラグで一番番数低いのがこれだったんで仕方ない。 で、この番数というのが熱価ってもんに対応してて、指定品より番数が高い物を使うとかぶりやすくなって、低い物を使うとプラグが加熱して最悪の場合溶けちゃったりする……という話だったような気がする。まあそのへんは使用状況などで変わってきて、ジェンマの取扱説明書にも使用状況に応じて±1番の調整をするようにとある。

しかし、現在のジェンマの状況は時々軽くかぶり気味にもなったりする状態。番数をあげるような状態じゃあない。それなのになぜ?と聞かれれば、 話のネタにするため と答えましょう。(笑)

暖機さえしっかり取れば、あとはVXの着火性能で、2番の番数の差をはねのけてかつ良くなることもありえるのではないかと考えたわけです。少しでも変化を・・・というわけです。あと、実際にプラグを見てみるとおおまかにはきれいに焼けてるように見えますが、白い塊が付着してたりもしてるんで、焼け気味に走ってる事も多いんだろうってのもありますが。

そして、最後にエンジンオイルの補充。ほんとはオイル警告灯が常時点灯になってからでいいし、そうすれば1L缶がまるまる入るんでそっちのほうがいいんだけど、この警告灯がウィンカー表示灯と共通で、おまけに赤色で点灯面積が大きいので、車体が揺れたりするたびに チカチカされるとややこしい&うっとうしい ので明日の長距離走行に備える意味も会ってさっさと補充する事に。

前回はカストロールのスーパースポーツだったが、今回は身分相応にということで、スズキ純正。ホームセンターで398円で売ってて、あまりの安さにちと不安にもなる。おまけに区別のためにとは思われるが、 オイルの色が緑色 なのにはちとびっくり。

とりあえず、一通りの作業が完了してから、一走りしてみたが、予想外に調子がいい。キャブクリーナーの成果だろうか。それともVXが運良く当たったのだろうか。

記念セールの誘惑

近くの(といっても車で15分かかるが)電器屋がパソコン専門店に改装したので、いってみる。普段はそんなに安い系統の店ではないのだが、開店記念のワゴンセールはかなりきてて、35万画素のデジカメが接続キット込みで14800円とか。

ちなみに次の日には288モデムが300円とかパソコンラック1200円とか。誘惑しないでくれぇ。最近、なんか誘惑が多い。(;_;)

データ入力

この間、このホームページでもやっていたアンケートの集計をやりました。 グループでやったので、総数は50人分。これを研究室の98にデータ入力。一人につき4枚、1枚につき20個選んでもらったわけなので、入力項目数は実に4000という計算に。一人に読み上げてもらい、私がテンキーでひたすら打ち込む。結局、作業は3時間以上かかっちゃいました。うー、指の先が痛い。(;_;)

進まない

ちと最近、日記の更新が滞ってました。やはり、NLの液晶が以下略な状態だってのは大きいです。HPも変に大更新計画が控えているせいで、更新が進まなかったりしてますし。

あと、最近、課題だのいっこうに進まない教習所とか、時間的には余裕があっても精神的になんかゆとりがもててないのも一因かな。いけないよなぁ、こういうことじゃ。

フルカラーお絵かきソフト

本屋に「まるぱ」の体験版がついてる本があったので衝動買い。でも残念ながらXsの内蔵グラフィックアクセラレーターには未対応で、ファイル関係が完全に使えないので真価わからず。でもいっしょについてたDaisy Art Ver.2の体験版が意外と使えて、画面サイズが320×320に制限されているので、自然とメモリが足りてしまうのだ。速度的にも大丈夫だし。やはり、Win3.1時代のアプリって軽くていいよね。

でもフルカラーで何描こう?って考えても思いつかないのが16色に染まりきってる人間の悲しい性??

打ち上げ

無事、学科展も終了。さっそうと片付けを終了し、学科展スタッフの20名以上の人数で飯塚市街へ打ち上げに。

親しい友人などを除けば、学校の人達と飲み会するのは実は初めてだったのだが、 みんなの出来上がるののはやいこと には少しびっくり。しかし、みんな楽しく酔ってる様子でいい雰囲気でした。でも 金魚を飲むのはやめようね(^^;; ちなみに私はビールをコップ2~3杯、焼酎コップ2/3、日本酒おちょこ2杯で、少し頭が重くなった程度。ちとまわりに圧倒されてこれ以上はやめときました(笑)。しかし、あんまり好きじゃないドライをおいしいと感じたのはやはり疲れていたから?

その後、私も含めたシラフ組でぱーぺきに酔ってる人を店から連れ出し、2次会のカラオケへ。なんか、知ってる流行曲ばかり歌われるのに驚いちゃうのは、今まで片寄った人々(笑)としかカラオケ行ってなかったからだろうなぁ。(^^;;

あとやっぱり、女性ボーカル曲は女の子が歌うとかわいくていいっす。(^^;;

学祭

1・2・3日と学祭。結局、ほとんど自分とこのブースにはりついてました。忙しいと言えば忙しかったけど、しんどいというわけでもなかったのでよしとする。評判のほうも実際にカレンダーをつくってみてくれたお客さんを中心に好評だった様子。責任者のKei-3君、ご苦労様。

FAフルセット化

Kei-3君が前回と同じ場所でキーボードとマウスを捨てられていたのをげっとしてきてくれた。これでFA一式そろったことに。ちなみにマウスはNEC純正。