また春香
今回もアイマスの話。
いまいちとこの間書いたエスコン6の春香機ですが、
飛んでる動画見ると(黒春香についての議論ははさておき)案外悪くないなと。
F-22ラプターはステルス機って事で抑揚の少ない形状しているのですが、
そのおかげで上面は絵が映えるし、下面は黒のおかげで締まって見えるので、
特に鼻先とか元の心持ちぼってりとしたイメージが消えてスマートに見えます。
動きもののデザインは難しいなぁ・・・・。
あとはマスターブックげっと。今までアイマスの紙としての資料は アケマス時代のキャラクターマスターやらCDジャケットだったりしたので、 純粋にXbox360版の絵描き資料としてありがたい。
無能Pの所で祭り化してたので、遅ればせながら参加。
決められた構図で描くというのは案外難しい。
しかし、今年に入ってから描いた春香(ほどんどが落書きではあるけど)を並べると
いろいろ唖然とする。そして4/3はたぶん間に合わない(謎。
でもPremiere Elements 4.0買ってしまったから……。
話は変わるけど、 昔からここに来ている人は最近の「Koshishin/なかな」表記にあれ? と思うかもという事で、HNについて。
「なかな」というのはもともと自分のオリジナルキャラのキャラに 名前をつける必要ができた時につけた名前で、 昔からここに来ている人にはここのポニテ看板娘としてお馴染みでしょう。 もともと自分のHNは「Koshishin」なわけです。
んでまあROで正式サービスが始まった時にβの時の垢のKoshishin とつけたキャラを消さないまま、 別に垢を作ってしまったものだから、 Koshishinという名前が当初重複で使えず、 仕方なくつけた名前が愛車の名前から「ぴあっつぁ」。 なんでRO時代の人にはいまだに「ぴあさん」と呼ばれます。 んで、ROで♀垢を作ることになり(ROは垢毎にキャラ性別固定なのです)、 、Koshishinは商人キャラで復活していたので、 後にハンターになるキャラにつけたのが「なかな」。 その流れでマビのメインキャラも「なかな」に。 というか「Koshishin」という名前は娘キャラには合わない・・・。
そんなわけで、マビでの友人に「Koshishin」といっても連想すらしてもらえないので、 メッセやmixiを併記にして・・・という流れで。
ちなみにアイマスもP名入れる時にKoshishinで入れようとしたら、 文字数制限で入らなかったのでXbox360版では「なかな」です。 なんでアイマス系では、「なかな」にしようかなと。
春香
リアルの方で日記ネタになるような事があまりないので、 今回もアイマスネタで長文をひとつ。 ここんところアイマスネタばっかでアイマス興味ない方には申し訳ない。
まずはエスコンのDLC、春香機が出たら買おうかなと思っていたけど、
発表されてみるとデザインがびもーなのでどうしたもんかと。
ピンクのF-22ラプターというのは今までのアイマス痛機シリーズのデザインと
美希がSu-35&Su-47で千早がF-15と
主役級機を順当に配してきたいう時点で予想できていたものの、
実際出てきるとカッコよさに欠けるといわざるを得ない。ピンクだと伊織だしね。
底面の黒ネタも、あれ単独ならかっこいいが、
ああも上面との整合性のないデザインだと、ほんとネタにしかならない
(まあ、アイマス痛機シリーズ自体がネタだという話はもっともなんだけど)。
ちなみに黒ネタやること自体はもうI Wantでやっちゃってるし、
「ニコマスに対する積極的黙認」という意味合いもあると勝手に思っているので、
個人的にはまあいいかと。
真紅にゴシプリかナイトアンドデイAMCGとかなら買ったのになぁ。
ま、とはいえ今後の展開も楽しみにはしてます。特に誰がどの機種になるのかという点で。
主役級機という点ではあと残っているF-14とかね。
続きはこの間、「またの機会に」と書いた春香についての自分語り。
週末
GeForceのドライバの更新が止まったのを機にデスクトップPCのOSをWin2000からWinXPに更新。 Vistaにする予定だったんだけどまあXPも手に入れられるうちに手に入れといて損はないだろうと。 これからのハードはVistaでしか動かない機能も増えてきそうなので、 次にがらっと組みなおす時かHDDを交換するときにVistaにしてもいいかなと思う。
クリーンインストールする気力はなかったのでアップグレードインストール(Vistaにしなかったのはこれもある・・・)して、nViewが使えるようになったのでいろいろといじる。 結局CPUは電圧そのままじゃ2GHzから2.2GHzにしただけでも不安定。まあ90nm世代のデュアルコア65W版だからな。 ・・・結局、絵描きがほとんど進んでないし!
続きは落書き。
週末
土曜は闇村しゃちょーに会いに美女木へ某車オフに。 三菱車乗りばかりの中、皆様暖かく迎えてくださりありがとうございました。
先日、nineの液晶を割ってしまったのですが、 nine+のジャケットonly売りはどうやらまだ始まってないみたいなので、 修理することにして、日曜にウィルコムカウンターに修理に出しに。 ついでにYシャツ買ったりいろいろと。
そして、絵茶いってマビいって・・・。
ML01
ふと思ったけど、DP1のハマルとすごい高画質ってのは千早に通じるものがある。そしてハズズとメカご飯w。そして、律子にDP1を語らせるときっと止まらないに違いないw
とりあえず土曜にL4U!のCDであるMASTER LIVE01をゲット。 新曲1曲REMIX8曲がネタのREMIX-Aなんで、これはどーよ? と思ったものの、聴くと これはヒドイ。いいぞもっとヤレ!! ゲーム中と違って録り直してる分ネタがしっかり活かされてるし、 なによりキャストが絶妙。というか全曲とりなおしてるからある意味お得ですらある。
個人的にはrelationsとおはよう!!朝ご飯 relationsはもう中村節炸裂という点で。 おはよう!!朝ご飯は、2度フイタという点で。あの展開は予想できんかった。 ネタにどんだけ気合いれてるんだよ!w あとは思い出をありがとうの春香の大人っぽさもよかったなぁ。 純粋にREMIXとしては魔法をかけて!が好き。
でもこの流れだと太陽のジェラシーのREM@STER-Aは春香じゃないのか。 あれは中村さんで聴きたかったなぁ。ちょっと残念。
あとはジャケ絵のリボンなし春香と覚醒やよいが地味にかわいい。
SIGMA DP1
以前から一部の人には「出たら欲しい」と言ってましたが、買いましたよDP1。 DP1ってのは今月SIGMAから出たデジカメで乱暴に言うと 「一眼レフと同じ大きさでちょっと他社とは違った方式の センサーを使っているコンパクトデジタルカメラ」 発売したばかりで品薄気味らしく上野・秋葉原では売り切れてたので新宿まで行って、 その店の最後の1台を購入。
・・・いろいろレビューっぽい事を書きかけてたけど長くなったので やめて箇条書き程度に。
- とりあえず最大の弱点は強い点光源があった時の赤ゴースト。 太陽ならともかくヘッドライト点いた列車の正面を 横から取っても出る事があるのはカンベン。 赤いは四角いわので目立つ目立つ。
- 開放F4は正直暗くて不便だけども高感度が意外とイケルのでそれである程度カバー可能。
- もっとも高感度時画質をKissDNと比べてはいけない。 でもノイズに関してはそこらのコンパクトデジカメよりいいのでは? むしろノイズより赤の色ノリ悪化が激しい。どうも赤はジャジャ馬だ。
- ボタン類は確実に操作できて好感触。
- あとはGR Digitalみたいにデジタルズームボタンを設定で露出補正に割り振れるようになれば。
- 画質は予想以上。弱いといわれるJPEG画質も自分的にはスナップ程度なら問題ナシ。
- でもRAWで撮って後で弄ると結構ダイナミックレンジがでるので、 現像が負担にならない程度に活用していきたいところ。
- まあ、自分の撮り方だとジーンズのポケットに入る GR DigitalIIの方が合ってるとは思うんだけど (正直GRDIIはもうちょい値段が下がったら、買ってしまいそうで怖い・・・)。
- SD9が出たときからFoveon搭載機は気になっていたんで、 それが手に入って、実際Foveon画質が体験できただけで、もう満足。 「真の460万画素」ってのはスゴイぜ。 KissDN持ってくには大げさな場面でも画質をあきらめなくていいというのは大きな所。
- でもまあKissDNの安定度はすごいなとこれはこれで再認識したり。 やっぱりハズセない場面はKissDN使うと思います。
- あとやっぱ広角の使い方が下手だなぁ。自分。
L4U
先週発売された「THE IDOLMASTER Live For You!」ですが、 別の用事で秋葉原に出たのでついでに限定版買ってきました。 (本来の用事は果たせませんでしたが)
とりあえず、一周目もまだ終わらない無印の教訓を活かして、 春香・千早と、春香・千早・律子の個人的最強ユニット(笑)でプレイ。
お手軽にステージが見れると言うのがコンセプトなだけあって、 無印版やってると拍子抜けするくらい最初の状態からステージ楽しめます。 逆にステージに的を絞っている分、無印に比べてキャラ描写は弱い(小鳥さん除くw)ので、 出来れば無印をやるか、ニコマスで「俺の嫁」を見つけてからやるのをオススメしますが。 ゲーム部分はシンプルな音ゲーですが観客の歓声・合いの手(いわゆるオタ芸)も、 やってる最中は結構おもしろいかと。 ただ、本物のライブと一緒で端から冷静に見るとひくわこれ(苦笑)。 そういう意味ではライブ感の演出には成功してるのかw
まだRemixAもそろえてなければDLCも落としてないので、 全体的な感想はまだ出せませんが、 短い時間で楽しめるので、忙しい人やゲームまでやるのはめんどくさいと思ってた人には、 とりあえずオススメできるかと。
しかし、これやってると自分のリズム感の無さに打ちのめされます。 どれくらいかというとGO MY WAY!!のEasyモードで フェイバリットソングが実績解除されてもREMIX-Aが出せてないくらい。。
HARUKA AMAMI
L4U!発売記念(!?)というわけで春香。
絵茶で描いた春香をベースに一から描きなおした物。 かわいい春香は無能Pのところでおなかいっぱいwなので、 刀とか出てこない程度に凛々しく描いてみましたがどうでしょう。
アケマス時代にカラーで描いた春香に比べると だいぶ春香っぽくはなったと思うけど、 手を入れれば入れるほどラフから劣化して、 苦労するあたりはいつまでたっても進歩がない。