帰り道

夜、仕事が終わって、仕事場の玄関を出たら目の前をうさぎが駆けていった。なんだかんだ言って田舎ということなんだろうか・・・。

鉄イベント

大宮工場の一般公開に行って来ました。家族連れでいっぱいでした。駅にポスター貼ってましたが、結構チェックしてるものなんですねぇ。そんなわけでほのぼのムード?の中、ひとりのんびりと見てまわりましたが、全検・重検系の工場設備も間近で見れたんで結構おもしろかったです。車両ではEF55も現物初めて見ましたし(もっとも体験乗車で往復してるのをちらっと見ただけですけど)、AC@TRAINとかEH500-901とかもいたんでそれなりに収穫がありました。あと模擬店のやきとりがうまかった(^^;;

で、上野で写真をさっそく現像したんですが、あがってきた写真を見て「あれ?」。

なんかプリントの感じが違う・・・もしかしてこれが近頃増えてるっていうデジタル処理のDPE機かっ!!。で、画質ですが、今回のに関して言えばどーも好みじゃないです。画像処理が入ってるのかぱっと見はクリアに見える気がするのですが、よく見ると結構粒子粗いし。細い電線とかがちょっと不自然。一番困るのが、質感が出てないというか特に道路とかステンレスとかのグレーがノイズが載っただけの平板に見えてしまうこと。これならスキャン時のほこりの問題とかプリントの保存性の問題は別にあるにしてもうちでPM-900Cにがんばってもらった方がいいんじゃ・・・って思ってしまいました。ちなみにCD-R書き込みサービスが期間限定で500円でしたが、解像度は約150万画素・・・1000dpi程度か。スキャンの手間を考えるとこれっていうやつ以外はこういうので頼んじゃうのも手かもしれないですねぇ。

神戸在住

帰り道に閉店間際に入った本屋で神戸在住4巻を見つけたのでゲット。電車の待ち時間と帰り道の403系の中で読んでたが、文字が多い漫画のせいか、松戸駅までに半分も読めなかった。この漫画、トーンがないのは気がついていたが、実はベタもほとんどないということに4巻にもなってはじめて気がついた。

席替え

仕事場でフロア引っ越しで数十mほど席が移動。しかし、定時後みょーに暑いと思ったら、今度の席は風通しが悪いよう。で、定時後空調が停まると暑くなるわけですね(T_T)

偏頭痛

2日目~。昨日ほどではないけどそれでも痛い。昨日と違って胃にきてないんで仕事に支障はそれほどなんですけどそれなりにつらいです。もっとも日記のネタができたのでよしとします(ぉ。

走行会

で、3度目になる宇都宮方面はしのいにいってまいりました。しかし、やはり宇都宮はなんか近いようで遠い。

ちなみに走行会と言っても今回は走りに行った訳ではなく、撮影部隊として見物に行っただけ。しかし、80-200mmにx2テレコンの組み合わせ・・・なんかここでばっか使ってて肝心の鉄撮影ではまだろくに使ってないような気がするんですが(汗。しかし、使うのか?っていう400mm焦点距離もこういう場ではやっぱり必要ですね。ほとんどが300mm以上で撮ってました。でもモードラは・・・フィルムもったいなくてなかなか使い切れません。

走ると準備やらなんやらであんまりじっくりとは見物できないんですが、今回はのんびりと全クラス見れました。エボやいんぷは確かに見てても速いですが、今回印象に残ったのはS2000ですかねぇ。コーナリングしてる姿が美しいというかなんというか。たしかにすごい車だわ。と納得してしまいました。

・・・しかし、遊び疲れに夕方になって雨が降って冷えたせいか、帰る段になってかなりきつい偏頭痛に。頭痛だけならともかく胃まで調子悪くて、もお。高速乗ってすぐにPAに入って一眠り。こんな時を考えるとこれからの季節でもタオルケットの一枚くらいは装備しといた方がよさげですねぇ(運転代わってくれる相棒でも可)。ま、とりあえずいくぶんか回復したので、23時すぎには帰れました。でもまだ痛い・・・

修理

今度は車。音波兵器状態だったうちの車ですが、ありがたいことに本職の人にうちの駐車場で直していただきました。とりあえず、テンショナー・プーリー・ベルトというこの車のお約束らしい3点セットを交換して、無事ベルト鳴きは解消。ただ、踏んだ時に謎の音がするんですけど・・・原因不明。とりあえず問題はないかなぁ・・・。あとデスビからのオイル漏れと進角調整も。ほんとありがとうございます。

修理

といっても車でも原チャでもなくてカメラの話。ずいぶん前に接眼部のレンズを割ってしまったAE-1、部品取りに買った電池がすぐなくなるVer.の部品取りAE-1がきちんとした道具がないがために固くてばらせず、ずっとほったらかしだったのですが力技に道具をつかって(汗、ばらしに成功したので、2個1しました。ファインダーレンズの以外にも以前ばらした時にシャッターダイアルと露出計の連動ワイヤーとシンクロ接点のリードを切ってしまったので、ワイヤーの前後まるごととシンクロ接点のついたトップカバーのユニットも部品取りから供給して組んだのですが、個体差なのか、ワイヤー(ピアノ線)が伸びたのかくみ上げてみるとA-1と比べて露出計が1段ほど明るく出るようになってしまいました。というか0.5mm以下のステップで動かすのにワイヤー連動ってなんだよー(しかも仮にも電子式シャッター機である)。まあ、ネガで使うのでたぶんたいした問題にはならんでしょう(AE-1はもともとオーバー傾向があるらしいし)。

←分解中。大量のリードとチップ抵抗ではない抵抗が時代を感じさせます。連動ワイヤーは巻き上げレバー同軸のシャッターダイアルから巻き戻しレバー同軸の回転接点につながっていて、ファインダー周りの黄色いプーリーはそれのとりまわしのためのものです。また、シリアルから察するにロットが大分違うらしく同じAE-1でも部品やリードの取り回しが結構違います。

←修理完了。とりあえず、A-1と並べて記念撮影。ちなみに共にAシリーズと言われるだいたい同世代の機種です。

こうして、なおったAE-1をA-1と並べると感慨深いものが。お年玉をはたいて、ファミコンではなく中古のAE-1を買って16年。そしてその頃あこがれだったA-1。正直、この2台を今になって使ってるとは当時は思いませんでした。それなりに古いとはいえメジャーで今でもたいして珍しくもない機種ですが、それ以上に愛着はありますよね。ただ問題は2台の一眼レフをフルに使うほど撮らないんで、どう使い分けたもんかというのが・・・(ぉ

そういえばAE-1を買った頃、やっぱり他のカメラも気になるもので友達の家のカメラを見せてもらったりとか運動会で集まるカメラをチェックしてたりしてたもんです。やっぱり印象に残ってるのはα-7000とα-9000。あとT50とかX-700、オートボーイとか。このへんのカメラもやっぱり懐かしくて、現役なのを見るとうれしくなるカメラです。

しかし、よく考えるとうちの知り合いでFDマウントカメラのユーザー少ないよなぁ。EOSとかOMとかαは複数いるが・・・もしかして自分の他には一人だけか??。

しゅーまつ

というわけで恒例のくるまみーてぃんぐ。いやなトラブルもあって沈みがちでしたけど、スタリオンとナイト2000(謎)を見れたのは収穫という事で。

あ、バルブもオイル交換ついでに交換しました。が、間欠的に発生しているベルト鳴きがまた復活。しかも今回のは音量がハンパじゃない(T_T)。それはもう 音波兵器 レベルでそこらへんの爆音マフラーなんのそのな怪音を発しております(T_T)。とりあえず、処置の手配のお願いはしたので、それまでは鳴く時は鳴き止めでごまかしつつ乗ることになりましょう・・・。

まいなーとらぶる??

最近、極近い身内がここ見てるようです。おかげで、なかなかうかつな事は書けないので書きにくいです。もっともここは「たまにはうかつな事を書かないと読者サービス(?)にならない」のでやらないわけにもいけませんが(笑)。

さて、思い立って221のメーターを久しぶりにばらしました。前回ばらした時に燃料計の針をずらしてしまってたのでそれを直すためです。給油した後なのでとりあえず満タン付近に針を合わせときました(←てきとーなやつ)。あと、スピードメーターの文字盤を元に戻しました。自作のも夜間にもとのより多少暗い以外は特に不具合はなかったのですが、他のメーターまで全部自作に置き換える気力がないのと、やっぱ明るい方が気持ちがいいので。

その後、先日拭き忘れたホイールを拭いてたら一瞬「プシュッ」と勢いのあるエア抜けの音が。「なにごとっ!!」とよく見てみると左リアだけ、バルブのとこを指でちょこっと倒してやると空気が抜ける事が判明。見た目は普通なのでよくわかりませんが、たぶん縁石にヒットしたかなんかで根元にひびが入ってしまったんでしょうねぇ。とりあえず、空気圧もチェックしましたが、普通にしてる分には抜けてないようなので(そもそも最近だと原因の覚えがないので結構前からなってた可能性が・・・)、今日はとりあえずおいておくことに。しかし、ここのパーツって汎用なのだろうか、違うとしたら取り寄せだろうから面倒だのぉ。

どこへ行く

というわけでらくがき帳に試作イラストアップしました。好評ならコーナー化とか紙原稿へのフィードバックとか考えてみようかと。しかし、見てのとおりディテールはしょりまくりで、線のクリンナップとかしてないのにこれ1枚に8時間以上かかってしまってるのはちとつらいですねぇ。

こうしてみると女の子描かなきゃ単なる正統派車両イラスト同人誌のノリのような気がしてきました。しかも、やっぱ車両と人程の大きさの違いがあると描きにくいですね。でも、正統派も、ただ同じ画面に同居してる絵だけってのも、個人的にはおもしろみが少なくなるので、できればそれなりの落としどころを見つけたいですね。

イラスト

暇なので、コミティアに顔を出す。せっかくなんで、なんか買おうといちおー一通り回って、唯一目にとまったサークルで車+女の子系イラストの本を購入。非常に好きな絵柄でぐーでした。

うーん、これを参考に車両+女の子なグラビア的な絵を描くと一冊くらい描けるかもしんないぞ・・・と思ったのですが、よく考えるとなかなかそー簡単でもなさそうです。シンプルに車onlyまたはそれに人物1~2人。ふつーのスポーツカーなんかの大きさってちょうどよくてこの組み合わせで車が主役でも人が主役でも描けるんですよね。しかもそれだけでも組み合わせがあくまで自然。反面、鉄道ってのは人との大きさの違いがでかい上に自然に人との組み合わるのは難しい。普通に車両と人とを近づけようとするとホームが必要になったりとか(そうすると床下ディテールとのかねあいがでてきますね)、意外ときちんとシチュエーションをつくってやらないと自然じゃなくてただ組み合わせただけのつくりものっぽいものになってしまう。まあ、あえて不自然なのも雑誌のグラビア的なものと考えればありか。

まあ、もっともそれだけの時間とパワーは今の私には維持できない(特に後者)ような気もしますが。趣味の方向性に関しては、ちょっと迷走中ですよ。

221にっき

納車以来1年半ぶりに燃料警告灯を点灯させて給油(普段は1/4くらいに減るまでには給油するので)。セルフのところでいれましたが41Lくらい入りましたねぇ。

ついでに洗車機につっこみ、洗車。拭いてる時にふと見ると助手席の窓とドアの間の隙間に汚れがたまりまくってて、いかにこの車の助手席に人を乗せることがないかを客観的に見せられた気分。

上野に209系900番台を求めてでかける。なにやら鉄の姿が目立つと思ったら山手E231系めあてらしい。山手E231、実物も見れたが、どーもE231の一色の幅広側帯は最初違和感を感じるものである。前面あれだし。あの「山手線」の字幕がなんか無理に情報をつめこもうとした表示パターンのLEDになったのでなんか山手線の感じがしない。

結局、本命の209系は捕捉できず、代わりというわけではないが夢空間を見物。 900番台の番台区分が萌え(爆 ホームからだとピアノ搭載ラウンジや個室寝台の様子はうかがえなかったものの食堂車の窓の大きさはいいですねぇ。

物欲

さて幸いにも1~3日も休みですが、なにしてたかというと・・・なんもしてませんねぇ。いえ、WXIIIでも見に行こうと思ったんですが、1日は途中でおなかの調子が悪くなり時間に間に合わず。2日も時間には間に合ったのですが整理券がすでにはけてしまってて結局見れませんでしたよ。

というわけでカメラ屋とパソコン屋散策。コシナの28mmF2.8が安くて前から気になっているものの微妙にR1sと役割がかぶってしまうので迷いどころ。どっちかというとFDの35mmF2とか、今度出る40mmF2とかのほうがいいような気もする・・・とおもったらAT-X24-40mmF2.8の中古なんてものが結構安くである。うみゅー(ぉ、レンズはでかいがなんかすごそなレンズなのに安いぞ。結局買ったのは、A-1にもつくということで買ったNikon用のアイカップのみ。400円なり。実際つけてみるといい感じ。

あとはMP3プレーヤーかMDプレーヤーが欲しい気もするが、調べていくとMP3プレーヤーはなかなか購入に踏み切れるだけの機種がない。有力なのはあいおーとあどてっくのそれぞれ1機種だが、これだと値段的にMDプレーヤーと大差なし。

P/ECEはちょいと惹かれたが、実際買ってプログラム組む暇あるのかといわれると謎だし。だいたい、近くに持ってる人いないとあまり意味がない(私にとって趣味とはリアルワールドに自分の居場所を開拓するためのものである・・・という定義も可能かもしれない)。そもそも、ゲームプログラムは才能も技術もないしね。