THE OUTLINE 見えていない輪郭展

東京ミッドタウン 東京ミッドタウン

早くも就職して10年経つわけですが、この10年で自分の中ですっかり目減りしてしまったもの ・・・は、体力を初めとしてまあたくさんありますが、 そのうちの一つがデザインに対する能力・興味であろうと。
目指すものも環境も変わって、デザインを語り合う相手もいないわけですから、 当然と言えば当然なんですが、ただ目減りさせるだけでもつまらないなぁ・・・・というわけで、 プロダクトデザイナー深澤直人さんと写真家藤井保さんの表題の作品展に行ってきました。
深澤直人さんについては、auの携帯電話、INFOBAR・INFOBAR2をデザインした人といえばわかる人も多いのではないでしょうか。

うん、おもしろかった。 ただ、かっこいいというだけではなく、それには意味がある。 その「意味」(コンセプトとも言う)こそデザインの肝なんだけど、 やはり第一線の人はそこがきちんとしている。 そしてそのデザインを平面に切り取る説明ではない写真。

その後近くのデザイン雑貨店行くと展示されてた製品が置いてあったりしてちょっと欲しくなるんだけども、 ひとつにはお値段ともうひとつにそれを置く空間(自分の部屋)がなってないという理由で買うまでにはいかず。深澤さんも書いてたけどモノだけの事を考えてデザインしてもダメで周りの空間を考えなきゃいけないけど、モノに溢れている昨今ではその隙間は非常に狭い・・・。 でもやっぱりモノだけの事を考えてデザインしてては独りよがりになってしまうのよ。

乃木坂駅

帰省

年末年始恒例の鉄撮影行。 今年は雪の北陸路へ・・・と思いきや降ってくるのは雨だったりして、 年明け早々運の無さを露呈しているような気もしなくもないですが、 列車自体は485系や419系といったところはもちろんのこと、 サロンカーなにわや475系原色編成、さらには489系と わりとレアな物が多くて内容の濃い撮影でした。

485系雷鳥

帰省

今回の帰省は珍しく新幹線 というわけで5時前という中途半端な時間で人もまばらな近所の神社で初詣してから、 東京に行き新幹線に乗車。

初日の出
初日の出は新幹線の中から。
富士山
初日の出は放送なかったけど、富士山は車内放送があった。

名古屋あたりから米原までの雪のため新神戸へは40分遅れ。 乗り換えて実家の最寄り駅まで来た・・・と思いきや、 そこから実家の車で両親の祖父・祖母のいる愛媛へ。 そして、夜には実家に帰還・・・疲れた。

そういえば母方の祖父はかつて別子銅山で働いていたので、 東平等の話を聴いてるとおもしろい。 遺構を残すことも大事だけども、 やはり実際に体験してきた人達の話はそれ以上だなぁと。

17-70mm更新

クリスマスは関係ないけどイルミネーションはきれい

前回のエントリーで書いた「あれ」を買いました。 それはSIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO OS HSM(名前長い・・・)。 以前のエントリーで「17-70mmに手ブレ補正ついたら間違いなく買う。」 と書いてしまった以上、買わざるを得ないでしょう(笑)。 本当はレビュー記事出てから買いたかったけど、これで年末帰省に備えたかったんで。

手ぶれ補正搭載のネガを極力抑えつつも、 廉価ズームとも大口径ズームとも純正の標準ズームとも違う、 ちょうど間のようなバランス感覚を維持&向上してくれたので、 「予想以上にいいもん出したぜ。シグマ!」ってな感じでしたw
あとは画質がどうかという所。

にしても、気がつけばこの1年で、 ボディー・標準ズーム・望遠ズームとメイン機材が全て変わっていたという罠。 まあ望遠ズームはまだ暫定という感じもありますが、 とりあえず撮影領域は確実に広がったのではないでしょうか。 ・・・ま、だからと言って、使う人の腕がアレなんでいい写真が撮れるとは限らないわけですが。

バッテリーグリップ

あけぼの

ボーナスはボーナスと言えないような額しか出ないのに物入りな上に、 趣味系物欲も全開な12月。色々やばいよね。

とりあえず、アイマス関係はCD2枚はデフォでゲットして、 アイマス機プラモもF-15とF-22はkonozama予定(F-14とF-2は予算的に見送り)。 あとはあれに行けるので・・・そこでいくらか出費。

カメラ関係は先日EOS 7D用のバッテリーグリップBG-E7とリモートコードを購入。
バッテリーグリップはKissDNの時の使用頻度を考えるとちょっと買うか迷ったのですが、 1・2回、予備充電池を持っていくのを忘れたときにバッテリー切れ助けてもらっているのと 縦位置主体の撮影ではやはり便利なため購入。
乾電池使用時はAIサーボAF時連続撮影速度が落ちるとはいえ (逆に言うとONE SHOTで連写中にAF動かさない分には問題ない) 単3乾電池6本でこれだけの速度で動くのはすごいなぁ・・・と 単3乾電池12本というA-1用モータードライブMAを持っている自分は思うのです。 もっともモータードライブMAにはただの電源たるバッテリーグリップにはない メカフェチにとってのロマンがありますがw。
ちなみにKissDN用のは充電池・乾電池使用時共に、サイドから脱着するマガジン式でしたが、 EOS 7D用は背面扉をあけて充電池を直接装填出来る方式のため、 マガジンは乾電池用のみです。かさばらなくてよいよい。
リモートコードも三脚撮影自体あまりしないので滅多に使わないのですが、 必要な時は本当にないと困るものなので。 ただ、純正品ではなくケンコーのに。純正やエツミのものより本体部が小ぶりな上に カールコードなので収納時に便利そうというのが理由。

そういえば某写真誌のフォトコン講評だったかで、 デジタルになって画質を求めるあまり冒険出来ていない傾向がないか的な 意味の事が書いてあって、やっぱりちゃんと言ってくれる人は言ってくれるんだなぁと。
所詮、画質というのも性能の一つに過ぎないわけで、 それを出しきる事は「作品」としては必須条件ではないのですよ。 もちろん、多くの場合は画質がいいに越したことはないですし、 画質のよい写真が撮れるという事は撮影領域の拡大に直結するわけで、 その努力を惜しんではいけないわけですが、 それに囚われ過ぎても別の物を失いかねないぞと改めて自戒。
そうでなくても自分は未熟なアマチュアなのだから。

さて、話が脱線しましたが、カメラ関係は今年中に少なくとももう1つ出費予定。 ここ読んでる人なら「あれ」だろうと想像つくのではないでしょうか。

あけぼの

色づいた葉っぱに

中央線

秋だねぇ・・・と書こうとしたが、よく考えたら12月も真ん中だった。 もっとも自分はばっちり風邪気味だったりしますが。

先月がお絵かきラッシュでネタが尽きたのと、 来月までに部屋を大掛かりに片付ける必要に迫られているので、 今月・来月は写真ストックを放出して間をもたせますかw

それはそうとぷちます1巻、手に入れそこねましたorz。

EOS 7D雑感

ストラップ変えました

なんか写真と絵しか上げてないやんという気もしたので、たまには雑記。 いやまあ、どうでもいい事はTwitterで事が済んでしまうので(汗。
そんなわけで、まあそんなに使い込んでいるわけでもありませんが、そろそろ2ヶ月ということで7Dの感想。

今のところ、主なセッティングとしては、
・高感度時のノイズ低減OFF
・ALO/高輝度側・階調優先共にOFF
・AIサーボ時の被写体追従敏感度-1(たまに-2)
・AIサーボ時の測距点選択特性:測距連続性優先
・AF測距不能時のレンズ動作:サーチ駆動しない
といったところでしょうか。 AFモードは動き物撮影時はAIサーボ+19点自動or1点or領域拡大。 それ以外はONE SHOT+1点orスポット1点。

あとはストラップをネックストラップ L4に交換。 7D標準も滑りにくさという点ではいいんですけど、 ちょっぴり派手なのと手に巻きつけたりするのにやわらかさが足りないかなぁと。 どうせだったら、高いんだから昔あったジェントルストラップみたいな作りにしてくれればいいのに (さすがにKissDNではプリントだったロゴは刺繍でしたが)。
ネックストラップ L4はEOS-1D系の標準添付品と同じものらしく、 L4のDigitalロゴなし版のL3を昔A-1を中古で購入した際に店員さんにつけてもらって以来お気に入りで、 KissDNでもL4つけてました。やや細身でやわらかいので、右手に巻きつけたり、 かばんに収納する際に使い勝手がいいんですよね (重量級レンズ常用する人は幅広の標準の方がいいかもですが)。
リモートコードとバッテリーグリップは買おうと思いつつもまだ買えず。

Koshishinの視点~雨の総武線

何を撮ろうと言う目的があるわけでもないけども時間つぶしに雨の駅で1時間。
毎回毎回似たような構図で撮っていたりも取りあえずシャッターが押したくなれば押せばいい・・・そんなスタンス。

Koshishinの視点~雨の総武線
1枚だけ横位置なんであぶれた

Koshishinの視点~単焦点

散髪ついでにいつもの上野に出るに当たって、 いつもと同じ機材なのもおもしろくないので、 いつもの17-70mmではなく、EF35mmF2とEF50mmF1.8IIを持っていくことに。 例えボディーがEOS 7Dでもこの2本をつけると凄くカメラが軽快になる。

そしてなにかこの2本で撮った写真は何故かすごく落ち着く。特に50mm。 実際の写真を見て「レンズの味」なんてものを論じれる程の目は持っていないのだけれども、 最初に買ったレンズがNewFD50mmF1.8だったから、 APS-Cサイズで画角は変われどその血を引くEF50mmF1.8の描写に 自然と惹かれるのだろうか。 それとも銀塩時代は低感度のフィルムでシャッター速度を稼ぐべく、 今より開放付近を多用していたから、被写界深度の浅い写真に懐かしさを覚えるのだろうか・・・。

東京モーターショー

せっかくの平日休みだからと東京モーターショーに。 不景気で出展減ってという話も聞きますが、まあスペースに余裕があるのもそれはそれで。 いや、平日だからそう感じただけかもしれないけど。

コンセプトカーでは注目のFT-86、あとはマツダの清とスバルのGTコンセプトがおっと思えたところ。 あとはヤマハのEC-f。市販車・市販予定車だとレクサスLFAとロータスのEVORAでしょうか。

LF-A
FT-86